最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

8月30日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・ゆかり和え
・呉汁
・オレンジかん
・牛乳

呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理です。大豆をすりつぶしたものを「呉」といい、この「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」と呼びます。大豆のほかに、枝豆を使った「枝豆呉汁」などもあります。今日は具だくさんの呉汁をいただきました。

8月29日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンカレーライス
・カラフルサラダ
・すいか
・牛乳

今日は2学期最初の給食です。まだまだ気温が高く、夏バテを起こしやすい日が続いています。スパイスを使ったカレーは、食欲を増進させてくれます。また、すいかも体にこもった熱を冷ましてくれる効果があるので、夏バテに有効です。今日は山形県産の、食べ頃のおいしいすいかを納品していただきました。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・冷やし中華
・とうもろこし
・カルピスゼリー
・牛乳

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・フレンチトースト
・パリパリサラダ
・野菜のスープ煮
・牛乳

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・枝豆ご飯
・鮭の塩焼き
・おひたし
・味噌汁
・冷凍パイン
・牛乳

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンピラフ
・グリーンサラダ
・ひよこ豆スープ
・小玉すいか
・牛乳

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナとトマトのスパゲッティ
・フレンチサラダ
・おからドーナツ
・牛乳

7月4日(火)、5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
4日(火)
・パエリア
・人参ドレッシングサラダ
・卵スープ
・さつまいものはニーステック揚げ
・牛乳

5日(水)
・パンプキンパン
・ラザニア風グラタン
・野菜スープ
・コーヒーゼリー
・牛乳

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・さわらのピリ辛焼き
・大根サラダ
・のっぺい汁
・牛乳

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・いわしの蒲焼き丼
・ごまちくサラダ
・豚汁
・メロン
・牛乳

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ウインナードッグ
・スパニッシュオムレツ
・キャベツスープ
・ぶどうかん
・牛乳

6月27日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<献立>
*オリパラワールドメニュー『中国』*
・マーボー豆腐丼
・華風大根
・スーラータン
・にゅうない豆腐
・牛乳

今日の給食は、様々な中華料理のそろったメニューです。ご飯にかけたマーボー豆腐は、四川料理のひとつです。四川料理は香辛料をたくさん使い、舌がしびれるほど辛い料理が多いことが特徴ですが、日本のマーボー豆腐は日本人の口に合うよう、辛さが控えめなものが多いそうです。
今日は給食委員から食育の放送がありました。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の南部焼き
・えび入り野菜炒め
・味噌汁
・冷凍みかん
・牛乳

6月22日(木)、23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
22日(木)
・ハヤシライス
・さつまいもサラダ
・小玉すいか
・牛乳

23日(金)
・ご飯
・いかの変わりソースがけ
・小松菜マヨサラダ
・けんちん汁
・白玉ポンチ
・牛乳

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・高菜チャーハン
・春雨サラダ
・豆腐わかめスープ
・さくらんぼ
・牛乳

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・中華丼
・野菜の味噌和え
・スイートポテトチップス
・牛乳

6月14日(水)、15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
14日(水)
・チキンカツバーガー
・シーチキンサラダ
・白菜スープ
・メロン
・牛乳

15日(木)
・冷やしごまだれうどん
・ごぼうの唐揚げ
・ベークドチーズケーキ
・牛乳
ごぼうの唐揚げは、「滝野川ごぼう」を使いました。ごぼうを調味料に漬けて、衣をつけて揚げました。かみ応えがあり、ごぼうのうま味が感じられました。

6月9日(金)、12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
9日(金)
・ゆかりご飯
・肉じゃが煮
・味噌汁
・きな粉白玉
・牛乳

12日(月)<入梅献立>
・梅じゃこご飯
・鮭の塩焼き
・塩昆布和え
・沢煮椀
・あじさいゼリー
・牛乳
入梅とは、暦の上での梅雨入りのことを指します。今のように気象情報が発達していない昔、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要で、目安として暦の上での入梅を設けたと考えられています。今年は6月11日が入梅の日でした。今日は梅雨の時期に旬を迎える「梅」を使ったご飯と、紫陽花をイメージした「あじさいゼリー」がそろった『入梅献立』です。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ジャージャー麺
・パリパリサラダ
・小玉すいか
・牛乳

パリパリサラダは、ワンタンの皮を1cm幅に切って揚げました。パリパリとした食感とともに野菜がすすんだようで、残菜もほとんどなくよく食べてくれました。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハニートースト
・フィッシュ&チップス
・キャベツとひよこ豆スープ
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907