最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

4年生 図工『ガムガムキャッスル』

 ガムテープの切り方や貼り方を工夫してオリジナルのお城を作りました。
今日はいよいよお城に色付けです。子どもによって、それぞれ色合いが違い、模様も工夫するなど、ステキなお城ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

画像1 画像1
 4月22日(金)に離任式がありました。
 昨年度で異動・退職された先生方や主事さんを招いて、感謝の言葉を各学年の代表が発表しました。
 最後に離任式の歌や校歌を歌った場面では、離任される方が涙を流す場面もあり、とても感動的な離任式となりました。

全校朝会

画像1 画像1
本日の全校朝会には、1〜6年生までの全校児童がそろいました。熊本の地震の話を通して、命の大切さや防災について考えました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
 1年生を迎える会がありました。2年生は、1年生にアサガオの種をプレゼントしました。3年生から6年生は、1年生のための出し物を考えてそれぞれ披露してくれました。どの学年の出し物にも、1年生を歓迎したり、学校のルールを上級生として教えたりしようとする気持ちがこもっていました。1年生も、しっかりとお礼の言葉や歌を発表できて素晴らしかったです。

たてわり班顔合わせ

画像1 画像1
 本年度初めてのたてわり班活動がありました。6年生がリーダーとして一生懸命下級生のお世話をしている姿がみられました。5月の全校遠足に向けての班バッチの作成を行いました。

1年生との対面式

画像1 画像1
 1年生との対面式がありました。6年生の歓迎の言葉や、1年生の元気いっぱいの挨拶がありました。1年生には、1日も早く学校に慣れてもらいたいです。同時に、上級生には、学校の様々なルールを1年生に伝えて欲しいと思いました。
 中休みには、1年生に優しく声をかけている上級生がたくさんいて、素晴らしかったです。

安全指導朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全指導朝会がありました。交通ルールや踏み切りの渡り方を全員で確認しました。正しい交通マナーを理解できているようでした。池袋第三小学校の全員が交通事故に合わないように、意識して行動して欲しいと思います。

平成28年度 1学期始業式・入学式

 今年度も、スタートしました。桜も雨にも負けず咲き誇り、子供たちの新学年のスタートをお祝いしてくれているようでした。
 始業式では、新しい学年のスタートに、どの子も目を輝かせて希望に胸を膨らませていました。
 入学式では、新1年生の元気のよい返事が素晴らしかったです。また、6年生も一生懸命入学式のお手伝いをしてくれました。
 明日から、授業も始まります。1日1日を大切に充実した学校生活を送って欲しいと思います。

新たな気持ちで

画像1 画像1
 正門脇の桜も満開を迎えました。新入生や、進級した2〜6年生を楽しみに待っているようです。昨日より、平成28年度が始まりました。新たな気持ちでみんなの笑顔があふれる楽しい学校をつくっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備(2・6)
4/6 始業式
着任式
入学式(1・2・6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902