最新更新日:2024/06/18
本日:count up42
昨日:68
総数:748022
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

スキー教室 1日目

画像1 画像1
講習が終わり、ホテルに戻ってきました。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
講習が始まります。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
開校式が終わり、いよいよ実習の始まりです。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食はカレーライスです。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
ホテルカスケードに到着しました。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
高速道路を降りました。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
東部湯の丸PAを10:33に出発しました。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
上里SAで休憩し、9:20出発しました。

スキー教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日、今日から1年生のスキー教室が始まります。朝早くの集合ですが、予定通り7:29に出発しました。

スキー教室前日指導

画像1 画像1
明日からのスキー教室に向けて前日指導が行われました。明日は元気に行きたいと願っています。

長崎小学校 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
美術や家庭科の作品が並んでいます。

長崎小学校 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日、長崎小学校の展覧会が今日と明日、行われます。「夢の宇宙へ」のテーマで創造性を発揮しています。楽しい作品がたくさん展示されています。

融雪

画像1 画像1
朝のうちは、校庭一面が真っ白でしたが、正午にはほとんど雪は融けています。しかし、日陰は凍っている場所もあるので気をつけてください。

豊島区中学校連合作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
技術家庭の作品です。

豊島区中学校連合作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日、豊島区中学校連合作品展が行われています。本校の作品も素晴らしいものです。他の学校の作品も大変参考になります。区民センターで月曜日まで行われていますので、ぜひご覧ください。写真は美術と書写の作品です。

富士見台小学校 研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
富士見台小学校の研究発表会が行われています。地域との連携を主題に、地域の方々を講師にお迎えして、幅広い学習が繰り広げられました。本校PTA会長の山田さんも講師の一員です。

インフルエンザに気をつけてください

1月20日(金)、インフルエンザが流行してきました。今日の風邪による欠席は、1年生3人、2年生5人早退1人、3年生1人です。東京都でもインフルエンザが流行し始めています。豊島区でも学級閉鎖や学年閉鎖をしている学校があります。手洗い・うがいを必ずしましょう。人ごみの中ではマスクも大事です。インフルエンザにかからないように気をつけてください。3年生は進路に向けて、1年生はスキー教室もありますので、予防をしっかりしてください。

5組 パソコン学習

画像1 画像1
5組がパソコンで校外学習について調べ学習をしています。インターネットで浅草のお店を調べ、校外学習の予定を考えています。

道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「強い意志」の主題で「進路選択を目前にしたセルフコントロール」の授業です。(写真左)
5組は「公徳心、よりよい社会の実現」の主題でエチケットやモラルについて考える授業でした。(写真右)
それぞれの学年、クラスでいろいろな題材を使い、自分の考えを深める授業を展開しています。

道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)、「としま土曜公開授業」です。1時間目は各学年「道徳」の授業を行いました。
1年生は「誠実な行動と責任」の主題で、読み物教材を使って登場人物の心情を読み取り、責任感について考える授業です。「役割演技」を通してわかりやすくしているクラスもありました。(写真左)
2年生は各クラスによって主題が違います。「公正・公平、正義とは」「向上心、個性の伸長」「伝統文化」と授業の先生によって内容は違っていました。あるクラスは討論形式で他人の意見と自分の考えを比較して考えを深めていました。(写真右)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 都立二次入試
3/10 土曜授業、薬物乱用防止教室
3/12 専門委員会
3/14 都立二次発表、職員会議
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907