最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
総数:91698
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

5月9日(木)音楽朝会

今日は今年度初めての音楽朝会がありました。今日はみんなで池一小の「校歌」を歌いました。また、3年生と6年生が1年生に向けて校歌の歌い方を聞かせてあげました。
画像1 画像1

5月7日(火)ISS朝会

今日のISS朝会は、先生方が寸劇を交えながら「道路の歩き方」について指導をしました。短い時間ではありましたが、子供たちはしっかりと理解ができていたようでした。
画像1 画像1

4月26日(金)離任式

この日の6時間目に離任式がありました。今年度他の学校に転任された先生方が久しぶりに池一小に帰ってきてくださいました。子供たちも久しぶりに先生方と会えてとても嬉しそうでした。また、式もとても和やかで温かい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)4月避難訓練

今年度初めての避難訓練がありました。今日は、学校のヒマラヤスギ側から火災が発生したという想定でした。初めての避難訓練としてはおしゃべりをする児童もほとんどなく立派な訓練になりました。また、今年から代表児童による振り返りも行われ、今日は6年生の代表が今日の訓練についての話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生からゴールデンウィークと新しい元号「令和」の意味についてお話がありました。スピーチでは5年生の二人が自分の目標についてしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)4月としま土曜公開授業

今年度初めてのとしま土曜公開授業が行われました。1年生を中心にどのクラスもたくさんの保護者の方々に参観していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(木)外国語活動がスタート

画像1 画像1
今年度の外国語活動の授業がスタートしました。今年度の外国人講師はカナダ出身の方です。授業や給食のときに子供たちと関わります。1時間目は3年生との授業でした。
初めての子供たちや先生方ともコミュニケーションがうまくとれて、早くも池一の雰囲気になじんでいるようです。これからの英語活動が楽しみです。

4月8日(月)始業式後の学級指導

例年は校庭で行う始業式後の学級指導ですが、今日は雨天だったため各教室で行いました。いつもとはちょっと違う一年のスタートになりましたが、どの教室でも落ち着いた子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月)一学期始業式

平成31年度が始まりました。きょうはあいにくの雨となり、例年は桜の咲く校庭で始業式が行われるのですが。今年は体育館での実施となりました。児童代表の言葉では、最高学年となった6年生の代表児童が、この一年間の目標をしっかりと話すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007