最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:78
総数:747191
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・あんかけ焼きそば
・ナムル
・フルーツポンチ
・牛乳

あんかけ焼きそばの中華麺は、給食室で1度蒸した後、釜で炒めて塩・しょうゆで味付けをします。調理員さんが、1度で10〜15kgもの麺を回転釜で炒めてくださいました。炒めた分おいしさも増し、子どもたちがたくさん食べてくれました。

4月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ひとめぼれご飯
・松風焼き
・小松菜生姜醤油かけ
・豚汁
・牛乳

今年度は「お米セレクション」と題し、月に1回程度厳選したお米を紹介していきます。普段何気なく食べているご飯を、改めて味わって食べてみてほしいと思います。

4月21日(金)、24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
21日(金)
・鮭ご飯
・新じゃがのそぼろ煮
・わかめの酢の物
・沢煮椀
・牛乳

24日(月)
・チャーハン
・春雨サラダ
・豆腐わかめスープ
・りんごかん
・牛乳
初めてのゼリーの配膳に、1年生は苦労しながらも頑張って配膳していました。

4月19日(水)、20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(水)
・かき卵うどん
・野菜の味噌和え
・チョコチップマフィン
・牛乳

20日(木)
・ピザトースト
・ツナサラダ
・白菜ベーコンスープ
・黄桃缶
・牛乳

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・豆腐のおとし揚げ
・新キャベツとじゃこのサラダ
・さつま汁
・牛乳

4月14日(金)、17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
14日(金)
・春の散らし寿司
・さわらの味噌焼き
・ごま和え
・すまし汁
・牛乳
春の散らし寿司には、春の季節野菜「ふき」が入っています。春の訪れを告げる「ふきのとう」は花のつぼみ、葉や茎にあたる部分を「ふき」と言います。給食では1年に1回だけの登場です。

17日(月)
・手作りカレーライス
・コーンサラダ
・清見オレンジ
・牛乳
西池オリジナルのカレーライスは、カレールウから手作りします。鶏骨や豚骨でスープをとり、調味料を12種類使って仕上げます。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・ワンタンスープ
・白玉ポンチ
・牛乳

今日のマーボー豆腐は、全校で62kg、約190丁もの豆腐を使いました。調理員さんがすべて手作業で、食べやすい大きさに切ってくださいました。他にもねぎのみじん切りなども手作業で切っていきます。八丁味噌や甜麺醤、豆板醤などいろいろな調味料を使って作ったマーボー豆腐を、ご飯にかけて食べました。

4月11日(火)、12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
11日(火)
・チキンピラフ
・フライドポテト
・野菜スープ
・牛乳

12日(水)
・スパゲッティペスカトーレ
・人参ドレッシングサラダ
・マドレーヌ
・牛乳

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・わかめご飯
・鶏肉の照り焼き
・大根サラダ
・味噌汁
・牛乳

今日から29年度の給食がスタートしました。1年生は初めての給食でしたが、スムーズに協力しあって準備ができていました。初日からおかわりする姿がよく見られ、おかわりじゃんけんをしているクラスもありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907