最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
総数:143657

4年生、3時間目、算数

画像1 画像1
わり算の勉強をしています。

3時間目、1年生、国語

画像1 画像1
カタカナの勉強をしています。

3時間目、1年生、図工

画像1 画像1
運動会の旗のデザインを考え、描きました。

3年生、3時間目、英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTのデーモン先生と担任の先生の指導のもと、数え方の勉強しました。テキスト
もだいぶ進みました。

1時間目、算数(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
比と比の値
考えを述べ合い、学び合っています。

1時間目、国語の授業(4年生)

画像1 画像1
みんな真剣に考えていました。

1,2時間目、図工(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一人、創造性を発揮して、個性豊かな作品を作っていました。
糸ノコギリやトンカチの使い方もとても上手です。

1時間目、国語(2年生)

画像1 画像1
休み明けですが、集中して
一生懸命に学習していました。

運動会委員会の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての準備運動、整理運動の全校練習。 1年生もとても上手にできました。運動会委員会の児童が素晴らしいリーダーシップを発揮しました。

運動会応援団、リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
澄み渡る秋空に響く応援団の声、一生懸命走るリレー選手の姿、とても素敵です。

ABCクラブ 2・3年生

2学期最初のABCクラブ(2・3年)はwash your handsの歌詞を

聞こえた通りにふってみるに挑戦しました。

みんな耳コピできているので歌詞は必要ないなと感じました。

子供の耳ってやっぱりすごい!

今日の曲:wash your hands
     Happy birthday song

https://youtu.be/II3bhXfarqo
https://youtu.be/dDHJW4r3elE
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教育

画像1 画像1
情報の発達した現在、子供たちにしっかり身につけさせたいことです。ゲームをしすぎて、食事も取れない子供や大人がいると言う話に、とても驚いていました。

運動会の練習始まる

画像1 画像1
いよいよ運動会の練習が始まりました。赤も白も力を出し切って頑張る姿が素敵です。

運動会のスローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会からスローガンの発表がありました。全クラスで話し合ったキーワードをもと
にして創り上げたものです。

英語朝会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで育てたヤゴの問題を出しました。全校児童が、振りをつけて英語の歌を歌いました。

英語朝会(3年)

画像1 画像1
3年生のらすばらしいプレゼンテーションでした。

ガン教育(6年)

画像1 画像1
学校医の猪狩先生から大切なことをたくさん教えていただきました。子供たちも真剣に考えていました。

元気良く朝遊び

画像1 画像1
朝早くから仲良く元気に遊んでいます。

生活科(1年)

画像1 画像1
実りの秋です。

コットンボールがこんもりふわふわ(1年)

画像1 画像1
一年生が可愛がって育てたワタ(綿)の花も終盤となり、
膨らんだ実から、コットンボールがこんもりふわふわ出て来ました。子供たちの驚きと喜びは、とても大きいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675