最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:68
総数:748021
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
☆ジャージャー麺
☆ジャンボ餃子
・清見オレンジ
・牛乳
※献立表ではいちごの予定でしたが、市場の都合により清見オレンジに変更になりました。

ジャージャー麺は3年生のリクエスト給食です。3年生はすべてのクラスで主食部門1位でした。どの学年でもリクエストが多く、毎月の登場となりました。子どもたちは喜んで食べており、残菜も少なかったです。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・めだいの照り焼き
・和風サラダ
・味噌汁
・小豆白玉
・牛乳


「めだい」は秋から冬が旬の魚です。目が大きいことが名前の由来ですが、その特徴から「ダルマ」と呼ぶ地域もあります。お刺身、焼き物、煮付けと、どんな料理にもあっています。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
☆ビビンバ
・かき玉汁
☆タピオカポンチ
・牛乳

ビビンバは韓国料理です。ビビンバは「ピビムパプ」と言い、「ピビム」=混ぜる、「パプ」=ご飯、という意味です。その名の通り具とご飯を混ぜて食べます。今日はご飯の上に、豚肉とゼンマイ、小松菜ともやしのナムルをのせました。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
☆キムチチャーハン
・春巻き
・豆腐わかめスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

3月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
・あなご散らし寿司
・揚げ出し豆腐
・きのこ汁
・紅白ゼリー
・牛乳

今日3月3日は「桃の節句」、ひな祭りです。桃の節句はおひなさまをかざり、女の子の健康と幸せを祈る行事です。給食ではお祝いとして、散らし寿司と紅白ゼリーを作りました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・フライドポテト
・牛乳

今日で3日間の定期考査が終わりました。子どもたちは定期考査が終わってほっとしたようで、久しぶりの給食もたくさん食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907