最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
総数:105208

パラリンピック競技応援校全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 シッティングバレーボールの方々を招いて、パラリンピック競技応援校全校集会を開きました。各学年がこれまでパラリンピック競技について調べたことや、体験して学んだことを発表したり、応援したりしました。
 シッティングバレーボールの方からは、世界大会やアジパラの試合の様子や大会の結果などをわかりやすく教えていただきました。

シッティングバレー交流教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(月)。シッティングバレーボールの選手や協会の方に来ていただきました。世界選手権やアジパラ等の話を聞いた後、実際に競技しているところを見せてもらいました。児童はその動きやボールの速さに驚いていました。シッティングバレーボールの楽しさを知り、さらに力を入れて応援しようとする気持ちになっていました。

たてわり班活動(お正月遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(金)にたてわり班でお正月遊びをしました。日本の伝統である羽根つきやかるた、コマ回しなどのお正月遊びを通して、全学年で交流をしました。上級生が下級生のお世話をしながら遊ぶ姿も見られ、とても充実した時間を過ごすことができました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(火)の昼休みにたてわり班遊びを行いました。
ある班は集合するとすぐに「6年生を追いかけろー」と仲良く遊びが始まりました。「お兄さんお姉さん待って〜」と夢中で追いかける低学年。その様子を見ながら時には全力で遊ぶ高学年。青空の下、たくさんの笑顔がかがやいていました。
2学期のたてわり班活動も今回が最後です。青空給食や全校遠足など行事を通して異学年での交流を深めてきました。3学期はお正月遊びやお別れ給食などがあります。ご家庭でもたてわり班での様子を聞いてみてください。

80周年記念式典

画像1 画像1
 12月1日(土)、池袋第三小学校創立80周年記念式典を挙行しました。
地域の方々をはじめ、たくさんのご来賓の方々にお越しいただきました。
在校生代表として、4・5・6年生が出席し、呼びかけ「未来をめざして」を披露し、池三小80年の歴史を振り返りました。式典後には、アトラクションも披露し、お祝いの気持ちを表現しました。
 本日ご出席いただいた皆様、日頃より本校を支えてくださっている皆様、本当にありがとうございます。今後とも、池袋第三小学校をよろしくお願いいたします。

たてわり班活動

画像1 画像1
11月27日(火)にたてわり班活動で読み聞かせを行いました。
各班とも静かに集中して読み聞かせを聞いていました。
6年生も「1年生も楽しんでくれるかな」と本選びから一生懸命行っていました。
とても温かい時間を過ごすことができました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日の体躯朝会では、運動委員の児童が様々な鉄棒の技を披露してくれました。また、鉄棒で使用できる補助具も紹介してくれました。
 その日の休み時間から、たくさんの児童がいろいろな鉄棒の技に挑戦しています。

たてわり班青空給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(金)の給食時にたてわり班活動を行いました。
青空の下でお弁当を食べる予定でしたが、残念ながら、空が雨模様だったため教室で実施しました。
普段とはちがう学年の友達と会話を楽しみながらおいしいお弁当を食べました。1年生もとてもリラックスした様子で教室にたくさんの笑顔があふれました。
いよいよ全校遠足が近づいています。みんなで楽しい思い出ができるよう交流を深めていきます。

学校菜園クラブ

 今年度から発足した学校菜園クラブ。
 「何を育てたらいいかな。」「どうやって育てたら実がなるかな。」と、自分たちで調べて、植物や野菜を育てています。
 今日は、収穫して冷蔵庫で冷やしたスイカをみんなで食べました。自分たちで育てたスイカに大喜びでした。
 まだ、栽培中の植物や野菜がたくさんあります。「今度は、学校中に配ったりしたいね。」と、話しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏パラバレーボール選手権大会を応援してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、台東区リバーサイドスポーツセンターで開催された夏パラバレーボール選手権大会に、3年生以上の有志で応援に行ってきました。
開会式では、学校を代表して、6年生が挨拶をし、みんなで「世界中の子どもたちが」と「シンプル・プラン」の2曲を披露、選手の皆さんにエールを送りました。
そして、初戦の「東京Planets対長野Golden Fingers」の試合を、特別のご配慮で、コートサイドで観戦、応援しました。
懸命にボールを追う選手の皆さん、そして、それを支えるスタッフやボランティアの皆さん、そして応援する皆さんが一体となっていることを実感しました。
シッティング・バレーボールの楽しさを会場に集った皆さんと思う存分味わうことができた一日でした。

池袋ブロック学校対抗相撲大会

本日7/14(日)、氷川神社で毎年恒例の池袋ブロック学校対抗相撲大会が開催されました。
池三小の子供たちも、これまでの練習を通して培った強い気持ちをもって、全力でがんばりました。どの取組も、子供たちのやる気と最後まで諦めない気持ちがひしひしと伝わってくる、すばらしいものでした。本当に感動しました!
本日の大会を運営してくださた宮本青年会はじめ、池袋ブロック各校のPTAの皆様、これまで子供たちを励まし、練習等でお世話になった本校保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

シッティング・バレーボール世界選手権応援フラッグ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、昨年度に引き続き、パラリンピック競技応援校に指定され、シッティング・バレーボールの皆さんを応援しています。
7/9(月)、全学年・学級で作成した世界選手権応援フラッグを日本パラバレー協会に校長が代表としてお渡ししてきました。
大変喜んでくださいました。
7/11(水)よりオランダで世界選手権が開幕しました。
日本代表は男子も女子も、明日7/15が初戦です。
みんなで応援したいと思います。

第3回たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(木)にたてわり班交流給食を行いました。
各教室で円になって顔を合わせたり、上級生が下級生の近くで寄り添ったりして会話も楽しんで給食を食べました。6年生が明確に指示をだしたことにより、準備や後片付けもスムーズに行うことができました。たてわり班を結成して2ヶ月。まだ会話がぎこちない部分もありますが、その後の遊びではみんな笑顔で関わり合うことができました。
次回のたてわり班活動は読み聞かせです。

第2回たてわり班活動

画像1 画像1
6月1日(金)の昼休みにたてわり班活動を行いました。今回の内容は遊びです。校庭と体育館と教室に班ごとに分かれて遊びます。校庭で遊んだ班は青空にした元気いっぱいに活動しました。
次回は班ごとにみんなで給食を食べる交流給食です。

体育朝会が行われました!

画像1 画像1
5月31日(木)に体育朝会が行われました。今回のテーマは「投げる」です。投げる上で大切なひじを高く上げることを意識して行います。手順は二つです。
1.両腕を肩の高さに開き、利き手の甲で頭の後ろを「トントン」
2.体をひねりながら、もう一方の手に「パチッ」
このとき大切なのはひじの高さを保ったまま「パチッ」をすることです。低学年も高学年も「トントンパチッ」と口ずさみながら何度も取り組んでいました。
来週から体力テスト週間が始まります。ご家庭でもすぐにできる練習ですので、お子さんと一緒に是非やってみてください。

たてわり班結成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めてのたてわり班活動がありました。お互いに自己紹介をして、たてわり班の1年間のめあてを決めました。6年生がリーダーとして一生懸命下級生のお世話をしている姿がみられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終 前日準備9:15

学校だより

保健だより

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902