最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:68
総数:748020
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月30日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ごはん
☆鮭の塩焼き
☆おひたし
☆すいとん
☆牛乳

 【学校給食週間】
 今日は、明治22年の給食を再現しました。当時のメニューは、おにぎり、鮭の塩焼き、おひたしでした。美味しくいただきました。給食の役割について知ることが出来た学校給食週間でした。

1月29日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ほうとう
☆ししゃもの磯辺揚げ
☆ももゼリー
☆牛乳

1月28日(火)

画像1 画像1
メニュー
☆切り干しビビンバ
☆春雨サラダ
☆中華コーンスープ
☆牛乳

 切り干しビビンバは、ご飯と具をよく混ぜていただきます。
大根は、切り干しにすることで水分が16%程度にまで減り、うま味や栄養が凝縮されます。カルシウム、鉄、食物繊維などが大幅に増えます。意識して食べてもらいたい食材の一つです。ごま油で豚肉と一緒に調味しました。大好評でした。

1月27日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆とびうおのつみれ汁
☆豆腐の五目うま煮
☆あしたばチーズケーキ
☆牛乳

 【全国学校給食週間】
 東京都の食材を使った給食でした。
「とびうお」と「あしたば」は八丈島産、「小松菜」は江戸川区産の食材です。
とびうお(飛び魚)は、高タンパクで低脂肪なヘルシーな魚です。鰹出しに、飛び魚のつみれを小さめに作り、つみれ汁にしました。あしたばのチーズケーキは、綺麗な緑色に仕上がり味も好評でした。

1月24日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆くじらの竜田揚げ
☆ボイルキャベツ
☆コーンチャウダー
☆牛乳

 【全国学校給食週間】1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
 学校給食は明治22年、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で貧困児童へ出された昼食が始まりです。
 今日は昭和27年の給食でした。鯨の竜田揚げは、生姜醤油の味付けでよく噛んで食べていました。
 現代の給食は、栄養バランスがととのっていて、地場産物や行事食などが取り入れられた献立になっています。給食は、体と心の成長を支え、食べることで食の知識やマナーが身につきます。給食の歴史や役割について知る機会にしましょう。

1月23日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆中華おこわ
☆肉団子のもち米蒸し
☆パリパリサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 肉団子のもち米蒸しは、豚挽き肉・玉葱のみじん切り・調味料を混ぜてよくこねて、丸めた団子に、もち米をつけて蒸しました。
 今日のメニューは完食のクラスが多く大好評でした。パリパリサラダは残食ゼロでした!調理員さんもとても喜んでいました。

1月22日(水)

画像1 画像1
メニュー

☆ご飯
☆和風ハンバーグ
☆糸寒天のサラダ
☆味噌汁
☆いよかん
☆牛乳

 和風ハンバーグは、鶏むね挽き肉・豚挽き肉・木綿豆腐に、玉葱・人参・生姜・調味料などが入り、大葉入り大根おろしソースをかけました。胃にやさしいハンバーグです。
 糸寒天のサラダ、寒天はゼリー・ところてん・ようかんなどに使われています。食物繊維を多く含むので、おなかの調子を整えてくれます。

1月21日(火) 給食

画像1 画像1
メニュー
☆コーンピラフ
☆じゃがいもとチーズのオムレツ
☆ABCトマトスープ
☆ぶどうゼリー
☆牛乳
  
 ABCトマトスープは、ABCマカロニが入ったトマト味のスープです。鶏肉・玉葱・人参・キャベツ・トマト(缶)がたっぷりと食べられました。

1月20日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆しょう油ラーメン
☆もちもちポテト
☆ポンカン
☆牛乳
 
 しょう油ラーメンは、具だくさんで生姜風味のしょう油味です。もちもちポテトは、じゃが芋・長いも入りでもちもちとした食感です。完食のクラスもあり大好評でした。

1月17日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆めだいの西京焼き
☆小松菜のごま和え
☆キムチ入り豚汁
☆夢オレンジ
☆牛乳

 めだいの西京焼きは、白味噌・酒・みりんに魚を漬け込んで焼きました。味もちょうど良く出来上がりました。和食の献立でしたが全体的によく食べていました。

1月16日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆わかめご飯
☆いかのかりんと揚げ
☆コーンサラダ
☆なめこ汁
☆オレンジかん
☆牛乳

 いかのかりんと揚げは、いかにでん粉をまぶして揚げて、しょう油・上白糖・水・酒・みりんを煮立てて作ったタレにいかを絡めました。食が進む味付けで大好評でした。
 なめこの特有のぬめりは、ムチンという成分です。胃や腸の粘膜を保護、消化吸収を助ける、疲労回復、腸内環境を整える、動脈硬化予防、美容効果などが期待できます。キノコ類も自分のために意識して食べるように心がけましょう。

1月15日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆チキンカレーライス
☆かぼちゃサラダ
☆りんご
☆牛乳

全クラスほぼ完食でした!

1月14日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ツナおろしスパゲッティ
☆ひじきチーズサラダ
☆さつま芋と大豆の甘辛揚げ
☆牛乳

 大根おろしにツナを入れて、海苔をかけて食べやすいスパゲッティです。
ひじきチーズサラダ、さつま芋と大豆の甘辛揚げもよく食べていました。

1月10日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆高野豆腐のたまごとじ丼
☆茎わかめのサラダ
☆お汁粉
☆牛乳

 1月11日は鏡開きです。給食ではお汁粉を作りました。小豆(乾)をコトコト煮て三温糖のやさしい甘さで美味しく仕上がりました。全体的によく食べていました。

1月9日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆赤飯
☆松風焼き
☆じゃが芋のきんぴら
☆七草汁
☆りんご
☆牛乳
 
 今年も安心・安全で美味しい給食を提供できるよう給食室一同努めてまいります。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 2年球技大会  避難訓練
3/24 1年球技大会
3/25 修了式
3/26 春季休業日

給食献立表

新規カテゴリ

豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907