最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:173066
7月2日の西巣まつりに向けて準備を進めています。

6年生を送る会(2月25日)

画像1 画像1
6年生を送る会を行いました。
1年生から5年生が感謝の気持ちを伝えました。

ビオトープの主

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年もカエルたちがビオトープにやってきました。
春の訪れを感じます。

クラブ発表(展示)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2階の渡り廊下(教室から図書室へ向かう廊下)で、
調理、手芸クラブと工作、まんがクラブの作品を展示しています。
ぜひ、ご覧ください。

音楽朝会「さよなら友よ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で歌う「さよなら友よ」を歌いました。

日頃の音楽の授業で、6年生が歌う所を、
シーンと待っていた1〜5年生の児童たち。

今日は、6年生の声との掛け合いができてうれしそうでした。

6年生は、1〜5年生の気持ちに応えようとがんばりました。

当日は、お互い気持ちよく心をこめて歌えます。

音楽朝会「さよなら 友よ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と1〜5年生の掛け合いがあります。

 それぞれの思いが詰まった曲です。

保健 PPAP活動

画像1 画像1
 休み時間後と、給食前にPPAPの音楽に合わせて
手洗いをしています。

 音楽に合わせて指の間や手首までしっかり洗います。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、5年生もクラブ見学をしました
。各クラブ長が中心となり、クラブの説明をしました。

保健 アサーションについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の保健室前の掲示物は「アサーション」についてです。
 「アサーション」とは、相手の気持ちを受け止めつつ、自分の気持ちを伝える話し方のことです。
 全学年の子供たちに分かるように、左側にアサーションの意味と例題を示しました。また、子供たちが意識しやすいように、ドラえもんのキャラクターを登場させました。
 例題について考え、自分の意見を登校できるようにポストも設置しました。

 掲示物を見た子供たちから、「私はのび太タイプかな。」「しずかちゃんみたいに言うの難しいけど、やってみようかな。」等の声が聞こえてきます。 

 上手な自分の気持ちの伝え方を知って、自分にも友達にも優しく接してほしいです。

表彰(2月20日)2

画像1 画像1
「人権の花」の感謝状が届きました。
代表して飼育、栽培委員会の委員長が感謝状を受け取りました。

表彰(2月20日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都展の表彰を行いました。

校庭で遊ぶ園児たち(西巣鴨幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、西巣鴨幼稚園の園児が
遊びに来ました。

PPAP手洗い運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の発表を受け、
PPAP手洗い運動が始まりました。

マラソンタイム(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の中休みはマラソンタイムです。
今日のめあては、「自分のペースを知る」です。

Wi-Fi工事(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 災害時に校庭でWi−Fiが使えるように
工事を行っています。

 安全に気を付けて、作業を進めています。

委員会活動4(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、あと1回で委員会活動が終わります。
これまで全校のために、がんばってきました。

委員会活動3(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は6年生から仕事を引き継げるようにがんばっています。

がんばる体育委員会(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手分けをして、仕事をしています。
外は寒いですが、がんばっています。

委員会活動2(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を中心に活動を行っています。

委員会活動1(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動を行いました。

校長先生のお話(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からは、
安心、安全な生活について話がありました。
自分の身は、自分で守ることの大切さについても、
触れていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

学校からのお知らせ

給食だより

その他

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345