最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
総数:95072
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

東京都小学校管楽器演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸川総合文化センターで開催された、東京都小学校管楽器演奏会に高南小学校のジュニアバンドは出演しました。曲目は「過ぎ去りし日々」と「ザッツアプレンティ」の2曲を演奏しました。昨年は勢いのある曲を演奏しましたが、今回は静かで美しい「過ぎ去りし日々」に挑戦しました。簡単そうなメロディーなのに、聴く側に感動を与えるようにするには、ものすごく難しい。「過ぎ去りし日々」はそんな曲でした。当日演奏し終わった時、一緒に同じ時間を共有できたことに感謝しました。
また、講師の先生方にもたくさんお褒めの言葉をいただくことができました。
子供たちは、この曲からいろいろな事を学びました。そして、そのことを他の曲にも生かしていけるように今毎日朝練に取り組んでいます。
この日を迎えるまで、保護者の皆様には支えて頂き本当にありがとうございました。

全校朝会4年生デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が全校朝会で、56年生と一緒に演奏できるようになりました。この日はあいにくの雨で、体育館で演奏しましたが、普段は校庭で演奏します。児童達はジュニアバンドの演奏で校庭に集まり、全校朝会が終わると、整列して行進しながら玄関へ向かいます。
ジュニアバンドの演奏は、普段は座って演奏するため、立って演奏するだけでも4年生は大変です。これから経験を積みながら、たくましく成長してほしいと思います。

PTA音楽の集い

画像1 画像1
 10月13日(土)、高南祭りの後、JBメンバーは、区内の小学校が参加する、PTA音楽の集いに参加しました。
 演奏曲は「ザッツ ア プレンティ」「糸」です。
 聞いている人誰もが楽しくなってしまう「ザッツ ア プレンティ」。広いホールで聞くといつにも増してきりっとしているように感じました。「糸」6年生と5年生にとっては思い出深い曲です。
 4年生にとっては初めての大舞台です。そんな話をしていたら、「観客はみんなカボチャと思え!と6年生が励ましていました。なんと、頼もしい!

デビューコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日に高南ジュニアバンドのデビューコンサートが行われました。新入部員達は、デビューコンサートに向けて、毎日熱心に練習に取り組みました。披露する曲は「ちょうちょう」「楽しく歩こう」「メヌエット」「山のポルカ」「かえるの合唱(輪奏)」「オーラリー」「スカボロフェアー」「ルパン三世のテーマ」「ドラムマーチ」の以上の曲の中から各パート毎に1曲発表しました。新入部員達が、頑張ったことはもちろんですが、上級生が毎日丁寧に教えてくれたことが、今年の成功につながったと思います。上級生が下級生を教えるという、高南ジュニアバンドの伝統を改めて大切にしていきたいと思いました。

としま親子コンサートリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日行われる「としま親子コンサート」のリハーサル。
東京音楽大学で、あの外囿 祥一郎先生によるご指導中です。楽団員の1人として、凛々しい顔でリハーサルに望んでいます。とても素敵なホールで素敵な音色が響いています。
明日のコンサート、今から楽しみです。

外囿祥一郎先生による講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日 外囿祥一郎先生による講習会がありました。
6月10日に開催される東京音楽大学の学生との共演のために、忙しい中時間を割いて、高南小学校に来てくださいました。
ひとつひとつ細かく教えていただきましたが、なんといっても、子供たちも大人も驚き、感激した場面がありました。音を響かせる大事さを教えるために、児童のユーフォニアムで吹いてくださいました。体育館中に、先生の素晴らしい音が響き渡りました。先生の人柄と同じ、深くて柔らかい音は、子供たちの耳に焼き付いたと思います。
世界的に有名な外囿祥一郎先生に教えていただけたことは、子供たちにとって一生の記念になりました。課題となったことをしっかりと練習し、悔いのない演奏会当日を迎えたいと思います。  
また、右の写真の後ろで聴いているのは新入部員です。約2時間の講習中、正座や体育座りでしっかり聴いていました。そのくいいるように聴いている姿勢に、新入部員の気持ちが感じ取れ、嬉しく思いました。

新メンバー活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成30年度になり、新メンバーが加入しての練習がスタートしました。
 運動会や地域行事への参加と、発表の場があります。各々の練習課題にそって朝の練習ができるのは、見守りの保護者の方がいらっしゃるおかげです。この日の朝も3カ所に分かれて練習を行えました。
 子供たちも頑張っています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

スタートは、さくらまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月1日、新しい年度がスタートしました。
 今日は日曜日ですが、高田1丁目町会のさくらまつりで、ジュニアバンドの5年生、6年生が演奏の機会をいただきました。幸先よいスタートをきることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677