最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
4月14日(木)の給食です。
<今日のメニュー>
食パン                  アスパラ(長崎)新じゃが芋(鹿児島)
チョコレート               トマト・キャベツ(愛知)胡瓜(埼玉)
豚肉のアスパラ巻き            玉葱(北海道)生姜(熊本)長葱(千葉)ポテトソテー               豚ロース肉(青森)生わかめ(災害前収穫トマト・コーンサラダ
わかめスープ
牛乳
今日のメニューは、グリーンアスパラと小さいサイズ新ジャガ芋をまるごと使った今の時期にしかできないお料理です。わかめは、災害前に収穫したもの残りで、もうしばらく、手に入りません。放射能の影響を軽減するヨウ素の含まれる海藻をご家庭でも、子ども達になるべく多く食べさせてあげてください。

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
4月12日(火)、今日は区の学力調査が行われています。しっかり食べて、テストに挑んでください。
<今日のメニュー>
春のちらし寿司
鰆の照り焼き
はすのサラダ
沢煮椀
牛乳
4/12今日は、春の香りの旬の食材「ふき」「筍」「きぬさや」の入った散らし寿司
と魚へんで春と書く「鰆」、歯ごたえのおいしい「れんこんサラダ」をごまドレッシングで味付けしてます。野菜不足を具だくさんの沢煮椀で補っています。「れんこん」は、根菜類でビタミンCが100gあたり48mgときゃべつよりも多く含まれ、血行よくする働きがあります。ストレスの多い4月にお勧めです。
お米(災害前収穫岩手ひとめぼれ)筍(熊本)ふき(高知)人参(徳島)きぬさや(静岡)れんこん(茨城)胡瓜(埼玉)ごぼう(青森)大根(千葉)干椎茸(九州産) むきえび(ベトナム沖)鰆(韓国沖)加工日本築地

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
4月11日(月)の給食です。今週から本格的な学校の活動が始まります。食事をしっかりして、学習や部活動に励んでください。
<今日のメニュー>
ビビンバ
胡瓜の梅おかかあえ
五目卵スープ
いちご
牛乳
4/11今日のビビンバに使われている「ぜんまい」は、長野県産のものです。柔らかかくて、とてもおいしい「ぜんまい」で生徒もよく食べていました。だだし、値段が高く、「ぜんまい」だけで5万400円(学校全体で12k使用)です。家庭で山菜を食べる機会が少なくなっているので食の体験として。山菜は、有害物質を排出する働きのある食物繊維が多いので今、たくさん食べてほしい食品のひとつです。
生姜(熊本)ニンニク(青森)長ネギ(千葉)ぜんまい(長野)胡瓜(埼玉)
人参(徳島)玉葱(北海道)筍 (熊本) 小松菜(埼玉)いちご(佐賀)
豚肉・鶏肉(青森)

4月8日の給食

画像1 画像1
4月8日(金)の給食です。
・豆入りドライカレー
・いかとブロッコリーのサラダ
・オレンジかん
・牛乳
 平成23年度の給食が開始されました。昨年度3月には、東北地方太平洋沖地震に伴い牛乳が給食につかなくなりましたが、今日から紙パックで提供されることになりました。 原発による影響が食材についても心配されますが、国・都・区に指示に従いより安全な物の使用に努めてまいります。 食材についても、給食のコメントでお知らせしていきたいと思います。今日の食材の産地は、大豆(北海道産)、ブロッコリー(愛知)セロリー(静岡)玉葱・人参(北海道)生姜(高知)ニンニク(青森)豚肉(埼玉)お米(災害前収穫宮城米)冷凍いか短冊(災害前加工品三陸産)でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼、都立二次出願
3/8 3年遠足
保護者会
3/9 都立二次入試
3/10 土曜授業、薬物乱用防止教室
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907