最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:62
総数:748652
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・パンプキンパン
・ミートグラタン
・フレンチサラダ
・ミネストローゼ
・牛乳
 今日のミートグラタンは、給食室でブラウンルウから手作りしたミートソースを使っています。
 今日のサラダはアスパラサラダの予定でしたが、入荷の都合によりアスパラなしのフレンチサラダへ変更になりました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・きつねうどん
・たらの味噌焼き
・糸寒天のごま酢あえ
・抹茶蒸しパン
・牛乳
 抹茶蒸しパンの中には甘納豆が入っています。食缶をあけると抹茶の香りがしましたが、1年生は何のにおいかすぐにはわからなかったようで、「これは何のにおいだろう?」と不思議そうにしていました。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・チキンピラフ
・白身魚のムニエル
・小松菜としめじのソテー
・コンソメスープ
・コーヒーゼリー
・牛乳
 “ムニエル”とは「粉屋」という意味のフランス語です。粉をつけて焼く調理法の名前です。レモンをかけることで魚のくさみを消すことができ、おいしく食べられます。
 コーヒーゼリーは少し苦味が強いゼリーでしたが、多くのクラスで残りがありませんでした。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・ひじきご飯
・鶏肉照り焼き
・春雨サラダ
・味噌汁
・小豆白玉
・牛乳
 ひじきご飯には、ひじき、えだまめ、ちくわ、にんじんなどが入った、具だくさんの混ぜご飯です。ひじきはカルシウム、食物繊維、鉄分など、成長期の中学生に摂ってほしい栄養素が豊富に含まれています。1回の食事でとれるひじきの量は少量ですが、その中にも栄養がぎゅっとつまっています。今回のようにご飯に混ぜたり、サラダに入れてもおいしく食べることができます。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・あんかけ焼きそば
・ツナ入り春巻き
トック入りスープ
・牛乳かん
・牛乳
 牛乳かんは、バニラエッセンスで香りづけしています。中にみかんの缶詰も入っています。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・ゆかりご飯
・鮭のホイル蒸し
・鶏肉と大根の炒め物
・かき玉汁
・黒ごまゼリー
・牛乳
 鮭のホイル蒸しは、ワインとレモン、塩・こしょうで下味をつけています。鮭のうえに炒めた野菜・きのこをのせて、ひとつずつアルミホイルに包んで蒸しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 内科検診3年
5/14 専門委員会
5/16 中央委 6組校外学習 内科検診2年
5/17 内科検診2年
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907