最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
総数:173003
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

西巣まつり紹介集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)朝、西巣まつり紹介集会がありました!



7月2日(火)に予定されている西巣まつりに

各学級がどんなお店を出店するか、

舞台の上で紹介するという内容のものです。



お店を出店するのは3年生以上のそれぞれの学級です。

舞台の上では、

代表の児童がお店の看板を掲げたり、寸劇をしたりして

わかりやすくお店の内容を説明していました。

たくさんの工夫があり、見どころ満載の集会になりました!


今年はどんな西巣まつりになるのでしょうか!?

当日が楽しみです!!

あじさい班「ハッピータイム」1回目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

あじさい班「ハッピータイム」の1回目が行われました。

それぞれの班が

いろいろな場所に分かれて遊びます。



校庭では、鬼ごっこや、しいの木を囲んでのハンカチ落とし、

教室では、ばくだんゲームや何でもバスケットなどなど・・・。

全学年のみんなが仲良く楽しく遊べるように、

班長をはじめとする6年生が中心となって活動を進めてくれました!

次回も楽しみです!

学校保健委員会

6月8日(土)
1時間目に図書室で学校保健委員会が開催されました。歯科校医の高橋先生を講師に「正しい歯磨きできていますか・・・?」ということで、実際に染め出しを行い歯の磨き方を教えていただきました。また、口の中の細菌を顕微鏡で見せいてもらいました。食べかすや歯垢を残さないようにデンタルフロスの使い方も教えていただきました。
大人が歯磨きの重要性や歯の正しい磨き方を知ることで、子供たちへの指導や声かけも変わってきます。
非常にわかりやすく楽しい講演でした。来年度の学校保健委員会も楽しみにしています。お時間のある保護者の方、是非ご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

引き渡し訓練

6月8日(土)の授業公開最後に引き渡し訓練を行いました。

大地震発生による警戒宣言が発令されたという想定です。校長から話があったように警戒宣言が発令されなくても、保護者による引き渡しが必要と学校で判断した場合は、メールでご連絡いたしますので、ご協力をお願いします。

暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・4年生 親子レク

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日のとしま土曜公開では、3年生と4年生は各学年ごとに親子レクがありました。親子対決の玉入れやドッジボールをしました。

教員 救命救急講習会(教員)

6月7日(金)、消防署の方を呼んで教員の救命救急講習会がありました。毎年一回、水泳指導前にやっています。実際にAEDを用いるようなことが起こらないことが一番ですが、万が一のことを想定したとても大切な講習会です。胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について、実技の中で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

6月5日(水)体育朝会で、全校でのプール開きの会をしました。校長より、「ルールを守って楽しい水泳の学習をしましょう。」という話がありました。
6年児童により水泳の目標や気を付けることなど、堂々とした発表がありました。
そのあと、体育委員が、入水の仕方やバディーの仕方などを見せてくれました。

安全に水泳を楽しむために、何をしたらよいかを考え、自分の目標めざして取り組んでもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345