最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:62
総数:748643
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・わかめご飯
・いかの松笠焼き
・ごぼうサラダ
・肉豆腐
・野菜チップス
・牛乳
 今日は1年生の歯科指導のために、給食もカミカミデーです。いか・ごぼう・野菜チップスのさつまいもといった噛みごたえのある食材を使いました。

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・白身魚のムニエル
・マカロニサラダ
・トマトと卵のスープ
・ミルクティかん
・牛乳
 マカロニサラダは初めてのメニューでした。マカロニと玉ねぎ、にんじん、きゅうり、ゆで卵を、マヨネーズを使ったドレッシングで和えました。少し味が薄く、量も多くなってしまったので、次回は改善してお届けしたいと思います。
明日の1年生の歯科指導のために、1年生は今日・明日と給食で食べた時の噛んだ回数を数えます。

11月13日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ジャージャー麺
・糸寒天のごま酢あえ
・タピオカフルーツポンチ
・牛乳
 ジャージャー麺は、リクエスト給食第2位の人気メニューです。上にのっている野菜もおいしく食べることができます。
 デザートは、タピオカを使ったフルーツポンチです。タピオカは、乾燥状態のタピオカパールを入荷し、給食室で2時間以上かけてもどします。タピオカはキャッサバの根茎から造られ、もちもちとした食感が特徴的です。「給食でタピオカが出て嬉しかった♪」という声を聞くことができました。

11月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日はリザーブ給食です。
ツナトーストかフレンチトーストから、
どちらか1つを選べます。
写真は、ツナトーストの半分が映っています。
(今日の献立)
・ツナトースト・フレンチトースト
・フライドポテト
・ABCスープ
・コーヒーぜりー
・牛乳
 今日はトーストのリザーブでした。調査・集計は、すべて給食委員が行っています。
 今回の結果は・・・
  A.ツナトースト   117名
  B.フレンチトースト 317名
 フレンチトーストの方が人気が高かったようです。フレンチトーストは、パンを牛乳、生クリーム、卵、砂糖、溶かしたバターを合わせた液に浸して、オーブンで両面を焼きました。数が多かったので、片面を焼き、返してまた焼くのは大変な作業でしたが、調理員さんが1つ1つひっくり返して、両面が焼けるよう、作ってくださいました。

11月7日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・回鍋肉丼
・野菜の味噌ドレッシング
・青菜としめじのスープ
・巨峰
・牛乳
 回鍋肉丼は、キャベツを1人あたり100gも使います。キャベツは炒めると水分がでて、その分かさが減ってしまいます。今日はキャベツの食感を残すために、あらかじめゆでておき、最後にキャベツを加えました。かさも減らなかったので、ボリュームのある回鍋肉丼になりましたが、よく食べてくれていました。「回鍋肉丼の味が良かったよ!」といううれしい声もありました。

11月6日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・きなこ揚げパン
・野菜のスープ煮
・にゅうない豆腐
・牛乳
 今日は、リクエスト給食の主食部門第4位の揚げパンでした。クラスでのおかわりも、いつもより勢いがあったそうです。
 1年生は午前中に連合音楽会へ行き、学校へ帰ってきてから給食を食べました。冷たい雨の中帰ってきたので、温かいスープが喜ばれたようです。

11月5日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・あなごの散らし寿司
・豆腐のおとし揚げ
・ごまあえ
・すまし汁
・牛乳
 あなご寿司は、味の付いたあなごを入荷し、給食室でやわらかく蒸します。優しい味のお寿司になりました。

11月3日(土)の給食

画像1 画像1
今日は文化発表会です。
午前中の舞台発表が終わりました。
生徒は全員体育館でお弁当の給食を食べました。
午後は、展示見学です。
〈今日の献立〉
・お弁当
・ジョア(飲み物)

11月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日から11月、今年もあと2ヶ月ですネ。
〈今日の献立〉
・めだいの照り焼き
・春雨サラダ
・味噌汁
・りんご
・牛乳
 11月は、和食でスタートです。最近はわかめや豆腐を使ったお味噌汁が多かったのですが、今日は久しぶりに油揚げの入ったお味噌汁でした。油揚げのおいしさもあってか、今日はいつもよりもお味噌汁の残りが少なかったです。

10月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日のおでんには、みそが付いており、味噌おでんとして楽しめます。
関東では珍しい食べ方ですが、いつもと違う味わいをお楽しみ下さい。
(今日の献立)
・しめじご版
・おでん
・わかめの酢の物
・大学芋
・牛乳
 味噌おでんは、愛知県の郷土料理です。クラスの配膳では、おでんに味噌のタレをかけました。「味噌があっておいしい」という意見と、「そのままで食べたかった」という意見に別れたようです。

10月29日の給食

画像1 画像1
10月29日(月)の給食です。今週の土曜日に「文化発表会」が行われます。そのため今週は準備に精一杯です。おいしい給食をたくさん食べて、活動しましょう。
<今日のメニュー>
中華丼
わかめスープ
リザーブ給食 A 春巻き  B ジャンボ餃子
牛乳
 今日は春巻きとジャンボ餃子のリザーブです。給食委員が調査・集計をしてくれました。
 結果は  A.春巻き    199名
      B.ジャンボ餃子 237名  でした。
 どちらも人気のメニューですが、今回はジャンボ餃子の希望が少し多かったです。ボリュームのある献立でしたが、余りを配りにいったクラスでは、「まだ食べられる!」とたくさん食べていました。

10月26日の給食

画像1 画像1
10月26日(金)の給食です。来週の土曜日、11月3日は「文化発表会」です。全員で準備に取り掛かっています。
<今日のメニュー>
たらこスパゲティ
グリーンサラダ
マドレーヌ
牛乳
 たらこスパゲティには、ほぐしたたらこを焼いて、たらこ、玉ねぎ、マッシュルーム、しめじ、いかを炒めたソースとスパゲティを絡めます。給食室では、たらこの焼き上がったいい香りがしていました。

10月25日の給食

画像1 画像1
10月25日(木)の給食です。木枯らし一番が吹き、だんだんと寒くなってきました。風邪に気をつけてください。
<今日のメニュー>
ごはん
鶏肉の照り焼き
野菜のごま炒め
豚汁
フルーツポンチ
牛乳
 今日は10月の中で一番カルシウムの多い献立です。これは、カルシウムを豊富に含む小松菜、豆腐が使われているためです。

10月24日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・鮭のトマトソースがけ
・コーンサラダ
・ワンタンスープ
・お菓子な目玉焼き
  鮭のトマトソースは、鮭のムニエルに、玉ねぎ、にんにく、ホールトマトの缶詰をオリーブ油で炒めて、パセリを散らしたソースをかけて食べます。

10月23日(火)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・秋の山路ご飯
・さわらの味噌焼き
・花びたし
・豆腐のすまし汁
・みかん
・牛乳
 秋の山路ごはんは、秋の旬の食材を使ったお料理です。しめじに、栗、ぎんなん、鶏肉、にんじん、きぬさやが入った炊き込みごはんです。もち米が入っているので、少しもちもちとしています。

10月22日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ウインナーピラフ
・フィッシュ&チップス
・コンソメスープ
・牛乳
 フィッシュ&チップスは、人気のメニューです。今日もよく食べてくれていて、残りが少なかったです。

10月19日の給食

画像1 画像1
10月19日(金)の給食です。昨日は雨でしたが、今日は良い天気になりました。秋の心地よい陽気ですね。
<今日のメニュー>
ごはん
シシャモの磯辺揚げ
ツナ入りごま和え
豆腐とわかめの味噌汁
小豆白玉
牛乳
 毎月19日は「食育の日」です。今日は給食委員から、「ししゃもは丸ごと食べられる、栄養満点の魚!」という内容の放送がありました。
 給食で使われているししゃもは、「カラフトシシャモ」という名前で、ししゃもの代用品としてよく使われる魚です。本物の「ししゃも」は漁獲量が少なく、価格も高いので、給食ではししゃもの変わりとして、このカラフトシシャモという別の魚を使っています。
 ししゃもは丸ごと食べられるため、骨に豊富に含まれているカルシウムを効率よくとることができます。また、記憶力や学習能力をアップしてくれるはたらきのあるDHAも豊富に含まれています。
成長期で、勉強も頑張る中学生にぴったりの食材です。ぜひ、ご家庭でもししゃもをとりいれてみてください。

10月18日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・パエリア
・タンドリーチキン
・ビーンズサラダ
・ABCスープ
・牛乳
 パエリアは、サフランを入れて炊いたご飯に、いか、えび、鶏肉などを炒めた具をあわせます。
 タンドリーチキンは鶏肉をヨーグルトやケチャップ、カレー粉を使った漬け汁によくつけ込んで焼いています。朝早くに漬けておいたので、味もよく染みこんで、やわらかく仕上がりました。残りも少なく、たくさん食べてくれました。

10月17日(水)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・三色ご飯
・さといものそぼろ煮
・野菜汁
・牛乳
 今日は秋が旬の「さといも」をそぼろ煮にしました。春のころ給食に使ったさといもは小さいものでしたが、今日はひとつひとつが大きいものが届きました。

10月16日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・カレーうどん
・大根サラダ
・抹茶蒸しパン
・牛乳
 カレー味は生徒にも人気の味付けです。今日のカレーうどんも人気でした。
 蒸しパンの日は、牛乳をよく飲んでくれます。しかし、牛乳だけだと水分が足りないようで、「お茶がほしい〜」と言っている子もいたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 新入生保護者説明会
2/6 1年スキー教室始
2/8 1年スキー教室終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907