最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
総数:131448

離任式2

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に校歌と「○○先生さようなら」を歌いました。子供たちはそれぞれに心を込めてお別れを伝えました。

離任式1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木)
転出された先生が戻って来られ、体育館で離任式を行いました。代表の子供がお手紙と花のレイを渡し、感謝の気持ちを伝えました。

図書館オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
改装になった学習情報センターで、司書さんが全学年の子供たちに図書館オリエンテーションを行いました。読みたい図書の見つけ方や図書の借り方を学習しました。

地域にISSの幟を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(火)
午後、ISS委員会の6年生がISSの幟を地域の商店街においていただくようにお願いしました。快く引き受けてくださいました。

1年生を迎える会5

画像1 画像1 画像2 画像2
花の輪の中、1年生が退場し楽しい会が終わりました。

1年生を迎える会4

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、1年生が「楽しかったです」とお礼を伝え「大きな栗のしたで」を歌いました。

1年生を迎える会3

画像1 画像1 画像2 画像2
出し物の後は、全校で校歌と「こどもの世界」を元気に歌いました。

1年生を迎える会2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が壇上に座り、代表委員会の司会で2年生から6年生がそれぞれの出し物を披露しました。どれも1年生が学校にどのくらい慣れたのかをクイズにしたり、劇にしたりしました。1年生は楽しそうに見ていました。

1年生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(月)
3校時に「1年生を迎える会」を行いました。中休みに6年生が1年生を迎えに行き、全校の子供たちの拍手と2年生のピアニカの演奏の中、手をつないで体育館に入場しました。

児童会スローガンの幟

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会スローガンの幟を作りました。地域の商店街にも置いていただき、子供たちの活動を見守っていただこうと思っています。

ISS活動宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)
児童集会が開かれ、児童会の各委員長・副委員長が本年度のISSの活動宣言をし、委員会の活動方針をそれぞれ発表しました。ISS委員会が中心になって、ISS活動のキャラクターの募集を始めます。

初めての学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の中で、担任発表があった後、学級ごとに分かれて最初の学級指導がありました。

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい先生がいらっしゃいました。お一人お一人の先生からお話を伺いました。

新学期(新しいクラスは)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水)
新学期が始まりました。子供たちはどのクラスになったのか、学級の名簿をもらい歓声をあげていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001