最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:91911
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

2月3日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生より節分と恵方巻のお話がありました。また、スピーチでは3年生の代表が、先週行った地域安全マップのフィールドワークについて話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(木)児童集会

今日の児童集会は、集会委員会によるじゃんけん列車集会でした。とても素晴らしい天気の中、全校児童で盛り上がりました。
画像1 画像1

1月27日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から「節分」についてのお話がありました。また、その後の表彰では、今日は子供たちではなく先生方の卓球大会の表彰がありました。スピーチでは、4年生の代表児童が、高学年に向けて、今頑張っていることやこれから頑張りたいことについてスピーチをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月24日(金)全校読書タイム

今年初めての全校読書タイムが行われました。今日も保護者の図書ボランティアの方々にもご協力いただき、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(木)ISS朝会

今日のISS朝会では、児童ISS委員会の皆さんが、今年のけがの状況や校内パトロールをしての振り返りについてくわしく発表してくれました。
画像1 画像1

1月20日(月)全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生から一昨日の土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」の話がありました。また、剣道で頑張った児童の表彰がありました。スピーチでは、5年生が自分の思いをしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(土)としま土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」Part2

今年は2年前にも行った、東京都教育委員会の事業である「夢・未来プロジェクト」とタイアップして行いました。2時間目の講演会では、講師に、車イスバスケットボールの選手でリオデジャネイロ・パラリンピックにも出場した選手の方をお迎えして、全校児童と保護者を対象に講演会を行いました。3時間目は4年生とパラリンピアンの方の交流会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(土)としま土曜公開授業「道徳授業地区公開講座」

1月18日(土)のとしま土曜公開授業は、道徳授業地区公開講座でした。1時間目に1年生〜4年生まで、3時間目に5,6年生が道徳の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)避難訓練

今日の1時間目に避難訓練がありました。今日は給食室から出火で火事による避難訓練でした。1年生も先生の言うことを聞き、しっかりと避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(金) 連合図工展がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
図工専科の服部です。
としまセンタースクエアにて令和元年度連合図工展覧会が開催されています。
会期は17日(金)〜20日(月)までとなります。
池袋第一小学校からは代表者数名(各学年より)が作品を展示しておりますのでお近くにお立ち寄りの際はご覧になってください。

1月16日(木)音楽朝会

今日の音楽朝会は、全校児童と先生方で「ボディ・パーカッション」を行いました。みんな笑顔でノリノリで表現していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(木)児童集会

この日の児童集会は、集会委員会の企画で、「お正月だよ!羽子板大会」という集会を行いました。クラス対抗で羽子板で何回羽根つきができるか、というゲーム集会でした。
画像1 画像1

1月8日(水)3学期始業式

新しい年、2020年(令和2年)のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)校舎思い出プロジェクトPart5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工専科の服部です。
12月9日から二週間に渡り行ってきました「階段」の作品がほぼ完成しました。
下塗りの緑色と水色からイメージを広げて描き、創造性溢れる素敵な階段になりました。子供たちもとても満足そうでした。
引き続き1月から「壁面」も作品づくりに取り組みます。
保護者や地域の皆様も本校にいらっしゃる際は子供たちのパワー溢れる作品をご覧ください。

12月23日(月)大掃除

この日は2学期最後の日ということで、大掃除がありました。各教室では、子供たちが2学期にお世話になった自分たちの教室を一生懸命に掃除をしていました。そして、6年生は、理科室と体育倉庫で、今年度はもう使わない物の整理整頓を行いました。そうです、一足早く仮校舎への引越の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)2学期終業式

長い2学期もこの日で終わりました。児童代表の言葉では、3年生が全校児童の前で2学期に頑張ったことについて話しました。いよいよ明日から冬休みです。
画像1 画像1

12月19日(木)体育朝会

この日の体育朝会は、大縄大会でした。どのクラスも自分のクラスの自己記録を目指して頑張りました。
画像1 画像1

12月16日(月)全校朝会Part2

校長先生のお話の後は、「としま調べる学習コンクール」で区長賞をとった二人の表彰と6年生のスピーチがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)全校朝会

今日の全校朝会では、校長先生から今年の漢字「令」についてと、校長先生が考えた池一小の今年の漢字「一」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)校舎思い出プロジェクトPart4

そして、こちらは第二階段の様子です。こちらは青に塗られていて、第一階段と同じで階が上がるごとに色が薄くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 新1年生保護者会
新1年生保護者会
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日(祝日)
2/13 ありがとう給食(1組)
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007