最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:78
総数:747182
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・和風ハンバーグ
・野菜の旨煮
・村雲汁
・黄桃缶
・牛乳

和風ハンバーグは、豚ひき肉と鶏ひき肉、豆腐と野菜で作ったハンバーグです。調理員さんが生地をよくこねて、ひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。上に大根おろしと青じそで作ったタレがかかっています。子どもから「ハンバーグおいしかったです!」と嬉しい感想がありました。

10月26日(月)、27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
26日(月)
・五目寿司
・揚げ出し豆腐
・すまし汁
・みかん
・牛乳

27日(火)
今日はリザーブの日です。(写真には両方写っています)
・スパゲッティペスカトーレ
・コーンサラダ
・A.チョコレートケーキ
 B.チーズケーキ
・牛乳
リザーブの調査・集計は、給食委員が行っています。
今回の結果は、チョコレートケーキ295名、チーズケーキ235名と、チョコレートケーキが少し多かったです。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鯵フライ
・マカロニサラダ
・トマトスープ
・みかん
・牛乳

給食委員から、食育の放送がありました。
今回は、「風邪予防にオススメ!ビタミンCが豊富なみかん」というテーマで、「みかん」についての放送でした。

冬を代表する果物、「みかん」。
みかんには、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCはウイルスや細菌に対する抵抗力をつけ、風邪を予防する働きがあります。これから風邪をひきやすい時期におすすめの食材です。
体にとても良いみかんですが、食べ過ぎると「柑皮症」といってみかんの色素によって、手のひらや顔の皮膚が黄色みをおびることがあります。食べ過ぎをやめると元にもどるそうです。食べ過ぎには注意しましょう。

〜クイズ〜
風邪予防に1番効く、みかんの食べ方は次のうちどれ?
1みかんジャム 2冷凍みかん 3焼きみかん

正解は3の焼きみかんです。
トースターやオーブンでみかんを皮ごと焼くと、焼きみかんができあがります。普通に食べるよりもビタミンCをとることができ、体が温まるため、より風邪に効果があるそうです。

10月21日(水)、22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
21日(水)
・ダイスチーズパン
・カレーコロッケ
・フレンチサラダ
・野菜スープ
・コーヒー牛乳

22日(木)
・味噌ラーメン
・野菜の風味漬け
・にゅうない豆腐
・牛乳

10月19日(月)、20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(月)
・ひじきご飯
・焼きししゃも
・糸寒天のごま酢和え
・味噌汁
・柿

20日(火)
・豚肉のスタミナ丼
・キャベツと桜エビのサラダ
・白玉汁
・牛乳

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・マーボー豆腐
・ナムル
・フルーツヨーグルト
・牛乳

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きなこ揚げパン
・バジルドレッシングのサラダ
・野菜のスープ煮
・巨峰
・牛乳

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チンジャオロース丼
・ごぼうチップサラダ
・かきたま汁
・りんご
・牛乳

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・さんまの竜田揚げ
・切干大根の煮物
・味噌汁
・抹茶寒天
・牛乳

今日はさんまを調味料に漬けて、粉をつけて揚げて竜田揚げにしました。とてもあぶらののったおいしいさんまで、子どもたちから「今日のさんますごくおいしかったです」という感想がたくさんありました。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・油淋鶏(ユーリンチー)
・大根サラダ
・コーンスープ
・ぶどうかん
・牛乳

油淋鶏は初めてのメニューです。中華料理で、揚げた鶏肉にねぎを使ったソースがかかっています。“油淋”とは、油をかけながら揚げる調理法のことを指しています。子どもたちは「油淋鶏ってどんなメニューなんですか?」と興味津々でした。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きのこご飯
・たらの味噌焼き
・ごま和え
・沢煮椀
・きなこケーキ
・牛乳

今日のきのこご飯には、しめじとエリンギの2種類のきのこが入っています。他にも油揚げとにんじん、調味料を入れて炊いた、炊き込みご飯です。いつもは炊いたご飯に具を混ぜる混ぜご飯が多いのですが、今日はお米と一緒に具を炊き込んだので、素材の味がよく染みこんだご飯でした。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・小松菜と鶏肉のクリームソーススパゲッティ
・人参ドレッシングサラダ
・さつまいもとパインのパイ風デザート
・牛乳

今日のデザートは、さつまいもと細かく刻んだパイナップル、砂糖を合わせたものを餃子の皮で包んで揚げた、パイ風のデザートです。上には粉糖がまぶしてあります。

10月5日(月)、6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
5日(月)
・コーンピラフ
・タコス
・トマトと卵のスープ
・オレンジかん
・牛乳

6日(火)
・キムチチャーハン
・えびしゅうまい
・バンシースー
・豆腐とほうれん草のスープ
・牛乳

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・豚肉の南部焼き
・おひたし
・味噌汁
・巨峰
・牛乳

豚肉の南部焼きは、豚肉をたれに漬けこんで、ごまをまぶして焼いています。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、南部焼きという名前がついています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907