最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
総数:105426

6月26日(木)音楽朝会

画像1 画像1
6月26日(木)音楽朝会がありました。

はじめに、全校で「にじ」を歌いました。
1〜4年生が主旋律を、5・6年生が高音部を担当して歌い、きれいな二部合唱になりました。

次に、6年生が舞台へ上がり…
はじめに歌った曲とは別の「虹」という曲の合唱を発表してくれました。
さすが6年生!
とてもすてきな歌声で、歌詞の意味を大切にしながら歌っていました。

6年生の合唱を聴いて、
「声がとてもきれいでした。」
「音が重なっていてすごいなと思いました。」
「私も6年生になったら、あんなふうに歌えるようになりたいです。」
という感想がありました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の避難訓練を行いました。
今回の訓練は、暴風雨による地区班別下校をするという想定で行いました。

しっかりと話を聞き、落ち着いて行動することができました。

今後も自分の地区班を忘れずに、万が一の時に備えておきましょうね。

6/16(月)プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、プール開きがあり、校長先生と体育主任の先生からお話がありました。
体育主任の先生からは「水のこわさを知る」「先生の話をしっかりと聞く」「めあてをもって取り組む」という3つのお話がありました。
代表児童の言葉の中には、「級を上げられるようにがんばりたい」「平泳ぎの足が上手になるようにがんばりたい」という目標がありました。

6年生が掃除や準備をしてくれた、きれいなプール。
いよいよ水泳の学習が始まります。子供たちはとても楽しみにしています。
安全に気をつけながら、水泳の学習をがんばってほしいと思います。

6月10日(火) 運動会を行いました4(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 団体競技は2学年が合同で行いました。
 1、2年生は「にんにん にんじゃでござる!」、踊っている途中にフォーメーションが変わったり、にんじゃらしく腰をかがめて移動したりと完璧ににんじゃになりきっていました。
 3、4年生は「7月エイサー〜まちかんてぃ〜」、エイサーには欠かせない「サージ」をしっかりと頭に巻き、子どもたちは掛け声も入れながら元気いっぱい踊りました。
 5、6年生は「組体操〜一体感〜」、5、6年生が真剣な顔つきで演技に取り組む姿が印象的でした。土台になる子どもたちが上にのぼる子に「どこにのっても大丈夫だから!いけるよ!」や「絶対に成功させるよ!」という声があり、演技が終わった後の子どもたちの満足の顔や保護者の目には光るものがありました。

6月10日(火) 運動会を行いました3(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各競技では、それぞれの学年が全力を出し合っていました。学年を超えて応援し合う姿が印象的でした。
 4年生の綱引きでは、5年生の子どもから「腰を落としてー!腰を落としてー!」と応援だけでなく、技術的な面も真剣な表情でアドバイスしていました。
 5・6年生の騎馬戦では、大将を守るために先陣をきって相手陣地に攻め込む騎馬がいたり、常に大将を取り囲む騎馬がいたりと子どもたちが練った戦術で戦っていました。騎馬の帽子が取られるたびに、観客席から「やったー!帽子取った!かっこいい!」や「あー!取られたー!」など一喜一憂する声が聞こえてきました。

6月10日(火) 運動会を行いました2(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 応援合戦では、赤組・白組の団長の力強い応援が池三小全員の気もちをひとつにしました。観客席からもたくさんの拍手があり、子どもたちの自信に満ちた顔を見ることできました。

6月10日(火) 運動会を行いました1(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候不良のため、6月10日(火)に現在の校舎で行う最後の運動会を開催しました。平日にもかかわらず、多くの保護者や地域の方々が見守る中子どもたちは元気いっぱい競技に取り組んでいました。
 開会式では、運動委員長から運動会スローガン「池三小 最後の校しゃで ベストをつくせ!」の発表や準備運動を行いました。

本日、運動会の全校練習3回目を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日に運動会が行われます。天気予報を見ると少し天気が心配ですが、今日も元気に練習をしました。前回の全校練習と同じように、入退場や応援合戦の練習をしましたが、声の大きさや手拍子のタイミングなどとてもうまくなっています。赤組白組両方から「絶対に勝つ!!」という強い思いが伝わってきます。

「聴く」は思いやりの始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、いじめの防止、豊かな心の育成に重点的に取り組む「ふれあい月間」が始まりました。その取組の1つとして、全校朝会で、「『聴く』は思いやりの始まり」というお話をしました。
 自分の思い込みや、偏った見方によって、友だちとトラブルになったり、互いの心がすれ違ったりした経験はどの子どもにもあると思います。そんなとき、相手の言葉に耳を傾けて「聴いて」みましょう。「聴く」ことは、相手を大切にすることであり、相手の気持ちや考えを理解し、よりよい人間関係を築く上でとても大切なことだと思います。
 このふれあい月間の取組を通して、友だちとたくさん話をしてほしいと思います。それとともに、たくさんの友だちの話を聴いてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 全校朝会 ふれあい月間・読書月間終 東京都学力向上を図るための調査(5年) 委員会活動
7/1 水曜時程5時間授業 総合防災教育(5年) 避難訓練 山中湖移動教室事前検診(5年)
7/2 午前授業 山中湖移動教室始(5年)
7/3 児童集会 木曜日6時間授業始(2年) 給食試食会(1年生保護者)
7/4 山中湖移動教室終(5年) 午前授業
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902