最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

西巣鴨新田町会+PTA 納涼盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)は、悪天候のため中止となりましたが。28日(日)は予定通り実施されました。

たくさんの地域の方々や西巣鴨小学校の子どもたちが参加して、盆踊りを楽しみました。

西巣鴨小の子どもたちは、「しいの木もわらってる(西巣鴨音頭)」や「エビカニクス」を始め、いろいろな曲で元気に踊っていました。

地域の方々、PTA役員、そしておやじの会の方々等、多くの方のご準備とご配慮のおかげで、素敵な夜を過ごすことができました。

高学年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日 高学年で、着衣泳を行いました。

セントラルより講師の方をお呼びして、着衣した場合の水中での正しい行動について学びました。

服を着た状態で水に入ると、動きに大きな制限がかかります。

その動きづらさを体感し、それでも命を守るためには…と考えていきます。

自分の命を守るための行動について、しっかりと学ぶことが出来ました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終わりの大掃除。

クラスみんなで協力して行います。

机の脚についた汚れをきれいにするクラス。

全員でぞうきんがけをするクラス。

6年生は1年生のお手伝いもあります。

それぞれが夏休み前に、お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて掃除をする、よい機会となりました。

音楽朝会「みんな大好き」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽朝会では、「みんな大好き」
を歌いました。

3年生も二部デビューです!

3〜6年生の高音と低音に分かれた、お互いの声
を溶け合わせたハーモニーを聴いて、1,2年生
も低音を聴きながら歌っていました。

気持ちをこめて、言葉を大切に歌うことができました。

レク集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日のレク集会は、「だるまさんがころんだ」でした。

鬼の役の人が、「だーるーまーさーんーがー…」と読み上げている間に、校庭を駆け抜けます。

全員でぴたっと止まって動かない姿は、とても微笑ましいものでした。

みんなで協力して楽しめました!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)に図書室にて学校保健委員会が開かれました。

学校歯科医の高橋先生をお呼びして、子どもたちの虫歯予防についてご講演いただきました。

顕微鏡を使って、実際に口内にいる細菌の様子を見たりしながら、虫歯になってしまう仕組みについて学びました。

さらに、全員で正しい歯ブラシやフロスの使い方、実際に仕上げ磨きをするときのコツなど、歯の模型を活用して体験することが出来ました。

家に帰ってすぐにでも実践でき、是非多くの保護者の方々に知っていただきたい内容でした。参加された保護者の皆様は、熱心に活動に参加し、普段の子どもの歯に関する悩みについて、積極的に質問されていました。


全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会のお話は、時間に関するお話でした。

学校にいる時間の多くは、みんなのための時間であり、大切にして過ごして欲しいこと、
夏休みは一人一人の時間がとても多くなるので、有効に活用して欲しいことをお話しされていました。

その後、短期転入生の紹介、代表委員会からRK運動(廊下、階段を歩こう)についても話がありました。

梅雨空ですが、いい一週間になるといいですね!

7月の保健室掲示物

画像1 画像1
7月の保健目標は「夏を健康にすごそう」です。

もうすぐで夏休み。せっかく楽しい夏休みを健康に過ごしてほしいので、保健室から健康的な夏休みの過ごし方をメッセージにして伝えるようにしました。

早速、子供たちはクイズを解きに来てくれました。
少し難しいクイズもあるので、今週の土曜授業日にぜひ保護者の方も挑戦してみてください!

体育朝会(長縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日の体育朝会は長縄チャレンジでした。

各クラスで8の字跳びが何回できるか、それぞれが目標に向けてチャレンジする時間です。

友達同士、お互いに声を掛け合いながら取り組んでいました。

歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科校医の高橋先生をお招きし、歯科講話を行いました。
保健委員会の子供たちも劇とクイズで参加をしました。
今年の歯科講話のテーマは「むし歯の“むし”ってどんな“むし”?」です。
むし歯になる原因とむし歯の予防方法、そしてもしむし歯になってしまったらどうしたら良いのかについてお話しをしていただきました。

ご家庭でも講話の内容や歯の健康について話題にあげてくださると嬉しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345