最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
総数:143010

8/27 【芝生の上で遊びました】

6月に全校児童で芝の苗を植えてから2ヶ月。夏休み中、PTA芝生管理の皆様とGCMの皆さんが、芝のメンテナンス(芝刈り等)をしてくださったお陰で、始業式の日から芝生の上で遊ぶことができました。「芝生ってやわらかいね。気持ちいいね。」と話しながら、鬼ごっこを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 【 2学期のスタート】

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区は、8月27日が2学期の始業式です。日焼けした子供たちが、元気に登校してくれました。式では、みないけ合唱団(NHK合唱コンクール東京都銀賞)と南池小ダンスチームGrees(東日本ダンスコンクール金賞)の表彰も行いました。
2学期も学習、運動ともに充実した毎日にしていきます。

ダンスコンクール東日本大会で金賞を受賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
17日に南池小の子供達が参加するチアダンスチーム「Grees☆Unlimited」が、全日本小中学生ダンスコンクール 東日本大会に出場しました。
キレのあるダンスとユニゾンで、小学生部門学校参加の部で見事金賞を受賞することができました。
また、全国大会出場権も獲得することができました。
さらに大会に向けて演技を磨いていきます。引き続き応援をお願いします。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも残り一週間。明日から再開される夏の水泳教室(後半)に向けて、教員と主事でプール清掃を行いました。

芝生育成してきました

画像1 画像1
7月29日 PTA芝生管理の皆様、GCMの皆さんがはじめての芝刈をしました。

親子三味線教室の成果を発表しました

画像1 画像1
三味線の専門家である今藤政智をお招きし親子三味線教室を開催してきましたが、7月25日、調布市のたづくりホールにて発表するチャンスをいただきました。教室の受講生である本校児童、保護者、教員が浴衣を着て、千本桜など3曲を演奏しました。

1学期 終業式

本日7/19、1学期の終業式を行いました。1学期の登校日数は、71日。3年生の代表児童が1学期頑張ったことを発表してくれましたが、どの子も大きく成長した学期でした。式の終了後に、みないけ合唱団の子供たちが、この夏に参加するNHK合唱コンクールで歌う曲を披露してくれました。とても美しいハーモニーで感動しました。明日から楽しい夏休みがスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2、3年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から各学年で行っている着衣泳。長引く梅雨で思うよに実施できなかった今学期の水泳学習も最終日は、晴れ間ものぞいてプールに入ることができました。2・3年生は、服を着たまま水の中で転んだ後に起き上がる練習やペットボトルを使って顔を水の上に出す練習をしました。夏休みに海や川などに出かける方は、くれぐれも水の事故に注意してください。

親子で楽しむマジックショー&マジック教室

南池袋小PTA成人教育部主催の家庭教育講座が、7月13日(土)に行われました。今回は、マジシャンのCOZMO(コズモ)さんをお招きしての「親子で学べるマジック講座」でした。募集定員を大きく上回る60組の親子の皆さんが参加してくださり、盛り上がりました。講座では、マジックショーを楽しんだ後、いくつかの簡単なマジックを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル出現  南池小ビオトープ

環境委員会の子供たちが育ててきたホタル。ついに、光る姿を見ることができました。さっそくメールで保護者に伝え、即席鑑賞会を行いました。とても淡い小さな光ですが、時々光る幻想的な姿に、見に来た子供たちから歓声があがりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

7月土曜公開 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後のとしま土曜授業公開。夏休みを前に、目白警察署のご協力を得て、全学年でセーフティ教室を行いました。SNS・情報モラル、不審者対応、夏休み中の注意点などを具体的に教えていただきました。

3年 手紙の書き方教室2

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

3年 手紙の書き方教室

画像1 画像1
郵便局の皆さんに来ていただき、手紙の書き方について学びました。

校長先生けん玉教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日の休み時間にピロティにてけん玉教室を開催しています。

全校児童でポット芝植え

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の芝生化に向けて、グリーンコミュニティ南池袋小(GCM)の皆様のご指導のもと、全校児童によるポット芝植え作業を行いました。2人1組で丁寧に植えた子供たち。一面緑のすてきな校庭に変わるのを楽しみに待ちましょう。

水泳学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
プールに歓声があがりました。プールサイドの気温は31度。今季初めての水泳学習を楽しんだのは、2年生と5年生。これから、どんどん暑くなり、たくさんプールに入れるといいですね。

芝生育成の準備が始まりました。ポット苗植は6月27日木曜日の予定です

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

6月音楽朝会

6月の音楽朝会では、「となりのトトロ」を全校で歌いました。シンコペーションのリズムを感じ取る練習をした後に、全校で歌を合わせました。図工の橋本先生と作ったトトロの雨傘や葉っぱ、ドングリのカードを音楽委員会の児童が持ち、トトロの世界観を感じながら楽しんで歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科衛生士の方による歯みがき指導

 6月18日(火)に歯科校医の高草木先生と歯科衛生士の方による歯みがき指導を全学級で行いました。各学年で、正しい歯のみがき方やおやつを食べる時の注意などを指導していただきました。6年生は、位相差顕微鏡を使って口腔内の細菌を実際に見ながら、学習を深めました。後半は歯の染め出しをして、みがき残しがないか確認しました。みがき残しがなくなるような歯ブラシの使い方なども教わりましたので、ご家庭でも実践してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月の全校児童集会は「ドロケイ大会」でした。学年ごと、鬼役の集会委員会に捕まらないように逃げ、汗をかいていました。見ている学年も、十分に楽しめた集会でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式,入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675