最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
総数:95072
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

7月の避難訓練〜セーフティ教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(土)の土曜公開授業にて、校内に不審者が立ち入ることを想定して避難訓練を行いました。
校内放送を受けて、子どもたちは自分の身を守り安全に避難することができました。
どの学年も緊張感をもって訓練にのぞみ、日々の訓練を通して防犯意識の高まりを感じます。
訓練の後には、目白警察の方から、実際にどういったことが身の回りに起きているのか実体験を基にお話ししていただきました。

保護者の方々にも、お忙しい中ご参加していただきありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も水泳学習の時期がやってきました。
6月9日(月)にはプール開きがあり、全学年安全第一で学習を進めています。
水泳は通常の体育着で行う授業とは異なり、水の中に入る分、気持ちも高まります。
しかし、その分危険も伴ってきます。

学校でも安全管理を徹底して指導にあたります。
保護者の方々9月のプール納めまで、子どもたちがけがなく安全に楽しく学習できるようにご協力いただき、ともに子どもたちの安全を守っていけるよう宜しくお願いします。

アミーゴ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めのアミーゴ班(縦割り班)遊びです。遊びは各班の班長が考えました。どの子も元気いっぱいにアミーゴ班遊びを楽しんでいました。遊びを通して、いろいろな学年の友達と、もっと仲良くなれるといいですね。

今年もめざせ1万冊!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会による、読書集会がありました。
高南小の児童は、昨年1年間で本を1万冊以上読んでいます。
物語や図鑑、伝記に料理本など図書館の様々な蔵書の中から、図書委員が選りすぐりの7冊を紹介しました。
簡単に本の内容をお話しした後、クイズも出しました。
楽しい本、少し怖い本、よく知っている本にまつわるクイズにみんな元気に答えて、楽しい集会になりました。
今年も1万冊めざして、読書活動の充実をはかります。

ゴミゼロデー地域清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/30(金)の5時間目に全学年で「ゴミゼロデー地域清掃活動」を行いました。
1年生と2年生は学校の校庭、3年生は区立高田3丁目児童遊園、4年生は区立高田公園、5年生は学校周辺、6年生は千登世橋〜学習院下の明治通り沿いで活動しました。
とっても暑い中でしたが、子供たちは校庭や地域を頑張って清掃活動をしていました。
自分たちの学校や地域をキレイにしたいという思いは、子供たちがその場所を大切に思ってくれているからだと思います。
これからも、その素敵な子供たちの心を大切に育てていきたいと思います。
今後も高南小学校の学校教育にご協力お願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677