最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

たけのこ学級 まとめ展

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(土)に、たけのこ学級の学習の総まとめとなる、まとめ展の舞台発表が行われました。

真新しいハレザホールにて、「ともだち列車」の発表をしました。

ドキドキと緊張している中ですが、一人一人が一生懸命頑張って、校内での発表会よりもさらに上手に発表することができました。

同じ会場で、作品展も行われ、工夫を凝らした素敵な作品たちも展示されました。
(児童は、14日(金)に鑑賞見学に行きました。)

とても素敵で思い出に残るまとめ展となりました。

たけのこ学級 まとめ展 校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
まとめ展の本番を直前に控えて、たけのこ学級のお友達が、校内発表会を開きました。

全校児童と先生方の見守る中、緊張した様子も見られましたが、一人一人が力を出して頑張っていました。

全員が素敵な衣装に身を包み、役になりきって表現する姿が見られ、本番前にとてもよい活動となりました。

たけのこ1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に算数の授業を行いました。

どちらが多いかな?の授業です。

入れ物に入った水の量を、どんな方法で比べればいいのかをみんなで考えました。

たくさんの考え方が出たので、みんなで記念撮影しました。

道徳授業地区公開講座(たけのこ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこ学級は「にほんの あそび」でした。

日本の伝統的な遊びについて絵を見たり、実際に遊んでみたりすることをを通して、日本に伝わる遊びのよさについて考える授業でした。

いろいろな遊びを体験しながら、楽しく活動に取り組むことができました。 

上野動物園頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べてからもいろいろな動物を見ました。そして頑張って帰ります。

上野動物園でお昼

画像1 画像1 画像2 画像2
猿山では、たくさんのお猿さんに会えました。いっぱい歩いたので早めにお昼を食べました。

上野動物園の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、いろいろな動物に会えました。

調理学習

9月6日(金)に調理学習をしました。
5つの班にわかれて、シチュー、サンドイッチ、ゼリーを作りました。
ゼリーが固まらないというハプニングもありましたが、協力して調理ができたので、予定より早く完成しました。
おかわりしたり、苦手な物もよく食べたり、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期調理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日に調理学習をしました。前日には近くのスーパーに食材を買いに行きました。
今回のメニューは、カレーライスとフルーツヨーグルトです。
安全に気をつけてピーラーで皮をむいたり、包丁で野菜やウインナーを切りました。
カレーライスもフルーツヨーグルトもとってもおいしくできました。

西巣まつり(たけのこ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこ学級は、「てきをたおせ、がんばれ、スピードバイク」のお店を行いました。てきをたおすアーチェリーを工夫して作りました。スピードバイクのコースやてきが出てくる場所をたけのこ学級の児童みんなで考えました。

生活単元学習(リトミック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽に合わせて、つま先歩きやかかと歩きなどいろいろな歩き方をしたり、ジャンプしたり楽しみながら体を動かしています。
タオルを使ったタオル体操や、ダンスなどみんなのびのびと学習をしています。

生活単元学習(理科的学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習で、磁石の学習をしています。
教室の中や校庭で磁石に付く物を探したり、
鉄でできているクリップやモールに磁石をつけて、磁石の力を感じる実験をしました。
お盆や布ごしでも磁石の力が働くことや、クリップに磁石の力がうつることなど、体験をしながらいろいろな気付きをしている子ども達です。

土曜授業公開 たけのこ学級 秩父移動教室発表

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級では、秩父移動教室で学んできたことを発表しました。
緊張しながらも、頑張って発表する姿が見られ、嬉しく思いました。
低学年の子たちも、楽しそうに聞くことができました。

閉校式、秩父から池袋へ

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式の児童代表の言葉は、西巣小が担当しました。西武秩父を予定通り出発しました。

イチゴ狩りとお昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
イチゴ狩りでは、たくさんイチゴがとれました。お昼ご飯は、ハヤシライスです。

ふるさと村

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな鯉のぼりのある家がありました。モンスタートラックに乗りました。

秩父移動教室2 日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室2日目が始まりました。朝会、朝ご飯、昨日のキャンプファイヤーの様子です。

夕食、キャンプファイヤー

画像1 画像1
たくさん活動したので夕食もたくさん食べました。最後はキャンプファイヤーで盛り上がりました。

秩父ミューズパークから宿舎へ

画像1 画像1 画像2 画像2
秩父ミューズパークで大きな滑り台や芝生で活動しました。宿舎に到着して開校式を済ませて、お部屋で過ごしているところです。

ハイキング頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなハイキング頑張りました。楽しくお昼を食べてます




i
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345