最新更新日:2024/06/03
本日:count up19
総数:142985

女神湖散策

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しい風と美しい眺めに、来て良かったと口ずさんでいました。

女神湖到着

画像1 画像1 画像2 画像2
やはり、涼しいです。涼しい風に吹かれながら、湖を散策しました。

和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1
和紙の扱いにも慣れてきました。

和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな思い思いの色を
重ねていきます。

和紙の里 うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
説明を伺った後、いよいよ団扇
の制作を始めました。自分ならではのうちわを作ろうと張り切っています。

和紙の里到着

画像1 画像1
ここでお昼を食べます。朝が早かったので、お腹がすいたと言っていました。

海野宿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田畑を渡る風が気持ちいいです。暑さ予防のため
時間を15分短縮しました。

海野宿

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史民俗資料館

長野県に入りました

画像1 画像1
緑豊かな山々

上里SA

画像1 画像1
日差しは
暑いですが、湿度は低く、カラッとしています。

立科林間学校

画像1 画像1
保護者や地域の皆様にお見送りいただき、
予定通り出発しました。

立科林間学校出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた立科林間学校。朝早くからみんな
元気に登校しました。

2回目 TEDEd club

今回のTEDEDClubにはTEDx氷見オーガナイザー川向正明さんがゲストティーチャーとして富山県氷見市から来てくださいました!
川向さんは本場アメリカのTEDイベントに何度も参加してしているTEDのスペシャリストです。今回、子供達の考えるGreat idea を一緒に引き出してくれました。
子供達の柔らかい頭からたくさんのおもしろいideaがでてきました。
夏休み中にそのことを調べたり、考えたりするのが宿題です。


画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 成人教育主催合気道体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日土曜日、自分の身は自分で守る護身術を親子で体験しました

アクティブライフ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは朝からいきいきとして
元気いっぱいでした。
3年間連続でご指導いただいている
本田先生とS ADA先生に骨を丈夫にすることの大切さと具体的な方法教えていただきました。

スマイル班ゲーム集会

画像1 画像1
集会委員会もよくがんばりました。

スマイル班で力合わせて

画像1 画像1
今朝は、ゲーム集会を行いました。上学年は下学年の児童
を上手にサポートしていました。

ABCクラブ 2・3年生

7月9日の様子

今日も、ABCクラブにジャックさんが来てくれました。ジャックさんが参加してくれる最後のABCクラブでした。

はじめにhello songを歌いました。今日で最後なのでジャックさんの周りには英語の歌にのせて挨拶をしたい子供たちがたくさん集まっていました。
次に、wash hands songを歌いました。

もうすぐ、夏休みとなるのでI love summer songを歌いました。ジャックさんと英語の意味や発音を確認しました。

最後に、ジャックさんに今までの感謝の気持ちを伝えて、記念撮影をしました。

ジャックさん、今までありがとうございました。

1学期のABCクラブは、今日で終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チアダンス 説明会

画像1 画像1
先週の
としま土曜公開の後、チアダンスの説明会が行われました。笑顔で素敵なダンスを披露してくれました。

ニューヨークブルックリンの小学1年生との交流

画像1 画像1
先週、ニューヨークの小学1年生4名が、みないけ小で1週間授業を受けました。ニューヨークで初めての日本語と英語のバイリンガル校だそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675