最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「スマイル班給食」でした。それぞれの班の部屋に行き、配膳をし、おいしい給食をいただきました。メニューは「やきうどん、ししゃものなんぶあげ、チンゲンサイのスープ、紅茶ゼリー、牛乳」でした。仲良く食べた後、各班で楽しくゲームなどをして過ごしました。

英語朝会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が学習発表会の内容をもとに、英語朝会で発表しました。
劇あり、クイズありで、魅力ある楽しい発表でした。

豊島区小P連親善バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日日曜日、池袋本町小学校の体育館にて、豊島区小P連親善バレーボール大会が行われました。目白小と対戦し、セットカウント1対2の大接戦の末、惜敗してしまいました。手に汗握る白熱した試合でした。

学習発表会(保護者鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みないけ合唱団の素敵なハーモニーの後、総合的発表として2年、4年、6年の子供たちが堂々と演じていました。児童鑑賞日の発表の反省を元に、より良い発表をしていました。

学習発表会(保護者鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日土曜日、大勢の保護者や地域の方が来校され、学習発表会が行われました。ABCクラブの発表の後、音楽的発表として1年、3年、5年の子供たちが、昨日の児童鑑賞日を超えた演奏を披露していました。

学習発表会(児童鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会の第2部は「総合的発表」でした。第2部が始まる前に「みないけ合唱団」の発表もありました。2年、4年、6年は、それぞれの学年の学習したことをもとに発表しました。どの児童も堂々と演じることができました。
明日は「保護者鑑賞日」です。ご来校をお待ちしております。

学習発表会(児童鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が行われました。本日は児童鑑賞日。第1部は「音楽的発表」でした。ABCクラブの発表から始まり、1年、3年、5年が歌や合奏を披露しました。

学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて、各学年のリハーサルが行われました。
どの学年も最後の仕上げに、真剣に取り組んでいました。

英語朝会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が英語朝会で、英語で縄跳びを紹介しました。
また、制限時間を決めた前跳びで、他の学年が6年生に挑戦しました。

児童集会 11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で児童集会を行いました。
今日は「鬼ごっこ集会」です。
集会委員が鬼になり、学年ごとに逃げました。

英語朝会 TED-ED

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語朝会で「TED-ED(テッド イーディー)」について、説明を聞きました。
これから南池小では、世界に向けて自分の考えを発信していきます。

e-エクササイズ 11月10日(金)

朝の時間に「e-エクササイズ」【椅子に座ってできる体幹を養う運動】を行いました。
運動委員会の子供たちが手本の動きをした映像を見ながら、みんなで体を動かしました。
朝から体を動かすと、気持ちもさわやかになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

第16回みないけコンサート(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回みないけコンサート

10月28日(土)に東京音楽大学A館100周年記念ホールにおいて、児童や保護者の皆様が心待ちにしていた第16回みないけコンサートが行われました。指揮の津堅直弘先生、東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブルの皆様の演奏に聴き惚れ、あっという間の一時間でした。6年生は音大の皆様と一緒に「威風堂々」を4種類のリコーダーと打楽器を使って演奏させていただきました。とても幸せな瞬間でした。司会の方がとてもわかりやすく曲や楽器のことをお話ししてくださったおかげでコンサートをより楽しむことが出来ました。全員が楽器となったボディーパーカッションも全校児童で楽しめました。また音大の豪華な伴奏で大好きな校歌をのびのびと歌い、今年も心に残る演奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(短縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ渡った青空の下、体育朝会を全校で行いました。
「30秒間で何回前跳びができるか」にも挑戦しました。

第四育成 楽しい運動会 11月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区第四地区青少年育成委員会の方々が中心となり、「楽しい運動会」が行われました。小学生や中学生だけでなく、外国の方々も参加しました。手作りのお昼のコロッケカレーも、とてもおいしかったです。

ふれあい給食 11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお世話になっている方々をお招きし、「ふれあい給食」を行いました。
1年生が地域の発表をしたり、5年生のソーラン節を披露したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675