最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:91911
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

10月28日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生からは学芸会に向けてのお話がありました。また、スピーチでも5年生の代表二人が、学芸会で頑張りたいことについてスピーチをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木)児童集会Part2

今年の学芸会のスローガンです。
画像1 画像1

10月24日(木)児童集会

今日の児童集会は、学芸会スローガン発表集会でした。今年の学芸会のスローガンは、「魅せよう 伝えよう 楽しもう」です。その後、各学年の見所を集会の中でみんなで伝え合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月21日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から、現在日本で開催されているラグビーのワールドカップについてのお話がありました。また、連合書写展の表彰がありました。スピーチでは、6年生が明後日に行う「職場体験」についての話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日(水)避難訓練

今日は2時間目に避難訓練がありました。今日の想定は、授業中に学校北側の近隣から出火し、学校に留まるのは危険なので第二次避難場所へ移動する、というものでした。今回は初めて「くすのき公園」を避難場所として、全校児童で歩いて向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)全校朝会Part2

今日は久しぶりの全校朝会で、剣道や陸上など、頑張っている児童の皆さんの表彰もたくさん行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生より「体育の日」そして、今日本で行われているラグビーのワールドカップについてのお話がありました。また、スピーチでは1年生が運動会の思い出や、今頑張っていることについて、全校児童の前で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木)ISS朝会

今日のISS朝会は、今年度池一小が特に重点項目としてあげている「心のけが」(いじめ)についてのDVDを見て、みんなでいじめ防止について考えました。
画像1 画像1

9月28日(土)運動会閉会式

閉会式の様子です。今年の優勝は「白組」でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(土)運動会午後の部Part5

最後の種目、整理運動です。
画像1 画像1

9月28日(土)運動会午後の部Part4

高学年リレー、そして最後の得点種目の大玉送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部Part3

5,6年生のAnswer です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部Part2

上から、1年生のダンシング玉入れと2年生のかけっこ、3,4年生のおたすけつな引き
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午後の部

IKEICHIマーチングと応援合戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会午前の部Part6

中学年リレーと全校音頭の様子(東京オリンピック・パラリンピック音頭と池一音頭)です。全校音頭は、地域講師の先生に朝礼台に上がってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part5

1年生のかけっこと低学年リレー、5,6年生の騎馬戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part4

5年生の短距離走と3,4年生のOH!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part3

4,6年生の短距離走と2年生のでかパンリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部Part2

3年生の短距離走と1,2年生のSMILIN!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)運動会午前の部

さて、今年も準備運動からスタートです。そして、応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007