最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:62
総数:748662
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月25日(月)給食

画像1 画像1
メニュー
☆コーンピラフ
☆ワンタンスープ
☆ポテサラ春巻き
☆牛乳

 ポテサラ春巻きは、じゃが芋・チーズ・ロースハム・エッグケアマヨネーズ・グリンピースと塩、こしょうを加えて混ぜて、春巻きの皮に包み揚げました。一つ一つ丁寧に作った春巻きがとても好評でした。

11月22日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ゆめぴりかご飯
☆鮭の塩焼き
☆野菜の梅和え
☆白玉入りすまし汁
☆水ようかん
☆牛乳

 11月24日は『和食の日』です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
今日の給食は和食の献立でした。
「和食」の中心となるものは、日本の主食である「ご飯」+「だしの味」と言われています。
 今日は、北海道のブランド米『ゆめぴりか』を炊きました。
ゆめぴりかは、甘みが強く、強い粘り気がありモチモチとした食感が特徴です。
すまし汁は、かつお節と昆布でしっっかりだしをとりました。
ご飯と、だしの味をよく噛んで味わっていただきました。

11月21日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆フレンチトースト
☆ジャーマンポテト
☆ABCマカロニスープ
☆牛乳

 定期考査が終了して、ホッとした笑顔で給食を食べました。美味しくいただき、どのクラスもよく食べていました!

11月18日(月)給食

画像1 画像1
メニュー(宮城米給食の日)
☆宮城米
☆松風焼き
☆笹かまの和え物
☆おくずがけ
☆かき
☆牛乳

 豊島区の小中学校全校に、相互交流宣言を行った宮城県から、つやと粘りのバランスがよい美味しい新米「ひとめぼれ」が無償で提供されました。
お米を通して、宮城県に興味をもってもらうことが目的です。
 今日の給食は、お米だけでなく、宮城県の郷土料理のおくずがけや、笹かまぼこを使った和え物でした。よく噛んで味わいながらいただきました。

 

11月15日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
☆味噌ラーメン
☆じゃが丸
☆りんごかん
☆牛乳

 じゃが丸は、蒸したじゃが芋をつぶして、キャベツ・コーン・チーズの具を混ぜて丸めて片栗粉をまぶし、こんがりと揚げて上にソースをかけました。丸い形をしているので『じゃが丸』です。ボリュームもあり好評でした。

11月14日(木)給食

画像1 画像1
メニュー
☆キムタクご飯
☆千草焼き
☆じゃこ入りサラダ
☆なめこ汁
☆みかん
☆牛乳

キムタクご飯は、キムチとたくあんが入ったご飯です。
長野県塩尻市の学校給食で生まれた大人気メニューです。豚肉・白菜キムチ・たくあん・長葱を炒めて醤油で味付けしたシンプルな料理ですが和食の献立に合います。

11月13日(水)給食

画像1 画像1
メニュー
☆セルフ照り焼きチキンバーガー
☆コーンチャウダー
☆ほうれん草のサラダ
☆牛乳

11月12日(火)給食

画像1 画像1
メニュー
☆ご飯
☆揚げ魚(ホキ)のみぞれかけ
☆和風サラダ
☆豚汁
☆柿
☆牛乳
 
 給食委員より、魚が美味しいとクラスのみんなが言っていました!今日はほとんど完食になりました。豚汁が美味しかったです。魚は甘酸っぱい大根おろしでご飯も進み、全体的によく食べていました。

11月11日(月)給食

画像1 画像1
メニュー

☆キーマカレーライス
☆レモン風味サラダ
☆UFOゼリー
☆牛乳

 キーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディー語でひき肉のことです。今日は、豚ひき肉・大豆ミートを使って作りました。カレーもルーから手作りしています。カレー粉・ガラムマサラ・クミン・コリアンダー・シナモンなどの様々なスパイスや、隠し味にイチゴジャムを使っています。どのクラスもほぼ完食でした!

 UFOゼリーは、輪切りのパイナップルと白玉でUFOのようなサイダーゼリーです。調理員さんが、一つ一つ丁寧にカップに入れて作りました。


11月8日(金)給食

画像1 画像1
メニュー〈韓国料理〉
★クッパ
★塩ナムル
★フルーツヨーグルト
★牛乳

11月6日(水)給食

画像1 画像1
メニュー〈中国料理〉
★ご飯
★油淋鶏
★バンサンスー
★中華風コーンスープ
★杏仁豆腐
★牛乳

11月5日(火)給食

画像1 画像1
メニュー〈日本料理〉
★わかめご飯
★めだいの西京焼き
★きんぴら
★味噌汁
★りんご
★牛乳

 豊島区は、2019年の東アジア文化都市の開催都市に決定しました。 それを受け給食でも11月5日〜8日までの4日間を『東アジア文化都市給食週間』として、日本・中国・韓国の料理を提供しました。日本の伝統的な食文化である「和食」について、給食を通して学ぶ機会になりました。

11月1日(金)給食

画像1 画像1
メニュー
★豆腐とひき肉のあんかけ丼
★ごま和え
★きな粉白玉
★牛乳

11月7日(木)給食

画像1 画像1
メニュー〈日本料理〉
★きつねどうん
★海藻サラダ
★大学芋
★牛乳

11月6日の給食

画像1 画像1
<11月6日(水)>

ごはん
中華風コーンスープ
油淋鶏(ユーリンチー)
バンサンスー
杏仁豆腐
牛乳

11月5日〜8日 東アジア文化都市給食週間です。

11月6日は「中国」のメニューでした。 

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
献立
チキンピラフ
野菜スープ
ひじきとチーズのサラダ
パンプキンマフィン
牛乳

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立
ごはん
豚汁
松風焼き
野菜の磯和え
きなこ白玉
牛乳

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立
わかめごはん
のっぺい汁
アジフライ
きゃべつの和え物
カルピスゼリー
牛乳

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立
冷やし中華
蒸しとうもろこし
タピオカポンチ
牛乳

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
献立
ごはん
ふりかけ
肉じゃが
海藻サラダ
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 都立一般出願 まとめ展リハーサル
2/7 2年遠足
2/8 としま土曜公開授業 安全指導
2/10 新入生保護者説明会  中央委員会 私立一般入試始
2/11 《建国記念の日》
2/12 都立取り下げ
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907