最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
総数:91648
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

10月2日(火)運動会第2部【閉会式】

今年の優勝は…「赤組!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)運動会第2部【大玉送り】

いよいよ最終種目全校児童による「大玉送り」です。赤も白もがんばり、結果は引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)運動会第2部【池一音頭】

80周年を記念してつくられた池一音頭です。今年も全校ダンスでみんなで踊りました。
画像1 画像1

10月2日(火)運動会第2部【勝利をつかめ(応援合戦)】

2日目の応援合戦は自席からの応援合戦でした。ウェーブで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(土)運動会第1部【勝利をつかめ(応援合戦)】

勝利をつかめ(応援合戦)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(土)運動会第1部【開会式】

雨の予報の中、運動会が始まりました。「運動会の歌」では、赤も白も元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)運動会最終練習

運動会前日ということで、どの学年も最終練習を行いました。リハーサルも兼ねた練習で、どの学年もこれまでの練習の成果をしっかりと発揮していました。上から順に低学年、中学年、高学年です。あとはいよいよ本番を残すだけ…。明日の天気はどうかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)運動会全体練習3回目

今日はいよいよ運動会前日となりました。全体練習も今日で最後になります。今日は池一音頭、大玉送り、整理運動の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(木)運動会全体練習2回目

昨日、今日と雨が続いています。例年運動会直前の週の1時間目に実施している運動会全体練習が、今年は予定通り進んでいません。昨日は中止にしたのですが、今日は体育館で応援の練習と閉会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)運動会全体練習1回目

全校朝会に引き続き、運動会の全体練習が始まりました。まずは、赤、白両組の応援団長さんの紹介と、団長さんからのメッセージを届けました。また、その後は、入場行進、開会式、準備運動の練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月13日(木)ISS委員会発表集会

今日の集会の時間は、ISS委員会の発表がありました。おはよう隊についてのアンケート結果や体のけがの原因について、プレゼンソフトと劇で発表しました。今日の発表をきっかけに、全校児童のISSに対する意識がさらに高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火) 4年生「豊島清掃工場見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科のごみの学習で、豊島清掃工場を見学しに行きました。

燃えるごみはどのように処理されているのか。
どのような工夫があるのか。など
分かったことをたくさんしおりにメモし学習に生かすことができました。

いつも学校から見える清掃工場。中に入ってみると、初めて見るものばかりで驚きの連続でした。

9月10日(月)プール納め

今日の朝、全校児童が体育館に集まり、プール納めを行いました。児童代表の言葉では、運動委員会委員長とISS委員会の副委員長が、今年のプールについての思いをしっかりと全校児童に伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日(土)セーフティ教室

土曜日のとしま土曜公開授業はセーフティ教室でした。池袋警察署の皆さんに来ていただき、1時間目は、1,2年生が連れ去り被害防止など防犯のお話とロールプレイを行いました。2時間目は、3,4年生が万引き防止についてのお話を聞き、万引きは絶対にやってはいけないことだということを学びました。中休みには警察の方々と保護者の協議会を行い、3時間目は、5,6年生が(株)LINEの方にスマホや携帯電話の使い方についてお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(水)歯みがき指導

この日は歯みがき指導でした。歯科衛生士さんが6人も来校して、児童の発達段階に合わせて、歯のことや歯みがきの仕方について指導していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(木)運動会スローガン発表集会

朝の集会の時間に体育館で運動会スローガン発表集会を行いました。今年の運動会のスローガンは、「開花せよ 団結と努力の結晶」というちょっと難しいスローガンです。このスローガンのもと、みんなで協力してそれぞれ勝利に向かってがんばりましょう。
画像1 画像1

8月31日(金)避難訓練(防災訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震に備えて、避難訓練を行いました。この日は豊島消防署の方々に来ていただき、池一小の避難の様子を実際に見ていただきました。
 子供たちは真剣に取り組み、5分以内に全児童が安全に校庭に避難することができました。豊島消防署の方々にも褒められるほど、素早くできていてISS活動の積み重ねの成果だと思いました。
 また地震に備えて、普段から家庭での家具などの大きい物が固定されてあるかどうかなど日頃からの取組の大切さを話しいただきました。

8月30日(木)夏休み作品鑑賞会

今日の朝の時間は、夏休み作品鑑賞会でした。夏休みに作った作品を全校児童で見て回りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月30日(月)夏休み学習教室始

今日から夏休み学習教室が始まりました。たくさんの子どもたちが自分で学習するものを用意して、自分から進んで学習に取り組んでいました。また、講師には、先生方だけでなく、区役所の職員やボランティアの皆さん、池袋中学校に通う池一小の先輩方も来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月20日(土)大掃除

給食後に大掃除がありました。1学期間の汚れをきれいに落とし、いよいよ明日からは夏休みです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007