最新更新日:2024/06/18
本日:count up39
昨日:68
総数:748019
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

5/22の給食

栄養士からのコメント

 きすけ煮は儀助煮と書き福岡市の郷土料理です。
宮野儀助という人の考案とされこの名がついています。
片口いわしと大豆を揚げてあまから醤油でからめたものです。
大豆と小魚の確保のためのお料理です。

画像1 画像1

5/20の給食

画像1 画像1
栄養士からのコメント
 
 フィッシュ&チップスはイギリスのスナックです。
レモンとケチャップを添えて出しました。

5/19の給食

画像1 画像1
栄養士からのコメント

 今日は19日で食育デーです。
給食委員の生徒による大豆は脳を活性化させる食品という
内容を給食の時間にしました。


5/18の給食

画像1 画像1
栄養士からのコメント

 揚げ出し豆腐は大豆製品をたくさん使用できる
メニューとして開発したものです。
 今日のお豆腐はお豆腐屋さんの協力により100%
国産大豆のお豆腐で作りました。

5/13の給食

栄養士からのコメント

 今日の果物はいちごの予定でしたが気候が良くなり
高温になったのでいちごが傷んでいる物が多くなったため
美生柑(ミショウカン)に変更しました、
 美生柑は日本を代表するあま夏っかんの産地愛媛県三崎町で
栽培された新しいフルーツです。
果皮は黄色でなめらか、果肉は柔らかく、香りが豊かで果汁が
多い果物です。

画像1 画像1

5/11の給食

本校の春雨は中国の食品問題より中国産を使用せず
国産です。
中国産が緑豆を原材料にしているのに対し
国産の春雨はジャガイモ、デンプンの加工品なので
すぐ柔らかくなってしまうので調理に大変苦労して
います。
画像1 画像1

5/8の給食

栄養士からのコメント

エッグトーストサンドは卵サンドの具をのせて
オーブンで焼いたものをサンドした焼きサンドです。
画像1 画像1

5/7の給食

栄養士からのコメント

 本校のカレーライスは狂牛病問題から牛のエキスが
使用されている可能性がある市販のカレールーを一切
使用せず小麦粉でルーを作りガラムマサラ・バター
チーズ等で作った100%手作りカレーです。
画像1 画像1

5/1の給食

栄養士からのコメント

今日は子供の日の行事食の中華ちまきを作りました。
本来ならばシャ−ミ−という中国の干しえびを使用するのですが
食品問題を受けて中国産のものは使用していません。
むきエビを代わりに入れて作りました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/5 避難訓練
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907