最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
総数:131459

第一回 なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、第二回なかよし班活動がありました。

初めての班遊びでした。


天気の悪い中、室内で工夫しそれぞれの班で楽しんでいました。

10/20 体育朝会

本日の体育朝会は2度目の長縄でした。
10/31のGSF(仰高スポーツフェスティバル)に向けて、の中間記録会でした。各学級、休み時間や体育の時間に練習してきた成果を発揮できるように取り組みました。
前半の1,2,3年生が計測しているときは高学年が温かい声援を、後半の4,5,6年生が計測しているときは低学年が元気な声援を送っていました。

練習時間は残り2週間になりました。それぞれのベストの記録を更新できるように、楽しく声を掛け合って取り組んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 ISS活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目はISS活動でした。仰高小学校では、11/8(いい歯の日)(今年は11/6)に虫歯がない人・治療が済んでいる人にバッジをプレゼントしています。保健給食委員は、なるべくみんながバッジをもらえるように呼びかけに行くことにしました。そのために、今日は、どんなPRをするか考えました。うまくPRできるといいですね。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日今日とユニセフ募金がありました。
それぞれの子供達が、思いをもって募金をしている姿に感動しました。
3年生のある女の子の自学ノートには、「自分たちの募金で、たくさんの子ども達が大人になって自分の夢を叶えられるといいな。」と書いてありました。
世界中の子供たちに起きていることを知るよい機会になったと思います。
仰高小学校の子供達の思いが届くといいです。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度初のなかよし班活動でした。
顔合わせとなかよし班遊びを話し合いました。
6年生はリーダーとしてしっかりと班をまとめました。
他学年の子供たちも6年生の話をしっかりと聞きながら
参加していました。
次回のなかよし班遊びを楽しみにしている様子でした。

としま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はご参観ありがとうございました。どのクラスも伸び伸びと授業に取り組んでいました。1年生のリース作りでは、たくさんの保護者の方にご協力いただきありがとうございました。
一部の学年では、先日配布されたクロームブックを使って授業を行っていました。クロームブックを活用することで、子供たちがより良い学習をしていけるように今後も工夫していきたいと思います。

また、オンラインでの配信もさせていただきました。前回と配信方法が違うなど、わかりづらい部分があり申し訳ございませんでした。2台あるうちの1台はカメラがON、もう1台は音声のみとなっておりました。今回の配信での課題を改善するように努め、次回の配信に生かして参りますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。

10/2 長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
仰高スポーツフェステバルで行う長縄3分跳び記録会のために、体育の時間だけでなく休み時間も自主的に長縄跳びの練習をするクラスがいくつかあります。
最初は苦手だった子も、練習するたびにうまくなっています。
クラスの団結とチームワークを高めて頑張ってほしいと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

校歌

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001