最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

11月25日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校朝会は、地域防災訓練のお話、そして、「霜月」に関するお話でした。

昨日、本校の体育館で行われた地域防災訓練で、改めて地域やお家の方と一緒に安全について考えることについてお話がありました。
また、「霜月」の名の由来と、それに合わせて暗くなるのが早い季節、体調と安全に気を付けるようにもお話がありました。

代表委員からは、ユニセフ募金についてのお話がありました。100円があれば、多くの人を救うことができる、という事実を、全校児童の皆さんに伝えていました。

体育朝会(短なわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の体育朝会は「短なわとび」の紹介でした。

いろいろな跳び方を体育委員の児童が紹介して、みんなで挑戦してみました。

全身運動で、寒くなってくるこの時期にぴったりの運動です。

楽しんで短なわとびに挑戦できるといいですね。

11月18日 わんぱくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、わんぱくタイムを楽しむことができました。

短縄や長縄、的あてゲーム、竹馬やフラフープ、ゴム跳び、鬼ごっこなどなど。

それぞれが爽やかな空の下、めいっぱい遊びに取り組むことができました。

普段の休み時間にも、わんぱくタイムで経験した遊びが広がってきています!

芸術家と子どもたちワークショップ(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲストティーチャーをお呼びして、身体表現について学ぶ特別授業の2回目です。

簡単なゲームで心と体をほぐした後、グループで協力して一つのものを表現する課題に取り組みました。

柔らかな体の動きで、友達同士が自然につながっていくようなアクティビティを経験することができました。

第3回目が楽しみです。


11月18日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日の全校朝会は、「役割」に関するお話でした。

世界の強豪国が集まり開催された野球の大会「プレミア12」で、日本代表が見事に優勝しました。選手一人一人が、しっかりと「役割を果たす」ことができたからこそ、優勝することができました。

西巣鴨小の子どもたちも、友達と協力して「役割」を果たしながら、いろいろなチャレンジをして欲しいと思っています。

音楽会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱「心のノート」 合奏「シング★シング★シング」

最高学年の6年生。さすがの高く響き渡るハーモニーで会場を驚かせ、そして、体が思わず動き出す素晴らしいジャズの合奏で、アンコールの声がたくさん上がりました。

音楽会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
斉唱「大きな歌」 合奏「せいじゃのこうしん」

自分たちのオリジナルの歌詞を加えた楽しい歌!そして、みんなで合わせてリズムに乗った演奏!

音楽会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱「How wonderful living together!(生きているってすばらしい)」
合奏「ルパン三世のテーマ」

合唱は友達同士息の合った美しい歌声を響かせ、合奏でも、友達の音色に合わせる気持ちを大切にした、素敵な演奏!

音楽会(たけのこ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーメドレー「夕暮れのジャズ」
斉唱「スタート」
合唱「とはともだちのと」

リコーダーの美しい響きに合わせて、いろいろな楽器を演奏。
歌はどちらも元気のよい歌声が会場に響きました!

音楽会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱「怪獣のバラード」 合奏「PARADICE HAS NO BORDER」

5年生のパワーのある歌声と、高音の美しい響き。そして、ノリノリの合奏で会場全体が大盛り上がり!

音楽会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
斉唱「わらウんだWA!」 合奏「きらきらぼし」

1年生のかわいい振り付けと、合奏のリズムの楽しさ!

音楽会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
斉唱「夢のちから」 合奏「おどるポンポコリン」

3年生のあふれるエネルギーを感じるステージ!

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日はハッピータイム。

あじさい班での班遊びをみんなで楽しみました。

温かく大変よい天気のもと、体を動かして元気よく遊ぶ班が多かったようです。

11月11日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の全校朝会では、書写コンクール学年代表児童の表彰がありました。
全員が前に並び、6年生に代表で賞状を受け取ってもらいました。

作品は、しばらくの間、職員室前に展示してありますので、どうぞご覧ください。

【保健】11月 保健室前 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の保健目標は「よい姿勢をしよう」です。

 よい姿勢を保つには、筋肉と骨が大きく関係しています。
 そこで、今回は「骨」について注目して掲示物を作成しました。

 骨に良いことをしたらカード(写真2枚目)を骨貯金箱に入れていきます。

 楽しみながら、骨の役割や、骨量を増やすためにできることを知ってもらえれば嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345