最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

3/6 土曜公開&保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が延長される中ですが、感染症対策をしっかりと行い、オンラインも活用しながら学校でも家庭でも参観・参加ができる形で保護者会を開催しました。保護者会では、校長から今年度の振り返り(学校評価)と次年度の計画、1年間のご支援への感謝を伝えました。

3/4 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍の影響で開催できなかった学校保健委員会を校内オンラインを活用して開催しました。講師に学校医の猪狩先生をお迎えし、昨年秋に6年生を対象に行った骨密度調査の分析をもとに、コロナ禍の子供たちの健康づくり、体力向上のための具体策を教えていただきました。次年度の教育計画に生かしてまいります。

2/25 6年生を送る会−3

在校生と6年生が互いに感謝とエールを伝え合う「6年生を送る会」を感染症対策を講じて行いました。出し物の最後は6年生。南池小で受け継がれてきている「雑司ヶ谷の風」のすばらしい演奏を披露してくれました。さすが最高学年。また、校旗当番などの学校リーダーの引き継ぎも行われ、5年生は6年生からバトンを受け取りました。コロナ禍でも子供たちの確かなつながりを感じた会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 6年生を送る会−2

在校生と6年生が互いに感謝とエールを伝え合う「6年生を送る会」を感染症対策を講じて行いました。4年生の出し物は、クイズ。教室でライブ鑑賞している子供たちも、参加することができました。5年生は、思い出のプレゼン&南池ソーランを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 6年生を送る会-1

在校生と6年生が互いに感謝とエールを伝え合う「6年生を送る会」を感染症対策を講じて行いました。6年生が待つ広い体育館に蜜を避けて各学年が順番に入り、思いを伝える出し物を披露し、他の学年は教室でライブ鑑賞する形をとりました。かわいいダンスや縄跳びダンスを披露する1年生、2年生。縄跳び勝負をする3年生。低中学年のかわいらしさに顔がほころんだ6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 骨パワーアップタイム

コロナ禍により心配されている子供たちの体力ですが、昨年秋に実施した6年生の骨密度調査で、2年前の6年生より骨密度の低い児童が多いことがわかりました。そこで、本校では、学校医の猪狩先生の助言の下、田向指導教諭作成の「その場でできる骨パワーアップエクササイズ」を火曜日と金曜日の朝、全校で行うことを始めました。かかとをゴンゴンさせるやさしい運動で骨密度を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科 野菜を収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の畠で育てたニンジン、大根、カブ等を収穫しました

2/16 ジョギング週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍で低下が心配されている子供たちの体力。本校では、例年行っているマラソン週間を感染症対策(東京都と豊島区の指針)を講じた上で、マスクをしたままできる軽いジョギングの形でスタートさせました。距離や速さを競うのではなく、ジョギング(運動)を楽しむ機会になればと思っています。

2/13 学習展示発表会2日目 保護者鑑賞日

「?ハテナの力、!ひらめきの学び」をテーマとした学習展示発表会の2日目は保護者鑑賞日です。子供たち一人一人の作品に込められた思いやよさ、生活科,総合の学習の成果等を感じていただければと思います。また、会場内に流れるBGMは、3年生以上の子供たちの演奏を録音したものですので、こちらもお楽しみください。入口での検温や消毒、入場者数制限、一方通行等の感染症対策で鑑賞しにくい面もあるかと思いますが、ご協力をお願いします。なお、来校できない保護者の皆様のために、本日午後2時30分より、展示作品の映像を配信いたしますので、クラスルームでご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習展示発表会1日目-1

コロナ禍により例年実施している学習発表会は、「学習展示発表会」として、図工・家庭科・書写・生活科・総合的な学習の時間の学習成果を展示発表の形にしました。テーマは、〜「?ハテナ」の力、「!ひらめき」の学び〜 です。個々の子供の問いや思いを「わかった!できた!」という実感や達成感につなげてほしいという願いが込められています。1日目は、児童鑑賞。ペア学年(1,6年、2,5年、3.4年)でクラスごと、蜜を避けながらゆっくりと鑑賞しました。マスク&消毒&換気を徹底しておりますのでご安心を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 華道体験 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を前にして、ここまで育ててくださった方々への感謝の気持ちを込めて生けました。今年は、コロナ感染予防のため、湧井先生にはオンラインで教えていただきました。

1/22 茶道体験教室4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の伝統文化理解教育に力を入れている本校では、4年生が茶道体験教室を実施しました。地域にお住まいの北原先生のご指導をいただき、抹茶の点て方を見た後、そのいただき方の作法を習いました。子供たちは、実際の体験とともにその様子をタブレットで撮影し、それぞれがプレゼン資料にまとめる活動を行っていきます。

学習展示発表会 体育館編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開催に先立ち、教員が子供たちの発想の素晴らしさを感じました。

2/2 新しい日常の中での新一年保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
密を避けるため、これまで体育館で行っていた説明会を校内放送とICT 機器による配信に切り替えました

1/22 クラブ見学3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、来年度所属するクラブを考えるためのクラブ見学を行いました。蜜を避けるため、タブレットで各クラブの活動の様子をライブ配信し、教室で視聴見学する形をとりました。

席書会開催

画像1 画像1
新春の新たな気持ちを書に表しました

1/8 3学期スタート!

画像1 画像1
昨日、東京都に緊急事態宣言が出されましたが、8日の始業式(校内テレビ放送)から3学期がスタートしました。学校では、緊張感をもって感染症対策を講じながら、安全な学校生活を確立しようと気持ちを新たにしています。今日は、各学年で今年の抱負の発表や目標づくり、係決めなどを行いました。
画像2 画像2

12/23 医療従事者の皆様への応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
医療従事者の方々が、自ら感染する不安と戦いながら、私たちの命を守るために日々全力で働いてくださっていることを知った子供たちが、医療従事者の方々に感謝のメッセージを書きました。病院にとっては、特に年末年始が大変な時だと思いますが、医療に携わる方々のご苦労に思いを馳せるとともに、私たち一人一人が感染拡大を止めるための行動をしなければならないと考えています。300を超えるメッセージが、豊島区の教育委員会を通じて、お正月には医療機関に届けられる予定です。

12/19 親子三味線教室 発表会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日土曜日に、親子三味線教室第五回目最終回として、参加者の保護者の皆さんを対象に発表会を開催しました。会場は広いランチルームを事前に消毒し、感染症対策を講じた上で、少人数の参観者で実施しました。練習の成果が発揮され、クリスマスソングや越後獅子、そして今流行りの鬼滅の刃をみんなで演奏することができ、大きな拍手がおくられました。

食育 大根の美味しい食べ方

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年を中心に給食における大根すべての利用について話をしました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 委員会8
3/11 避難訓練 PTA総会
3/13 土曜授業日
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675