最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
総数:142993

12月21日(木) みないけコンサートのお礼に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽委員会のメンバーがみないけコンサートの全校児童の感想を東京音大シンフォニックウインドアンサンブルの皆様にお渡ししました。握手をしてもらって改めてお礼の気持ちを伝えることができました。来年もとても楽しみです。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
あと2日間で2学期も終了となります。そこで、今日は大掃除を行いました。日頃、掃除できないところまできれいにしました。

英語朝会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語朝会の担当は2年生でした。
学習発表会で発表した「にじうお」を題材に英語で質問を考え、発表できました。
学習発表会で使った手作りの衣装も素敵でした。

音楽朝会 12月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日に2学期最後の音楽朝会が行われました。トーンチャイムの素敵な演奏の音色に聴き入りました。その後、「ふれあいポンチ」の歌を歌いながら、歌に合わせて全員で楽しく体を動かしました。

雅楽鑑賞・体験教室 12月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の午後は、大鳥神社の宮司様のご紹介で、雅楽鑑賞・体験教室が行われました。20名ほどの方々がご来校され、雅楽の調べにひたることができました。一つ一つの楽器の説明も聞くことができました。6年生は実際に楽器をさわらせていただき、貴重な演奏の体験をしました。

自転車競技 與那嶺恵理選手との交流学習 12月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日にオリンピック・パラリンピック教育の一環として、自転車競技の與那嶺恵理選手に来ていただきました。競技用自転車の軽さを体験したり、子供たちが質問したり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

みないけオリンピック〜なわとび記録会 12月8日(金)

 朝8:50から体育館で「みないけオリンピック〜なわとび記録会〜」を行いました。多くの児童が集まり、30秒間で何回とべるかの記録に挑みました。
 最高記録は 90回!素晴らしい記録が出ました。ぜひ、家族のみなさんで挑戦してくだださい。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は「スマイル班給食」でした。それぞれの班の部屋に行き、配膳をし、おいしい給食をいただきました。メニューは「やきうどん、ししゃものなんぶあげ、チンゲンサイのスープ、紅茶ゼリー、牛乳」でした。仲良く食べた後、各班で楽しくゲームなどをして過ごしました。

英語朝会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が学習発表会の内容をもとに、英語朝会で発表しました。
劇あり、クイズありで、魅力ある楽しい発表でした。

豊島区小P連親善バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日日曜日、池袋本町小学校の体育館にて、豊島区小P連親善バレーボール大会が行われました。目白小と対戦し、セットカウント1対2の大接戦の末、惜敗してしまいました。手に汗握る白熱した試合でした。

学習発表会(保護者鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みないけ合唱団の素敵なハーモニーの後、総合的発表として2年、4年、6年の子供たちが堂々と演じていました。児童鑑賞日の発表の反省を元に、より良い発表をしていました。

学習発表会(保護者鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日土曜日、大勢の保護者や地域の方が来校され、学習発表会が行われました。ABCクラブの発表の後、音楽的発表として1年、3年、5年の子供たちが、昨日の児童鑑賞日を超えた演奏を披露していました。

学習発表会(児童鑑賞日):総合的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会の第2部は「総合的発表」でした。第2部が始まる前に「みないけ合唱団」の発表もありました。2年、4年、6年は、それぞれの学年の学習したことをもとに発表しました。どの児童も堂々と演じることができました。
明日は「保護者鑑賞日」です。ご来校をお待ちしております。

学習発表会(児童鑑賞日):音楽的発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が行われました。本日は児童鑑賞日。第1部は「音楽的発表」でした。ABCクラブの発表から始まり、1年、3年、5年が歌や合奏を披露しました。

学習発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会に向けて、各学年のリハーサルが行われました。
どの学年も最後の仕上げに、真剣に取り組んでいました。

英語朝会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が英語朝会で、英語で縄跳びを紹介しました。
また、制限時間を決めた前跳びで、他の学年が6年生に挑戦しました。

児童集会 11月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で児童集会を行いました。
今日は「鬼ごっこ集会」です。
集会委員が鬼になり、学年ごとに逃げました。

英語朝会 TED-ED

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語朝会で「TED-ED(テッド イーディー)」について、説明を聞きました。
これから南池小では、世界に向けて自分の考えを発信していきます。

e-エクササイズ 11月10日(金)

朝の時間に「e-エクササイズ」【椅子に座ってできる体幹を養う運動】を行いました。
運動委員会の子供たちが手本の動きをした映像を見ながら、みんなで体を動かしました。
朝から体を動かすと、気持ちもさわやかになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

第16回みないけコンサート(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675