最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
総数:143661

12/23 医療従事者の皆様への応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
医療従事者の方々が、自ら感染する不安と戦いながら、私たちの命を守るために日々全力で働いてくださっていることを知った子供たちが、医療従事者の方々に感謝のメッセージを書きました。病院にとっては、特に年末年始が大変な時だと思いますが、医療に携わる方々のご苦労に思いを馳せるとともに、私たち一人一人が感染拡大を止めるための行動をしなければならないと考えています。300を超えるメッセージが、豊島区の教育委員会を通じて、お正月には医療機関に届けられる予定です。

12/19 親子三味線教室 発表会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日土曜日に、親子三味線教室第五回目最終回として、参加者の保護者の皆さんを対象に発表会を開催しました。会場は広いランチルームを事前に消毒し、感染症対策を講じた上で、少人数の参観者で実施しました。練習の成果が発揮され、クリスマスソングや越後獅子、そして今流行りの鬼滅の刃をみんなで演奏することができ、大きな拍手がおくられました。

食育 大根の美味しい食べ方

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年を中心に給食における大根すべての利用について話をしました

12/11 1年生の学級会(学級活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
日向野指導教諭による1年生の学級会の公開授業が行われました。議題は「クリスマスしゅうかいをしよう」。話し合いでは、どうすればみつにならないでたのしめるかについて1年生なりの工夫がたくさんだされました。1年生でも「なぜなら〜。」と理由を話すことができ、感心しました。

6年 三味線体験始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本の伝統の一つである三味線を今藤政智先生をはじめとする4名の先生方が三味線の周辺基本から教えてくださいます。全部で3時間を予定しています。

親子三味線教室始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今藤政智先生をお招きして、12月3日 今日から12月19日の発表会目指して三味線教室が、始まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675