最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
総数:173078
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

全校朝会(3月4日)

画像1 画像1
雨天のため体育館で全校朝会を行いました。

3月の保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の保健目標は「1年間の健康生活をふりかえろう」です。
 
 次のステップに進む前に、この1年間でお世話になった方々へ”ありがとう”を伝える場をつくりました。
 
 そして、進学・卒業まであとわずかですが、子供たちが毎日健康に、笑顔で毎日過ごせることを願っています。

 保健室の前を通った際にはぜひ子供たちの”ありがとう”を見てください。

避難訓練(2月19日)

画像1 画像1
放送室から出火した事を想定し、放送機器が使えない時の訓練を行いました。

全校朝会(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童でコーディネーショントレーニングを行いました。

図書・掲示委員会読み聞かせ(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書・掲示委員会の児童が1年生〜3年生の学級で読み聞かせを行いました。

全校朝会(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が元気よく挨拶をしました。

新しく学校に来た先生を紹介しました。

保健 2月保健室前掲示

画像1 画像1
2月の保健目標は「心も体も元気にすごそう」です。

そこで、保健室前の掲示も心に関係のあるものにしました。

「プラス思考でいこう!」をキャッチフレーズに、短所の紙をめくると長所に変換した言葉が出てくる仕組みです。右側にはひとことアドバイスが書かれています。

自分も相手も大切に思えるような心が育つことを願っています。

創立105周年式典(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
105周年のお祝いをしました。3年生から6年生までが式典に参加しました。

全校朝会(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が元気よく挨拶をしました。

表彰を行いました。

マラソンタイム(1月28日)

画像1 画像1
元気よく走りました。

避難訓練(1月24日)

画像1 画像1
予告無しの理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。

体育朝会(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃんけん列車を行いました。移動する時の運動を工夫して取り組みました。

ハッピータイム(1月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ハッピータイムを行いました。

始業式(1月8日)

画像1 画像1
始業式を行いました。

保健 1月掲示物

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。

 1月の保健目標は「かぜの予防に心がけよう」です。
 まだまだ寒い日が続き、空気も乾燥しています。インフルエンザや風邪の流行も広がりそうです。

 そこで、今回の掲示物は子供たちが自分の免疫力と予防力を診断できるようにしました。日々の生活でカゼにかかりにくくするためのアドバイスも書かれています。 

 今年も子供たちが健康に過ごせることを願っています。

避難訓練(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間中の地震による火災を想定した避難訓練を行いました。

音楽朝会(12月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の歌、「わたしは未来」「冬のうた」を歌いました。

全校朝会(12月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が元気に挨拶をしました。

表彰を行いました。

代表委員会からのお知らせです。
ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。14877円集まりました。

レク集会(12月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
平成スペシャル集会を行いました。くじに当選すると、給食のリクエスト券や校長先生と一緒に給食を食べられる券がもらえました。

車椅子バスケットボール体験(12月6日、12月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラリンピックの競技種目、車椅子バスケットボールについて講演をしていただき、車椅子バスケットボール体験を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 校外班会議
集団下校

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345