最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
総数:95072
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

ありがとうコンサート(6年生卒団)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はのとしま土曜公開日には、ありがとうコンサートが行われ、全校児童や先生方、保護者の方々の前で演奏を発表しました。演奏した曲は「高南小学校校歌」「フレンズフォーライフ」「カノンブラスロック」です。「フレンズフォーライフ」は、このコンサートで卒団をする6年生だけで演奏しました。心あたたまる演奏でした。「カノンブラスロック」は、これまでの成果を出し切って、迫力のある演奏になりました。音からメンバーの意気込みを感じました。アンコールでは「ミッキーマウスマーチ」をダンスとともに演奏し、みんなで楽しみでした。最後は6年生を「ビリーブ」で送り出しました。3年間の思いを音楽を通して発揮した6年生、6年生のために力を尽くした5年生と4年生、みんなで心を合わせて思い出に残る演奏会になりました。応援してくださった皆様、聴いてくださった皆様、ありがとうございました!月曜日から、さみしくなりますが、新体制でスタートし、また少しずつがんばっていきます。これからも応援をよろしくお願いいたします!

3学期楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ありがとうコンサートや卒業式などの行事に向けてメンバーはがんばって練習しています。そんな忙しい中ですが、今日は楽器体験を行いました。自分の担当する楽器以外を体験し、教え合いながら楽しみました。4月から入団した4年生も1年間で上達し、堂々と教えている場面を見ることができました。通常の練習であれば、6年生のリーダーシップの下で活動していますが、今日は6年生も初心者です。いつもは先輩に声をかけられている4年生がしっかり者の6年生を教える姿はほほえましく、また同じ学年同士で教え合いながら体験する様子は和気あいあいとしていて楽しそうでした。他の楽器を演奏する難しさと、自分の担当する楽器はいつの間にかこんなに上手に吹けるようになったのだということを実感できるよい機会となりました。苦楽をともにした仲間や自分の楽器と一緒に演奏できるのもあと1週間、6年生は来週で卒団です。

3年生に楽器紹介をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生に向けて来年度の高南JBの紹介をしました。3年生の教室に行き、各楽器で短い曲を演奏しました。3年生は、大きな楽器に驚いたり憧れの楽器を前に嬉しそうに聴いたりしていました。6年生メンバーの協力で、簡単な楽器体験もしました。高南JBのバトンを受け継ぐ、新しいメンバーの入団が楽しみです。やる気あふれる新入団員をむかえて、高南JBがさらに元気に、さらに盛り上がるとよいと思っています!

南池袋小学校合唱団との合同演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育館で、南池袋小学校合唱団との合同演奏会をひらき、演奏を発表しました。それぞれ2曲ずつ発表をして、最後に「ビリーブ」を合同演奏しました。南池袋小学校合唱団は「やさしさにつつまれたなら」と「COSMOS」の2曲を発表しました。かわいらしい歌声に、聴いている皆さんも笑顔がこぼれていました。高南JBは「ミッキーマウスマーチ」と「ヤンキードゥードゥルファンタジー」の2曲を発表しました。演奏会での経験を生かして、立派に演奏できたと思います。合同演奏では「ビリーブ」を演奏しました。昨日のバンドクリニックで練習した成果を出して演奏できました。南池袋小合唱団の皆さんと一緒に演奏するので、歌を引き立たせるようにいつもよりやさしい音色で演奏することに苦労していましたが、すてきな演奏になったと思います。演奏会の後には、みんなでゲームをして遊ぎました。音楽を通して交流することができ、とても楽しい時間になりました!

第3回バンドクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第3回のバンドクリニックが行われました。今年度の最後のバンドクリニックで、東京音大の先生や学生さんに実技指導をしていただきました。曲はひなまつり音楽会でも演奏した「ビリーブ」です。1年間のまとめとなる充実したクリニックになりました。講師の先生のすばらしい音を聴きながら演奏することができたことも、貴重な経験となりました。最後に体育館で合奏を指導していただいたときには、講師の先生方にも入っていただき、メンバーや付き添ってくださった保護者の方々の心に残るすてきな演奏になったと思います。年間3回にわたり、バンドクリニックを開催し、明るく気持ちよく指導にあたってくださった講師の先生方に感謝しています。校外での大きな演奏会が終わり、高南JBもまとめの時期になりました。これからも校内でのコンサートや、近隣小中学校との合同演奏などが続きます。残された時間が少なくなりましたが、まだまだ成長し、活躍する高南JBであってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677