最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5月31日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チキンピラフ
・白身魚のムニエル
・小松菜としめじのソテー
・ミルクティーかん
・牛乳
 チキンピラフはバターライスを作り、具を加えて仕上げます。ミルクティかんは、紅茶を煮出して牛乳、生クリームを加えたかんてんゼリーです。
 ソテーはほうれん草を使用する予定でしたが、入荷の都合により小松菜としめじのソテーに変更しました。

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・肉じゃが
・和風サラダ
・お菓子な目玉焼き
・牛乳
 今日は肉じゃがです。肉じゃがはたいて牛肉を使いますが、豊島区では給食での牛肉の使用が禁止されているため、給食では豚肉を使用しています。肉じゃがは明治時代にビーフシチューのレシピを元にして、日本海軍で作られたものが起源とされています。栄養価も高く、栄養バランスもよい献立です。

5月29日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・きのこスパゲッティー
・ポテトのドレッシングあえ
・キャロットスープ
・牛乳
*デザートはリザーブです。
A、冷凍みかん B、冷凍パイン
*A、Bのどちらかを選べます。写真は両方写ってます。

 今日は冷凍みかんと冷凍パインのリザーブでした。
 みかんにはビタミンCがたくさん含まれており、「みかんを食べると風邪知らず」と言われています。他にも病気を予防する、傷の治りを早くするなど、様々な効果があります。
 パイナップルには、体の運動を活発にするビタミンB1やビタミンB2、ビタミンCなどの健康にいい栄養素がたくさん含まれています。
 リザーブの調査・集計は各クラスの給食委員が行っています。
   A冷凍みかん 160名
   B冷凍パイン 278名でした。

5月28日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・かつおの更紗揚げ
・花びたし
・味噌汁
・りんごかん
・牛乳
 今日はかつおの更紗揚げです。かつおを漬け汁につけた後、カレー粉とでんぷんを合わせた粉にからめて揚げています。かつおはビタミンB1、B2、Dなども豊富に含まれています。また高タンパク質で脂質が少なく、低カロリーな食材です。

5月25日(金)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・わかめご飯
・鮭のポイル蒸し
・粉ふきいも
・豆腐と小松菜のスープ
・白ゴマゼリー
・牛乳
 今日は鮭のホイル蒸しです。鮭の上ににんじん、玉葱、きのこを炒めたものを乗せて、アルミホイルで包んで蒸してあります。鮭と一緒だと、上にのったたくさんの野菜もおいしく食べることができます。
 デザートは白ごまゼリーです。ゼリーにすることで、量をとりにくいごまもたくさん食べられます。黒ごまゼリーの予定でしたが、入荷の都合により白ごまゼリーに変更しました。

5月24日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・野菜入りロールカツ
・ボイルキャベツ
・トマト
・味噌汁
・ジューシーオレンジ
・牛乳
 今日のロールカツは、いんげんとにんじんを豚肉で巻いて、粉チーズを混ぜたパン粉をつけて揚げています。豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は疲労回復にきく、体や頭を元気にしてくれる栄養素です。
 ネーブルはもういいものがなかったので、今日はジューシーオレンジ(美生柑)に変更しました。

5月23日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ジャージャー麺
・いかのマヨ焼き
・ごまあえ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳
 今日はジャージャー麺です。豚挽肉とみじん切りしたねぎ、たけのこ、しいたけを、味噌とトウバンジャンで炒めて肉味噌を作り、麺の上にのせて食べます。おかわりをしている姿がたくさんみられ、残菜も少なかったです。

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目寿司
・揚げ出し豆腐
・野菜の風味漬
・沢煮椀
・牛乳
 五目寿司は、鶏肉、油揚げ、にんじん、たけのこ、しいたけ、きぬさや、錦糸卵が入ったお寿司です。
 揚げ出し豆腐には、あさつき、だいこんおろしが入ったたれをかけて食べます。たれまでよく食べてくれて、残りも少なかったです。

5月21日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・いわしの蒲焼丼
・糸寒天のごま酢あえ
・芋入り野菜炒め
・五目卵スープ
・牛乳
 蒲焼き丼のいわしは、漬け汁につけてしっかり揚げてから、たっぷりのたれに漬けてだしています。いわしには骨や歯の元になるカルシウムと、そのカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チリビーンズサンド
・ポテトポタージュ
・カルピスポンチ
・牛乳
 毎月19日は食育の日です。今日はそれにちなんで、給食の時間に、給食委員会から食に関する放送がありました。今回はチリビーンズサンドに使われている「大豆」のお話でした。
 大豆は「畑の肉」ともいわれています。大豆には骨や筋肉、血液などをつくる、体をつくる元になるタンパク質をたくさん含んでいます。他にも大豆には、ビタミンB群、ビタミンE、カルシウム、鉄などを豊富に含んでいます。大豆は、成長期の中学生に必要な栄養素がたくさん入った、バランスがよい優れた食品です。

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・きつねうどん
・たらの味噌焼き
・さつまいものサラダ
・抹茶蒸しパン
・牛乳
 今日のきつねうどんには、甘辛く煮た油揚げがのっています。油揚げがのったうどんを「きつねうどん」とよぶのは、きつねの好物が油揚げだということに由来しているそうです。
 さつまいものサラダには、千切りにして揚げたさつまいもが入っています。他にもきゅうりやにんじん、大根が入っている、彩りのあるサラダです。

5月16日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・豆腐の中華煮
・春雨サラダ
・りんご
・牛乳
 豆腐の中華煮には、1人あたり120gの豆腐が入っています。豆腐はタンパク質が豊富に含まれており、豆腐のタンパク質はコレステロール値や中性脂肪値を下げる作用や、免疫力を高める作用があるといわれています。

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・中華丼
・大根ときゅうりのゆかりあえ
・豆腐とわかめのスープ
・スイートポテトチップ
・牛乳
 スイートポテトチップスは、よく洗ったさつまいもを皮ごとスライスして揚げて、最後に粉糖をまぶします。パリパリとした、少し堅めのチップスです。

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・パエリア
・フライドポテト
・シーチキンサラダ
・パンプキンポタージュ
・牛乳
 パエリアは、スペインの郷土料理のひとつです。パエリアとは元々バレンシア語で、「フライパン」を意味しているそうです。今日のパエリアは、お米にサフランとターメリックを加えて炊きあげています。具としては、いか、えびなどの魚介類のほかに、鶏肉も入っています。

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・あんかけ焼きそば
・大根キムチ
・大学芋
・牛乳
 今日はあんかけ焼きそばです。豚肉、えび、いか、たけのこなどが入った具だくさんのあんをかけ、うずらの卵をのせて食べます。

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・手作りカレーライス
・ビーンズサラダ
・清美オレンジ
・牛乳
 今日は手作りカレーライスです。市販のルーを使わず、バターに小麦粉を加えて30分程炒めてカレー粉を加え、手作りのルーを仕上げています。スープは鶏・豚がらからとっています。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ポテトコロッケ
・ボイルキャベツ
・いりどり
・味噌汁
・りんご
・牛乳
 今日はポテトコロッケです。蒸したじゃがいもに、よく炒めた豚ひき肉、にんじん、玉ねぎが入っています。他にも、やわらかくゆでた大豆も入っていて、ヘルシーなコロッケに仕上がっています。

5月8日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・エッグトーストサンド
・野菜のスープ煮
・オレンジかん
・牛乳
 今日のエッグトーストサンドは、パンに卵、玉葱、マヨネーズをあわせた具をのせて焼いたサンドイッチです。
 野菜のスープ煮には玉葱、にんじん、キャベツ、セロリなどの野菜が合わせて125gも入っています。これだけで、1日に摂取した方が良い野菜の量の1/3以上も食べることができます。

5月7日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・親子丼
・和風サラダ
・ココアかん
・牛乳
 今日の親子丼には、凍り豆腐が入ってます。凍り豆腐は、「高野豆腐」ともよばれ、タンパク質が豆腐の7倍も含まれています。ほかにも、豆腐同様にイソフラボンやビタミンE・カルシウム・マグネシウムなどを豊富に含んでおり、凍り豆腐は非常に栄養価の高い食品です。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・中華風おこわ
・ジャンボ餃子
・豆腐とほうれん草のスープ
・にゅうない豆腐
・牛乳
 今日は中華風おこわです。お米ともち米を半々で炊いた、少しもちもちしたご飯です。具には鶏肉、えび、しいたけ、たけのこ、グリンピースなどが入っています。
 にゅうない豆腐は、みつの中に牛乳で作った寒天と、フルーツが入ったデザートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907