最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

色の冒険

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組の子どもたちが図工室に来ました。
 いろいろな色の粉絵の具を水で溶いて、真っ白な紙に指で色をおいていきました。色を混ぜて新しい色を子どもたちは発見していました。図工室の中がたくさんの色であふれました。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食後に今年度初めてのたてわり班遊びがありました。学年の隔てなく仲良く遊ぶ姿がみられました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会では、各学年が出し物を考え1年生にお披露目してくれました。
2年生とあゆみ学級は自分達で育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。3年生は元気よく体を動かしながら歌ってくれました。4年生は一緒に手つなぎ鬼をしてくれました。5年生は池三の自慢を教えてくれました。6年生は学校生活のきまりを教えてくれました。1年生もかわいらしい歌声を披露してくれました。最後に全員で合唱をして、楽しく交流することができました。

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月14日(月)の朝会の時間に、今年度池三小に入学した1年生を迎えて対面式を行いました。1年生はドキドキ、緊張した様子でしたが「小さな世界」の曲に合わせて在校生の前に入場しました。在校生を代表して6年生からの歓迎のあいさつの後、1年生は元気よく「よろしくお願いします。」とあいさつしていました。これで池三小の仲間入りです。

4月安全指導(2〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、集会の時間にDVDを活用し、交通安全について安全指導を行いました。横断歩道の渡り方をクイズを交えながら学びました。池三小近辺でも信号機がなかったり、見通しの悪かったりする横断歩道があります。横断歩道を渡るときは、落ち着いて右、左、右を確認して渡るように指導しました。ご家庭でも交通安全について話し合っていただければと思います。

図工が始まりました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年度の図工の授業が始まりました。5年生が一番最初の授業です。
図工で使ういろいろな道具がどこにあるのか調べて、図工ノートに描きました。
どこに道具があるかを知ることで、いつでも自分の使いたいときに使えます。
道具の形もスケッチしてみました。

入学式

画像1 画像1
入学式がありました。新入生たちは、きちんと椅子に座り、素晴らしい態度で校長先生のお話を聞いてきました。

もうすぐ始業式・入学式です

7日の月曜日、始業式、入学式が行われ、いよいよ新年度の学校生活が始まります。みんなが元気に学校に通ってくるのを楽しみにしています。写真は、4月1日の校舎と桜の様子です。この校舎で新年度を迎えるのは、今年が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 竹岡自然教室(4年) 聴力検査(5年)
5/1 児童集会 音楽鑑賞教室(5年) 委員会活動
5/2 5時間授業 引き渡し訓練
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902