最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:62
総数:748642
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

明日から学年末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(水)

学年末考査が明日に迫りました。生徒会役員が作成したカウントダウン「日めくり」が、「1」となりました。
最後まで努力して、自分の力を出し切りましょう。

生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(火)

 1階の会議室前、体育館に向かう角を利用して、生け花などが飾られています。この花は、用務主事さんが四季折々の花を生けてくれているものです。

 今は、「紅白の梅」。とてもきれいです。季節感を味わってください。

                   《校長 江川 登》

二つの賞状

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(火)

 二つの賞状を紹介します。

 一つ目は東京都学校歯科医師会の「東京都学校歯科保健優良校表彰」です。生徒の歯、口の健康が優秀なため、表彰を受けました。歯と口腔衛生に重点を置く、豊島区の学校としても誇らしいものです。
 二つ目は東京都法務局と東京都人権擁護委員連合会の「感謝状」です。2年生全員で取り組んだ人権作文が、人権思想の普及に貢献したと言うことで、感謝状をいただきました。
 どちらも東京都レベルの表彰です。本校が、健康教育や人権教育で表彰された、とても喜ばしい出来事でした。

                        《校長 江川 登》

東京都公立学校美術展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都公立学校美術展覧会が東京都美術館(上野)で開催されています。

2月9日(月)〜2月14日(土) 9:30〜17:30(最終日は14:00まで)

都内各校(小・中・高・特別支援学校)の作品(美術・技術・家庭・書写など)が、ところせましと飾られていて圧巻です。

いろいろな作品があり、驚いたり感心させられたりします。豊島区中学校のコーナーには西池袋中学校の生徒の作品も展示されています。

入場無料です。出かけてみてはいかがですか。

                      《校長 江川 登》

第6回中学生「東京駅伝」大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(日)

味の素スタジアムにて、第6回中学生「東京駅伝」大会が開催されました。

東京都の区市町村対抗の駅伝大会で、各区市町村の中学2年生が走ります。昨年度は、雪のため中止になった大会です。昨年走れなかった生徒の思いも込めて走りました。

西池袋中学校からは、「豊島区」の代表選手として10名エントリーしていました。
男女とも50区市町村で競い合い、女子は41位、男子は26位でしたが、当日は、みぞれ混じりの雨が降る中、どの選手も自己ベストに近い記録で走りました。

第9回 区民ひろば富士見台 ”祭典”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(土)

 第9回 区民ひろば富士見台 ”祭典” が、10:30〜 区民ひろば富士見台で行われましたので、参加してまいりました。

 オープニングセレモニーでは、西池袋中学校の吹奏楽部が演奏をさせていただきました。「ディズニーメドレー」「妖怪体操第一」「津軽海峡冬景色」など、演奏したり、踊ったり歌ったり…。会場狭しと、多くの方の前で演奏を披露させていただきました。

 高野区長もお見えになり、お褒めの言葉をいただきました。地域行事にも積極的に参加している吹奏楽部です。

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(金)

15:00〜 体育館にて新入生保護者説明会を実施いたしました(131名参加)。
入学式は4月7日(火)、受付時間は8:50〜9:20です。ご入学をお待ちしています。


 本日、都合により出席できなかった方の資料は、本校職員室でお渡しできます。平日の9:00〜17:00にご来校ください。
 なお、時間外や土日祝祭日でも対応が可能な場合がございます。その場合は、平日に電話でのご連絡をお願いいたします。(電話 3986−5427 副校長まで)

 本校に入学するお子さんの「入学確認票」を未提出のかたは、2月12日(木)までに本校までご提出ください。(本校 受付窓口の木箱にお入れ下さい。9:00〜17:00 土日祝日も対応しています。郵送可(2月12日必着) 〒171-0021 豊島区西池袋4-7-1 西池袋中学校)




タブレットPC研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(水)

学校の学習用パソコンが、タブレットに変わりました。先生方も研修会を行いました。

生徒達はすでに授業で使用しているクラスもあります。タブレットパソコンで、さらにパソコンの使用機会が広がります。 

連合作品展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(土)〜26日(月)まで、豊島区民センターで実施していた「平成26年度 豊島区立中学校 連合作品展覧会」が終了しました。

区立中学校8校の代表作品が展示されておりました。各校の様子が分かり、大変興味深い者がありました。西池袋中学校の作品のレベルも他校に負けない良いものが展示されておりました。

 この中から、東京都美術展覧会に展示される作品があります。

                         《校長 江川 登》

豊島区新年名刺交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月6日(火)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 10:30〜 ホテルメトロポリタンで「平成27年豊島区新年名刺交換会」が行われ、出席してまいりました。

 本年は豊島区の新庁舎が落成し、5月7日からオープンする予定です。「国際アートカルチャー都市」の創造を、高野区長が力強くあいさつで述べられていました。

                       《校長 江川 登》


「クリスマス音楽祭2014」

画像1 画像1
12月23日(祝)

 16:30〜 豊島公会堂にて、豊島法人会主催の「クリスマス音楽祭2014」が、開催されました。

 「クリスマス音楽祭2014」は、地域社会への貢献を目的とした、豊島法人会の公益事業です。この「クリスマス音楽祭2014」に、西池袋中学校の生徒(有志)も、千登世橋中学校、千川中学校の生徒達とともに参加いたしました。

 ミュージカル仕掛けのコンサートの最後の部分に、中学生たちが参加。高野区長、三田教育長の目の前、そして約500人近い観衆の前で練習の成果を発揮しました。

学校運営連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(月)

平成26年度 第2学期の「学校運営協議会」が行われました。

今回は、4時間目の授業をご参観いただきました。給食準備や給食指導、また、運営協議会のメンバーの方にも給食を食べていただきました。

学校に関する評価を行っていただき、今後の学校経営に活かしてまいります。お忙しい中、平日の昼間にご来校いただき、ありがとうございました。

第6地区青少年育成委員会 地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(日)

長崎神社の境内で、第6地区青少年育成委員会の地域清掃が行われました。

本校の生徒も地域環境美化活動に参加していました。

明豊中学校 開校10周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(土)

10:00〜 明豊中学校の10周年記念式典が挙行され、出席してまいりました。

明豊中学校は、第十中学校と千早中学校が統合し、さらに長崎中学校が統合した2段階の3校による統合校です。

高野区長をはじめ、多くのご来賓の方が出席されていました。

本校も次年度に開校10周年記念式典が予定されております。

                     《校長 江川 登》

第4回 PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(土)

10:30〜 会議室にて「第4回 PTA実行委員会」が行われました。

<PTA連合関係>
親善バレーボール大会(9月23日) 優勝
親子ソフトボール大会(11月8日) 4位
教育委員会への要望
来年度の行事予定

<文化発表会>(10月25日)
ご協力ありがとうございました

<次年度委員決め>
1月中旬にアンケートを依頼

<年度末総会>(3月7日予定)
総会資料作成の依頼

<各学年・各役員担当より>
報告・情報交換

※ 次回第5回実行委員会は1月10日(土)11:50〜

富士見台小学校 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(土) 8:40〜

富士見台小学校で学芸会が開催されました。「感動を分かち合おう」のスローガンの元、元気に舞台を演じている児童たちが印象的でした。

1年生、3年生、5年生の舞台しか見ることができませんでしたが、学年が上がるにつれ、子どもたちの成長の様子がはっきりと分かります。

特に5年生はミュージカル仕掛けの素晴らし舞台でした。

                          《校長 江川 登》

池袋小学校 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土) 9:00〜

池袋小学校で学芸会が開催されました。「みんなでつくろう 輝く舞台を」のスローガンの元、各学年の劇を発表していました。

スローガンのように、一人一人が輝いていました。

                            《校長 江川 登》

中学校PTA連合会 親子ソフトボール大会 第4位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西池袋中 4−0 駒込中
西池袋中 1−2 西巣鴨中

<3位決定戦>
西池袋中 2−5 千登世橋中

 皆さん頑張りました。第4位です。

何よりも親睦が図れ、目的が達成できたことが良かったです。

選手の皆さん、お疲れ様でした。応援いただいた皆さん、ありがとうございました。

(11月10日の全校朝礼で表彰いたしました)

中学校PTA連合会 親子ソフトボール大会 第4位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(土)

午後、区営グラウンドにて、中学校PTA連合会 親子ソフトボール大会があり、生徒、保護者、教職員が参加してまいりました。

RCフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(土)

午後2時〜 あうるすぽっと会議室にて豊島区の「RCフェスタ」が行われました。

RCフェスタとは、昨年度まで「読書フェスタ」と呼ばれていたもので、Reading and Communication Festa と名前が変わりました。

本校からは、図書委員会の生徒が出席し、学校の読書活動や本の紹介を行いました。また、「おすすめの本紹介カードコンクール」の表彰もありました。

「おすすめの本紹介カードコンクール」では、2年生の生徒が中央図書館長賞を受賞したほか、教育委員会賞(学校賞)も中学校の中では本校が受賞対象でした。

11月10日(月)の全校朝礼でも、全校生徒に披露いたしました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907