最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:91932
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月18日(火)避難訓練

今日は避難訓練がありました。今日は児童には予告なしで、中休み中に火災発生という想定で行いました。また、豊島消防署の皆さんが訓練の様子を見に来てくださり、訓練の後は消火器訓練も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月)校舎思い出プロジェクトPart8

今日の5時間目には6年生が4階の廊下に絵の下描きを描き始めました。また、6時間目には、マンガイラストクラブの皆さんが第3階段の壁に絵を描いていました。さて、これからまだまだ校舎の壁は楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月)全校朝会

今日の全校朝会は盛りだくさんでした。校長先生からは2月23日(ふじさんの日)についてのお話がありました。その後、今日は特別に池袋警察署の警察官の方から交通事故防止についての大事なお話がありました。そして、1年生のスピーチ、保健の先生からは「ハンカチ旬間」のお話、最後はJRC委員会よりユニセフ募金で8,975円も集まった話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(土)ISS集会Part3

上から、「3年生:地域安全マップ」「6年生:SNSについて」の発表です。一番下は70周年記念歌で、池一小のISSソングにもなっている「すてきな笑顔とね」をみんなで歌っている写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(土)ISS集会Part2

上から「2年生:区民ひろば上池袋利用者の方々との交流」「4年生:仮校舎への通学路」「5年生:どうなってるの?仮校舎」の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(土)ISS集会

2時間目には全校児童が体育館に集まり、「ISS集会」を行いました。保護者の皆さんだけでなくISS地域対策委員の方もをお招きして、これまでの各学年の取組やこれから行う取組について発表をしました。上から「児童ISS委員会委員長の話」、「ISS地域対策委員長さんのお話」、「1年生:おすすめのクラス遊び」の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(土)としま土曜公開授業

先週の土曜日は2月の「としま土曜公開授業」でした。上から順に6年生の「大学級会」「5年生の体育」「中休みの校庭の様子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)かしわ班遊びPart2

今日は偶数班のかしわ班遊びでした。とても良い天気の中、子供たちは元気に走り回っていました。
画像1 画像1

2月12日(水)児童集会

今日は、2回目のクラブ内容発表集会でした。今日は太鼓クラブの発表でした。今年の太鼓クラブは、これまでの池一太鼓ではなく、「銀河鉄道999」の曲に合わせての太鼓を披露しました。
画像1 画像1

2月10日(月)かしわ班遊び

この日は奇数班のかしわ班遊びでした。今回は5年生が遊びの中心になり、校庭や体育館、中奥、屋上で班ごとに遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日(月)全校朝会

この日の全校朝会では、1日の土曜日に行われたスキップのドッジボール大会と書き初め展の表彰がありました。また、スピーチでは2年生が6年生との思い出を話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)児童集会

この日の児童集会は、クラブ内容紹介集会でした。パソコンクラブ、室内クラブ、マンガイラストクラブ、科学クラブ、卓球クラブ、昔遊びクラブの発表がありました。また、第2昇降口にも各クラブの紹介が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生より節分と恵方巻のお話がありました。また、スピーチでは3年生の代表が、先週行った地域安全マップのフィールドワークについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会によるじゃんけん列車集会でした。とても素晴らしい天気の中、全校児童で盛り上がりました。
画像1 画像1

1月27日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から「節分」についてのお話がありました。また、その後の表彰では、今日は子供たちではなく先生方の卓球大会の表彰がありました。スピーチでは、4年生の代表児童が、高学年に向けて、今頑張っていることやこれから頑張りたいことについてスピーチをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月24日(金)全校読書タイム

今年初めての全校読書タイムが行われました。今日も保護者の図書ボランティアの方々にもご協力いただき、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(木)ISS朝会

今日のISS朝会では、児童ISS委員会の皆さんが、今年のけがの状況や校内パトロールをしての振り返りについてくわしく発表してくれました。
画像1 画像1

1月20日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生から一昨日の土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」の話がありました。また、剣道で頑張った児童の表彰がありました。スピーチでは、5年生が自分の思いをしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(土)としま土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」Part2

今年は2年前にも行った、東京都教育委員会の事業である「夢・未来プロジェクト」とタイアップして行いました。2時間目の講演会では、講師に、車イスバスケットボールの選手でリオデジャネイロ・パラリンピックにも出場した選手の方をお迎えして、全校児童と保護者を対象に講演会を行いました。3時間目は4年生とパラリンピアンの方の交流会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(土)としま土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」

1月18日(土)のとしま土曜公開授業は、道徳授業地区公開講座でした。1時間目に1年生〜4年生まで、3時間目に5,6年生が道徳の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 午前授業
2/21 6年生を送る会 
かしわ班全校お別れ給食
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24 振替休日
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007