最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:78
総数:747194
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・こぎつねご飯
・たらの味噌焼き
・ごま和え
・すまし汁
☆タピオカポンチ
・牛乳

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・えびピラフ
・じゃがいもチーズオムレツ
・野菜スープ
・みかん
・牛乳

2月3日(金)、6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
3日(金)
・いわしの蒲焼き丼
・おひたし
・味噌汁
・パンチビーンズ
・牛乳
2月3日は節分のため、いわしと大豆を使った節分献立でした。

6日(月)
・ご飯
・鶏ちゃん焼き
☆さつまいものサラダ
・味噌汁
☆サイダーゼリー
・牛乳

2月1日(水)、2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
1日(水)
☆あんかけ焼きそば
・野菜の味噌和え
・にゅうない豆腐
・牛乳

2日(木)
☆キムチチャーハン
☆ジャンボ餃子
・わかめ卵スープ
・牛乳

2月は、2年生のリクエスト給食を実施します。

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
☆ココア揚げパン
・ほうれん草のハムマヨサラダ
☆ABCスープ
・牛乳

1月最後のリクエスト給食は、ココア揚げパンとABCスープでした。揚げパンは、パン屋さんから納品されたパンを給食室で揚げ、ココアをひとつひとつ丁寧にまぶして作りました。久しぶりの揚げパンに、生徒たちは喜んでいました。

1月30日(月)の給食<東京都献立>

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・八丈島産飛び魚のメンチカツ
・伊豆諸島産糸寒天のごま酢和え
☆味噌汁
☆サイダーゼリー
・牛乳

今日は東京都献立です。八丈島でとれた飛び魚のメンチカツと、伊豆諸島の海岸でとれる天草を使った糸寒天でごま酢和えを作りました。

1月26日(木)、27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
26日(木)
・コーンピラフ
・タコス
・カレー風味スープ
・牛乳

27日(金)
・ご飯
・いかのチリソース
・豚肉野菜炒め
・スーラータン
・牛乳

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・さんまの竜田揚げ
・切り干し大根の煮物
・すまし汁
・オレンジかん
・牛乳

1月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・味噌煮込みうどん
・肉団子もち米蒸し
・りんご
・牛乳

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ひじきご飯
・鶏肉の照り焼き
・ごま和え
・味噌汁
・さつまいもの茶巾しぼり
・牛乳

さつまいもの茶巾しぼりは、さつまいもをひとつひとつしぼって形を整えて作りました。子どもたちから「おいしかったです!」と嬉しい感想がありました。

1月19日(木)、20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(木)
☆キムチチャーハン
・春雨サラダ
・わかめスープ
☆タピオカポンチ
・牛乳

20日(金)
・シーフードスープスパゲッティ
・人参ドレッシングサラダ
☆チョコレートケーキ
・牛乳

1月17日(火)、18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
17日(火)
・ご飯
☆鶏肉の唐揚げ
・もやしのごまソース和え
・白菜スープ
・牛乳

18日(水)
・ソフトフランスパン
☆ミートグラタン
・野菜スープ
☆りんごジュース

1月13日(金)、16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
13日(金)
☆冬野菜のカレーライス
☆パリパリサラダ
・みかん
・牛乳
※写真がなく、申し訳ありません。

16日(月)
☆マーボー豆腐丼
・大根サラダ
・かきたま汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

1月11日(火)、12日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
11日(火)
・わかめご飯
・松風焼き
・紅白なます
・雑煮風白玉汁
・牛乳

12日(水)
☆ジャージャー麺
☆ジャンボ餃子
・パイン缶
・牛乳

3学期の給食が始まりました。よりいっそう安全なおいしい給食を作れるよう、給食室一同努めてまいります。今年もよろしくお願い致します。

3学期の給食で、リクエスト給食を実施します。1月は1年生からのリクエストです。☆がついている献立がリクエスト給食です。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
・ナン
・キーマカレー
・ビーンズサラダ
・オレンジかん
・牛乳

ナンは、小麦粉の生地を「タンドール」という土の釜で焼いて作ります。カレーの本場・インドやパキスタンで食べられているナンですが、家庭にタンドールがないので、本場でもナンは「レストランで食べるもの」なのだそうです。今日はお皿からはみでるほど大きいナンに、キーマカレーをつけて食べました。

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏(けい)ちゃん焼き
・春雨サラダ
・すまし汁
・パイン缶
・牛乳

鶏ちゃん焼きは、岐阜県の郷土料理です。鶏肉に辛みのあるタレで下味をつけ、野菜を合わせて炒める料理です。北海道のジンギスカンという料理が起源になっています。
今日は鶏肉に下味をつけてアルミにのせて焼き、野菜炒めを作って鶏肉の上にのせました。鶏肉にしっかりと味がついてやわらかく、野菜もすすんで食べられました。

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鮭ご飯
・千草焼き
・じゃがいもベーコンソテー
・沢煮椀
・牛乳

鮭ご飯の鮭は、魚屋さんが納品してくれた大きい鮭の切り身をオーブンで焼いて骨と皮を取り除き、ほぐしました。鮭の香りや風味が感じられるご飯に仕上がりました。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・バンバンジーサラダ
・卵スープ
・りんごかん
・牛乳

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ちゃんぽん麺
・ゆかり和え
・大学芋
・牛乳

ちゃんぽん麺は、豚骨と鶏骨でだしをとり、豚肉・魚介・野菜をたくさん使ったスープが特徴の郷土料理です。「ちゃんぽん」とは、「さまざまなものを混ぜること」という意味だそうです。長崎ちゃんぽんが有名ですが、滋賀県の近江ちゃんぽんなど、日本各地に様々なご当地ちゃんぽんが存在します。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いかフライ
・味噌ドレッシングサラダ
・野菜スープ
・黄桃缶
・牛乳

今日はいかに塩こしょうで下味をつけ、衣をつけて揚げたいかフライです。分厚くやわらかいいかで、食べ応えがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907