最新更新日:2024/06/01
本日:count up76
昨日:78
総数:747185
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

3月22日(木)の給食

画像1 画像1
今年度の給食最終日になります。
(今日のメニュー)
・チャンポン麺
・手作り肉まん
・ぶどうかん
・牛乳
  今日は、手作り肉まんを生地から作りました。ドライイーストでを発酵させ、ガス抜きしたり、こねたりし、お肉の具を包んで蒸しました。すりおろしりんごかんは、林檎がもういいものがないので、ぶどうジュースを使用したぶどうかんに変更しました。
  今年度の給食も無事終了しました。保護者のみなさまのご理解、ご協力ありがとうございました。

3月21日(水)の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
・シナモントースト
・ロールキャベツ
・ほうれん草とコーンのソテー
・カレーポテト
・わかめスープ
・牛乳
3年生が卒業したので、今日から少ない人数を作ります。手間のかかる料理を提供します。今日は、きゃべつを山のようにゆでて、お肉を巻て、干ぴようて縛って、40分以上煮込んでいます。軟らかくておいしいロールキャベツが出来上がりました。

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
・カレーライス
・ゆで卵
・ビーンズサラダ
・りんご
・コーンフレーク(チョコレート味)
・牛乳
  カレーライスは、野菜は、たっぷり入っていますが、お肉は、思ったよりはいっていません。カレーにゆで卵がついているのは、たん白質を補うためです。さらに、サラダも植物性たん白質の多い豆のサラダを組み合わせヘルシーにしています。

3月14日(水)の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
・ジャージャー麺
・ジャンボ餃子
・ボイルキャベツ
・とまと
・イチゴのババロア
。牛乳
ジャージャー麺は、生徒人気NO1の麺料理です。3月の卒業月には、3年生の好きな料理をなるべく多く企画しています。

3月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日は、3年2組のバランス弁当給食です。それ以外のクラスは以下のメニューです。
(今日のメニュー)
・ごはん
・鰆の照り焼き
・ごまあえ
・いりどり
・味噌汁
・ネーブル
・牛乳
  生徒に和風の煮ものを好きになってほしいものです。煮もの人気の献立は、肉じゃが煮、きんぴらです。野菜をたくさん摂取するために、サラダより多くの野菜が摂取できる煮ものを食べましょう。

3月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日は3年4組が、バランス弁当給食です。以外のクラスは次のメニューです。
(今日のメニュー)
・ごはん
・鯖のみそかけ
・じゃが芋とベーコンのソテー
・白玉汁
・ピーチかん
・牛乳
味噌は、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵させたものです。種類によって、たん白質含有量は、異なります。米麹や麦麹を使ったみそは、炭水化物が多く、豆味噌は、たん白質が多いです。味噌はイソフラボノイド骨を丈夫にする働きと製造過程でたん白質を「ペプチド」に分解し血圧をさげる働きなどがあります。塩分摂取気をつけながら、大きいに利用しましょう。

3月9日(金)の給食

画像1 画像1
今日は3年1組のお好み献立になります。
(今日のメニュー)
・天丼
・鶏照り焼き
・ビーフン炒め
・豚汁
・コーヒー牛乳
・みかんシャーベット
  今日の献立は、今年度のお好み献立の最終献立です。3年1組は、学校で一番食欲のあるクラスなのでボリュームの組み合わせです。

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日はリザーブ給食です。スープが
A.コーンシチュー   B.ABCスープ
のどちらかを選べます。写真は右側の二皿がスープになります。
(今日のメニュー)
・ピザパイ
・A コーンシチュー  B ABCスープ
・シーフードサラダ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳
今日は、ピザパイを作りました。ピザシートは、前日に注文で作ってもらいます。給食室では手作りのピザソースをつくり、具をのせて、オーブンで焼き上げます。
 リザーブの希望は、コーンシチューが176人、ABCスープが213人でした。

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
・キムチ丼
・大根ときゅうりのゆかり和え
・チンゲンサイとしめじのスープ
・ごま大学
・牛乳
  写真では、真黒になってしまいましたが、ごはんは、白菜キムチが入ったキムチ丼です。生徒に人気のあるメニューです。ごま大学は、さつま芋に白玉粉を加えたもちもち感食のデザートです。ごまがいっぱい食べられのも魅力です。
   

3月6日の給食

画像1 画像1
3月6日(火)、今日は3年生の卒業遠足があります。
<今日のメニュー>
ロコモコ丼
もやしと春雨のサラダ
豆腐とほうれん草のスープ
ココアかん
牛乳
今日は、3年生がいないので、手間のかかるお料理を計画しました。ロコモコ丼は、ハワイ料理です。ロコは地方、モコは、混ぜるという意味があるそうです。アルミホイルに卵ハンバーグが入っていてケチャップソースがかかっています。これをキャベツの上に自分でのせて食べます。卵は、半熟にするので、サルモネラ菌の検査された、特別な卵を使用しています。

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日は、3年3組がバランスお弁当給食です。
他の人は、以下のメニューです。
(今日のメニュー)
・わかめご飯
・いかのかりん揚げ
・カレーポテト
・ツナ入りごまあえ
・味噌汁
・ネーブル
・牛乳
  わかめごはんは、生徒に人気のあるごはんです。今日は、それにいかのかりん揚げがあり食がすすんでいたようです。いかのかりん揚げは、いかに澱粉をまぶし揚げたものを甘辛のたれでからめたものです。 

3月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日は、3年1組はバランス弁当給食です。それ以外の人は以下のメニューです。
(今日のメニュー)
・ご飯
・松風焼
・きゅうりときゃべつの塩もみ
・切り干し大根煮
・のっぺい汁
・黒糖寒天
・牛乳
バランス弁当給食は、いろいろなお料理を各自でお弁当箱に詰めて栄養バランスのよいお弁当を体験し、卒業後の昼食や、お弁当の自己管理できるようにと企画しています。

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
・ひじきごはん
・豆腐のまさご揚げ
・大根おろし
・味噌汁
・野菜の炒り煮・いちご
・牛乳
豆腐のまさご揚には、お豆腐の他に鶏挽肉、えび、人参、みつば、卵が入った栄養価の高い料理ですが、欠点は、野菜が少しか入ってないことです。そこを野菜の炒り煮で補っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907