最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
総数:131436

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生のクラブ見学がありました。3年生は、来年度のクラブに向けて、熱心に話を聞き、自分の入りたいクラブを決めていました。上級生は、自分たちの作品を紹介したり、活動内容を優しく教えたりしていました。来年度のクラブも楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、音当てクイズでした。集会委員の人たちが考えたクイズは、工夫が凝らしてあってとても面白く、どの学年もみんな楽しんでいました。

遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、朝から元気に校庭で遊んでいます。
なわとびをしたり、ボール遊びをしたりと友達と一緒に
元気に体を動かして遊んでいます。
休み時間には、校庭だけでなく、屋上で一輪車をして、
楽しんでいる子供たちもいます。乗れるように練習をしたり、
友達とメリーゴーランドをしたりと、それぞれで楽しんでいます。
子供たちと一緒に一輪車を練習している教員もいます。
今日も、屋上は子供たちの楽しそうな笑顔であふれていました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(月)より校内書き初め展が始まりました。各教室の廊下に展示してあります。お時間がありましたらぜひご来校いただき、ご覧ください。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の寒い中、子供たちは寒さに負けずあいさつ運動をしていました。
元気よく「おはようございます!」の声が聞こえてくると、眠さも吹き飛んでこっちまで元気になります。仰高小学校では、あいさつに力を入れて取り組んでいます。もっともっと子供たちから積極的に元気なあいさつが聞こえてくるよう学校全体で取り組んでいきます。

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、1日2学年ずつ発育測定をしています。
低学年は「身長も体重も大きくなってた〜!」とにっこり。
高学年になると「身長が伸びてた」と嬉しい反面、
「先生、体重は見ないでね。見ても忘れてね。」などと恥ずかしそうにしている児童もいました。

身長や体重が大きくなるのは、成長している証拠ですね。

今回あまり変化がなかったと感じた児童も、周囲と比べることなく、
自分だけの成長を肯定的に捉えられるといいなと思っています。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は硬筆、3年生以上は毛筆を使って、書き初めを行いました。お手本を見て丁寧に書こうと、誰もが集中して取り組むことができました。

気持ちの良い学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期初日、どの学年の子供たちも笑顔で学校生活を過ごしました。係決めや3学期の目標を決め、明日からの学校生活を楽しみにしている様子でした。交通指導員さんに「さようなら」と元気よく挨拶をして帰宅する子供たちが印象的でした。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
始業式でした。新しい年になって初日の学校でしたが、
元気に登校し、いい表情で始業式に臨んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001