最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
総数:173078
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

体育朝会(11月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
長縄チャレンジを行いました。3分間で各学年の目標回数を飛べるようにがんばりました。

全校朝会(11月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が元気に挨拶をしました。

表彰とコーディネーショントレーニングを行いました。

全校朝会(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が元気よく挨拶をしました。

表彰を行いました。

保健委員会からお知らせです。
寒い日が続くようになってきました。ポケットに手を入れている児童が増えてきましたので、手を温めるトレーニングを紹介しました。取り組んでみてください。

音楽朝会(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
うたえバンバンを歌いました。

レク集会(11月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃんけん大会集会を行いました。前にいる先生とじゃんけんをしました。

【保健】11月の保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に入りました。今月の保健目標は「よい姿勢をしよう」です。
 気温が低い日に、ポケットに手を入れて背中を丸めて歩く様子がみられるようになってきました。 

 そこで、自分の背骨が曲がっていないか確認できるようにしました。
 猫背を直すストレッチの方法も掲示しています。
 とても簡単な方法なので、保健室前を通った際に見ていただき、ご家庭でお子さんとやってみてください。

 

読書旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(月)から11月2日(金)まで秋の読書旬間がありました。10月25日(木)は読書ボランティアの保護者による読み聞かせ、11月1日(木)は1〜3年生は図書掲示委員会による読み聞かせ、11月2日(金)は教員による「おはなしひろば」を実施しました。「おはなしひろば」では事前に子供達が選んだ本の教室へ移動し、初めて読む教員がわかる楽しみもありました。本も笑いあり、しんみり静かに聞く様子あり、本の内容をじっくり聞き楽しむ様子が見られました。終わってから和やかに教室へ帰っており、本の力を感じました。冊数によってしおりや3冊貸出券をもらえます。読書旬間は終わりますが、1年間の目標に向かってこれからも読書に取り組んで欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345