最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
総数:91641
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

【児童集会】この先生はだれでしょう集会

集会委員会が「この先生はだれでしょう集会」を行いました。
先生たちから20歳までの写真をお預かりし、3択問題を出しました。
よく見ると面影があります。
子供たちは楽しそうに、どの先生の小さい時なのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生による拡大代表委員会が行われました。
内容は「6年生を送る会」についてです。
どうしたら6年生に喜んでもらえるのか、一生懸命考えて当日のために準備を進めています。どのような会になるか楽しみですね。

算数検定

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、放課後に希望者による算数検定を行いました。
どの児童も1問1問に真剣に向き合って、問題を解いている姿が見られました。

保護者の方々にも試験監督のお手伝いをしていただきました。
ご協力ありがとうございました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽朝会では、「さんぽ」の曲を使いボディーパーカッションを行いました。テレビの図譜を見ながら真剣かつ楽しんで活動することができました。

JAPAN WEEK !!

今週は、「JAPAN WEEK」です。
各学年が、自文化理解を深める学習に取り組んで作成した作品を見学しています。
1・2年生、3・4年生、5・6年生がペアになり、メッセージカードを送り合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【集会委員会】まちがいさがし集会

集会委員会が、まちがいさがし集会を行いました。
子供たちは、1問1問細かいところまで確認し、
間違いを見つけると、嬉しそうな笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS合同認証式

区民センターにて

区長、ISS認証委員、教育長とともに、本校校長、児童ISS委員会委員長、ISS地域対策委員長、PTA会長による調印書への署名が行われました。
その後、本校の取組について、発表しました。
児童代表として調印、発表とも堂々と臨んだISS委員長、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

今週の目標は、「ソーシャルディスタンスをとろう」です。

スピーチは4年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月安全指導

「子ども安全テキスト」を使いながら、地域の安全について考える、指導をしました。不審者にあわないための合い言葉「いかのおすし」についても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007