最新更新日:2024/06/24
本日:count up60
総数:144391

1/27 なわとびパフォーマンス

 先週、なわとびの全日本チャンピオン・世界選手権2位の「なわとびパフォーマーふっくん(藤沢祥太朗さん)」を招いて、全校児童になわとびのすご技を披露する集会を行いました。様々な技の披露や音楽に合わせたリズムなわとびパフォーマンスに子供たちは歓声をあげていました。その後、3,4年生には体育の授業で跳び方を直接指導していただきました。これから、子供たちの体力の向上に「なわとび」を奨励してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 染物体験4年生

 4年生は、日本の伝統文化理解の一環で、東京の伝統工芸のひとつである染物の体験をしました。染料を塗る刷毛の力加減が難しいという感想が多かったのですが、一生懸命取り組み、すてきな作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 土曜公開・親子スマホ教室

 1月のとしま土曜公開では、授業とともに2,4年生の校内作品展、全校書初め展を参観していただきました。また、体育館で5,6年生が「親子スマホ教室」の授業を受けました。教育ネットのインストラクターの方に、インターネットのよさとともに正しい使い方や情報モラルに関して、事例を通して考える授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16〜 校内作品展2・4年生の部

 今年度から土曜公開にあわせて開催している「校内作品展」。今週末のとしま土曜公開にあわせて1月16日(月)から2,4年生の部がスタートしました。同時に書初め展も行われています。さっそく子供たちは、学級ごとに回って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 華道教室6年

 日本の伝統文化理解教育の一環で、6年生が華道体験を行いました。講師に小原流の塚原先生をお迎えし、子供たち一人一人が、ガーベラを使った自分だけの生け花作品作りにチャレンジしました。出来上がったすてきな作品は、玄関に飾りましたので、今週末の土曜公開の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 鏡開き給食 鯛の鯛

 今日の給食は、鏡開き給食。なんと尾頭付きの鯛が各クラスに登場し、白玉雑煮とともに豪華な給食を楽しみました。校長先生はじめ先生方も「鯛の鯛」(鯛のえら付近にある魚の形をした小さい骨で縁起物)を探し出し、子供たちに見せていました。南池小の給食はすごいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 クラブ見学3年生

 3年生は、来年度所属するクラブを考えるためのクラブ見学を行いました。クラスごとに校内で活動しているクラブを回って見学し、それぞれのよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 人権標語の表彰

 全校朝会で昨年12月に全校で取り組んだ人権標語のクラス代表の表彰が行われました。校長先生からは、誰もが安心して気持ちよく過ごせるよう作った標語を互いに大切にしながら、みんなで仲良く温かい学級・学年・学校をつくっていきましょうとお話がありました。クラス代表の標語は、職員室前に掲示されていますので土曜公開の際にご覧ください。
画像1 画像1

1/12  席書会(中学年)

毎年恒例の席書会が今日と明日の2日間実施されます。今日は、中学年が体育館で書初めを行いました。とても静かな会場で、みんな真剣に取り組み、よい作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11  3学期スタート

 3学期が始まりました。始業式の児童代表の言葉では、4年生の児童が今学期の目標をしっかりと発表し、よいスタートとなりました。休み時間には、久しぶりに会う友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。また初日の今日は、係や当番を決めたり、高学年は委員会活動を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 2学期終業式

 本日12/23で2学期が終わりました。コロナ禍にあっても工夫して様々な活動を再開させ、充実した学期となりました。終業式の児童代表の2年生の子供たちは、今学期できるようになったことをしっかりと発表してくれました。生活指導主任の高池先生からは、イラストクイズを使って、冬休みを安全に過ごすために「一時停止して自分で考え判断すること」の話がありました。
 今学期の保護者・地域の皆様、関係諸機関の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。皆様どうかコロナ感染症に気をつけて、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 行燈(あんどん)作り体験 4年生

 4年生は、豊島区との文化交流都市で防災協定も結んでいる愛媛県内子町の郷土工芸品の行燈(あんどん)作り体験を行いました。わざわざ愛媛県から役場の方、職人の方が来てくださり、子供たちに丁寧に教えてくださいました。すてきな行燈が出来上がり、玄関に飾られました。そして給食は愛媛の郷土料理の「たこめしといもたき」、甘い愛媛ミカンも出され、子供たちは「美味しい!美味しい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 豊島小P連親善バレーボール大会で優勝

 一昨日の土曜日、豊島区小学校PTA連合会主催の親善バレーボール大会が雑司ヶ谷体育館で行われました。先月行われた予選会を突破した本校PTAバレーチームは、優勝を目指して参加しました。午後の試合で決勝まで勝ち進み、見事優勝に輝きました。おめでとうございます。チームワークよく、声を掛け合って力を出し切る南池小のチームの姿から、たくさんの元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 カルタ書道展の作品作り

 5・6年生は、国語の時間に「としまこどもカルタ」の読み札を毛筆で書く書写に挑戦しました。講師には、豊島書道文化振興の会の金子良恵先生をお迎えしました。Meetで全体指導した後、各クラスを回って子供たちに直接指導をしていただきました。仕上がったすてきな作品は、2月に雑司ヶ谷公園の丘の上テラスに展示される予定ですので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9  大好評「おはなしランチ」

 12/5〜12/9の1週間に渡って給食で「おはなしランチ〜本から飛び出す料理!〜」が行われました。月曜日は「はらぺこあおむし」の本から「チョコレートケーキ」、火曜日は「はれときどきぶた」から「えんぴつの天ぷら」(写真)・・・木曜日は「石のスープ」の本から「石のスープ」(写真)など本に登場する様々な料理が再現されたのです。放送委員会は給食時間にその料理にちなんだ曲を流し、図書委員会は図書室に特集コーナーをつくるなど、委員会の児童とも連携して盛り上げてくれたのです。「石のスープってできるのかなあ」など毎日の給食を子供たちはとても楽しんでいました。(ぜひ、おはなしランチのメニューの写真を「給食の様子」からご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 郵便局長さんによる出前授業

 4年生は、郵便局の方々による出前授業「はがきの書き方」を受けました。講師は近隣の5つの郵便局(区役所前・池袋・高田・西池袋・サンシャイン60内郵便局)の局長さん方です。手紙の書き方の基本を教えてもらい、実際に年賀はがきを作成しました。丁寧に書くことで気持ちが伝わることやもらってうれしくなる内容の選び方など、具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 調べる学習コンクール表彰

12月4日(日)に第20回「調べる学習コンクールinとしま」の表彰式が、豊島区雑司ヶ谷公園の丘の上テラスで行われました。2000を超える応募の中から、本校6年の山田凛斗さんと2年生の山田碧生さんが、特選・豊島区教育長賞を、5年生の八木那由太さんが奨励賞を受賞し表彰されました。おめでとうございます。夏休みの自由研究、来年もチャレンジしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 みんなで街をきれいに(地域清掃に参加)

 第四地区青少年育成委員会の主催で「豊島区社会を明るくする運動」の一環として地域の清掃活動が行われました。地域の方や中学生と共に南池袋小学校の児童も参加しました。先生方も6名参加し、一緒に汗を流しました。鬼子母神、けやき並木、大鳥神社の3か所に分かれて落ち葉やごみを拾いながら地域の人と関わることで、一段とつながりが深くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 「税に関する標語」の表彰

 豊島子ども秋の表彰式(豊島間税会・法人会主催)が、としま区民センターで開催されました。本校からは、「税の標語」において、6年生の張さんが、豊島区長賞に選ばれ、表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 学習発表会(保護者鑑賞日)2

  学習発表会2日目は、保護者鑑賞日でした。5年生は、音楽的発表。「サークル・オブ・ライフ」や「シング シング シング」の曲を、息の合った素晴らしい演奏で披露してくれました。6年生は総合で学習した内容を自分たちでまとめ、それをTV番組仕立てにして楽しく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ11
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675