最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
総数:132365
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1学期終業式を行いました。厳しい暑さのためオンラインでの開催となりました。
校長先生から、熱中症についての注意と夏休み後に笑顔で登校することの大切さについてお話がありました。また生活指導の先生から、「なつやすみ」のあいうえお作文の発表がありました。
明日から長い夏休みが始まります。計画的に45日間を過ごしてほしいと思います。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は集会委員さんが中心となって、児童集会が行われました。
各クラスに集会委員が訪問し、「王様じゃんけん」をしました。見事王様になった児童には景品がもらえるということで、みんな盛り上がっていました。

高松小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍が明け、全校での高松小まつりを4年ぶりに実施しました。
各クラスがアイディアを出し、「ビー玉迷路」「お化け屋敷」「ボーリング」など様々なお店を開いていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は全校朝会の日です。今日は日差しが強く、オンラインでの開催になりました。
教室の中で、子どもたちはしっかりとお話を聞くことができました。
生活看護当番の先生から熱中症に気を付けて生活するようにと注意がありました。外で遊ぶときは「こまめな水分補給」「適度な休憩」「マスクを外す」を忘れずにいってほしいと思います。

保健朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はオンラインで歯にまつわるお話を保健朝会で聞きました。
保健委員会の子どもたちが虫歯に関するクイズを出したり、学校歯科医の先生が検診で気になったことなどを教えてくれたりしました。
6月には「歯の衛生週間」があります。虫歯にならないように歯磨きを続けていってほしいです。

オンライン全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は全校朝会の日です。今回はオンラインで行いました。
校長先生から宇宙の話を聞いたり、教育実習生の先生方が今日で実習が終わるということで挨拶をしたりと盛沢山でしたが、子どもたちはしっかりと耳を傾けて聞いていました。

5月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の避難訓練を行いました。今回は、学校近隣で火災が発生したという想定です。
子どもたちは火事だと分かると、姿勢を低くし、口にハンカチを当てて素早く避難することができました。
最近地震も多くあります。訓練を通して自助の力を伸ばしていきたいです。

アクセサリー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブではオリジナルのアクセサリー作りの挑戦しました。
子どもたちは、プラバンやポリスチレン・インサートカップに好きなキャラクターや模様を描きました。上手にできて満足そうな表情をしていました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育朝会を行いました。
「気をつけ・前ならえ・回れ右・行進」でどんな動きをするか集団行動について全校で確認しました。
子どもたちの心がそろって、きれいな行進がすてきでした。

高松ファミリーディ

13日(土)に高松ファミリーディを開催しました。下学年は体力テストを行い、上学年は職業講演会をしました。
上学年の子どもたちは、普段聞くことができない貴重なお話を聞いて、満足そうな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童集会でこどもの日にまつわる〇×クイズを行いました。
「こどもの日は5月10日?」
「こいのぼりを飾る?」
など、問題を聞いて子どもたちは校庭を正解だと思う方へ移動していました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度まで高松小学校でお世話になった先生方にお礼を伝える離任式を行いました。
高松小を去される先生には、子どもたちから感謝の気持ちを込めたお手紙と花束を渡しました。新しい学校でも、高松のことを忘れずに頑張っていってほしいです。

4月ひなん訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月のひなん訓練を行いました。今回は大きな地震が発生したという内容です。
子どもたちは放送を聞いて、素早く机の下にもぐり、校庭に避難することができました。そして命を守る合言葉「おかしも」の約束を確認しました。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
高松小学校にはどんなクラブがあるのか、クラブの代表がリモートで紹介をしてくれました。たくさんのクラブがあるので、みんな楽しみにしながらお話を聞いていました。

交通安全朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
目白警察署の方をお招きして、交通安全朝会を行いました。
自転車の乗り方など教えてもらいました。

生活指導の先生からは、季節外れの暑さでの過ごし方についてお話がありました。

事故や病気にあわないように生活していってほしいです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。2年生は王冠、3年生はネックレス、4年生はしおり、5年生は花のアーチをプレゼントしました。そして6年生からは高松小学校クイズを出してもらいました。
1年生は「どきどきの1年生」の歌を歌ってくれました。高松小学校の一員として、みんなで楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン朝会で、全児童に高松小学校にある委員会を紹介しました。
各委員会の代表者が、どんなお仕事をしているのか教えてくれました。よりよい学校を作るために、1年間頑張ってほしいと思います。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全校朝会に1年生をお迎えした対面式を行いました。2〜5年生のお兄さん、お姉さんの前で元気に1年生は挨拶ができました。全校児童556人で力を合わせて学校生活を送っていってほしいです。

楽しく遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいクラスになって初めての休み時間です。すっかりクラスに馴染んで、友達と一緒に遊んでいる姿が見られました。

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から新しい学期が始まりました。
あいにくの雨で教室でのリモート開催になりましたが、子どもたちは、真剣な表情で校長先生のお話を聞くことができました。これからの1年に思いを馳せて、頑張っていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607