最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
総数:91511
学校の様子では、日々の学校生活について、掲載しております。

7月4日(月)避難訓練(不審者進入訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、刃物を持った男の人が学校の校舎内に入ってきた、という訓練でした。子どもたちは放送や先生方の指示をしっかりと守り、自分で考えて行動することができました。また、今日は実際に池袋警察署の方々にも来ていただき、先生方、主事さん方も不審者が入ってきたときの訓練を本番さながらに行うことができました。

7月2日(土)池一祭(終わりの会と片付け)

池一祭が終わり、みんなで体育館に集まり終わりの会を行いました。キーワードの発表と「すてきな笑顔とね」の歌をみんなで歌いました。最後に校長先生のお話を聞きました。
そして…、片付けもみんなで協力してしっかりと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)池一祭【Part5】

最後です。
全部で14のお店が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(土)池一祭【Part4】

まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(土)池一祭【Part3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ続きます。

7月2日(土)池一祭【PART2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池一祭の続きです。

7月2日(土)としま土曜公開授業「池一祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のとしま土曜公開授業は「池一祭」でした。廊下から呼び込みの大きな声が響き、どの班のお店もそれぞれ工夫が見られ大盛況でした。子どもたちはもちろん、保護者の方々や小さい子どもたちも楽しめるお店がたくさんあり、みんなが笑顔になるお祭りでした。

7月1日(金)池一祭前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、7月2日(土)のとしま土曜公開授業は、かしわ班(たてわり班)ごとにお店を出す「池一祭」です。今日の3,4校時は、明日の本番に向けての前日準備でした。どの班も6年生を中心に、しっかりと準備を進めることができました。明日が楽しみですね。ぜひ、たくさんの皆様の来校をお待ちしています。

6月29日(水)運動集会(長縄大会)

今年度初めての長縄大会がありました。ここのところ天候が悪く十分に練習ができなかったクラスがほとんどでしたが、どのクラスも先生方や友達同士で声をかけ合って最後まで跳ぶことができました。さて、結果は…?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月)全校朝会と安全指導

今日の全校朝会は2年生がスピーチをしました。その後は、自転車の乗り方と点検の仕方について、生活指導部の先生方による実演を交えたお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

6月10日(金)
「地域に不審者がいるとの連絡を警察から受けたため、児童の安全を考慮して集団で下校する」という想定で、集団下校訓練を行いました。
通学路の安全確認だけでなく、家に入るときに気をつけることなどもあわせて学びました。
ぜひご家庭でも話題にして、防犯に対して家族で考える機会としてください。
画像1 画像1

6月4日(土)運動会Part2

今年の運動会は、スローガン通り、赤組と白組のプライドがぶつかり合い、勝敗は最後の最後まで分かりませんでした。結果は609対605。たった4点差という僅差で赤組が優勝しましたが、みんなで創り上げた素晴らしい運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(土)運動会

6月4日土曜日、晴天の中で運動会が行われました。「最後まで 気合いで見せろ 池一プライド 〜仲間と共に〜」のスローガンのもと、赤組も白組も精一杯、一生懸命に取り組むことができました。写真は、朝の応援合戦と池一音頭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会中学年

表現は民舞よさこいをアレンジした「GUTS!でよさこい」
団体競技は、保護者世代になつかしい方が多かったYMOのライディーンに合わせたダンスと棒引きを組み合わせた「棒deen」
練習中から前をしっかり見据え、凜とした表情を見せてくれた3、4年生でした。
本番で十分にその成果を発揮できたのではないかと思います。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)・2日(木)運動会全校練習Part2

全体練習初日は雨に降られてしまいましたが、昨日、今日と晴天の中で練習をすることができました。今週土曜日の本番に向けて子どもたちの気持ちも高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)かしわ班お弁当給食

かしわ班(たてわり班)で各教室に集まり、7月2日(土)に行われる池一祭に向けての話し合いをしながらお弁当給食をいただきました。どの班も6年生を中心にしっかりと話し合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(火)ごみゼロデー

ごみゼロ(530)で、いつもは5月30日に行われるごみゼロデーですが、今年は池袋中学校の運動会の振替休業日にあたってしまったので、5月31日に実施しました。今年も2ヶ月前に池一小を卒業した中学一年生が応援に来てくれて、校内や校外の地域をみんなで掃除しました。写真は、左から6年生、5年生、3年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(月)運動会全校練習

いよいよ運動会の全校練習が始まりました。しかし、この日はあいにくの雨になってしまい、体育館で予定を変更して、応援と全校ダンス(池一音頭)、校歌の練習をしました。応援練習では赤組と白組の大きな声が体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)避難訓練・引き取り訓練

27日(金)の6時間目に、南関東地域に大地震がくるという警戒宣言が発令された、という想定で避難訓練、及び保護者への引き取り訓練を行いました。ISS(インターナショナルセーフスクール)の認証に向けて、避難訓練や安全指導の面でも児童一人一人が考えて実践できるように指導していきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月17日(火)全校読書タイム

5月17日火曜日の朝の時間は、今年度初めての全校読書タイムでした。先生方や図書ボランティアの保護者の皆さんのご協力で読み聞かせを行いました。1年生は各クラスで、それ以外の学年は自分の聞きたいお話の教室へ行き、熱心に聞いていました。今年度はあと5回計画されています。次回はどんなお話が聞けるのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号
TEL:(03)3916−3435
FAX:(03)5394−1007