最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:132570

校庭での学級開き

始業式終了後、3年生(上)、4年生(中)、5年生(下)は校庭で新しい担任の先生と
学級開きをしました。学年でまず集まり、先生から学年として頑張ることを伺いました。
短い時間でしたが、それぞれ明日から頑張る決意をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(担任発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式が始まり、いよいよ担任の先生の発表です。担任の先生は誰か、緊張の時を迎え、子供たちは真剣でした。歓声が上がった学級もありました。最初の先生と子供たちの出会いを迎えることができました。最後に校歌を歌いました。

着任式(新しい先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ着任式です。出られた先生方の紹介の後、新しく仰高小に来られた先生の紹介があり、一人一人着任された先生から自己紹介がありました。子供たちはどんな先生が来られたか真剣にお話を伺っていました。

クラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2
8時5分になって、新しい学級の発表がありました。昨年までの担任の先生が新しい学級の名簿を配り、子供たちはどちらの学級になったか食い入るように見ていました。

始業式・入学式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(月)
仰高小139年目の始業式の朝を迎えました。雨が心配されましたが、朝日が上がり子供たちを迎える絶好の朝となりました。昨年の1年生が心を込めて植えたチューリップが咲き誇っています。

春爛漫

校庭が春の日差しを浴びて輝いています。桜が校庭を「春の景色」に彩っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度準備(教室・廊下)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが新学期に登校する教室の清掃を行いました。との教室も子供たちを迎える準備をしています。3階の廊下は特に汚れがひどかったので、清掃しワックスをかけました。

新年度準備(清掃用具)

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃用具については新しいものに買い替えました。働くことを通して、子供自身で校内環境を整える意識を培っていきたいと思います。

新年度準備(教科書)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい教科書も届いています。1学期当初に、子供たちに配る準備ができています。新しい学習にわくわくしていることでしょう。

新年度準備(理科室の椅子)

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで理科室の椅子の数が児童数分ありませんでした。そのため、授業のときは、家庭科室のパイプ椅子で補っていました。そこで教育委員会にお願いして、新しい椅子を購入していただきました。今後も理科室の整備を進めてまいります。

新年度準備(新しい教卓)

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室の教卓がなかったり使えなくなったりしていました。そこで教育委員会に新しい教卓を買っていただきました。今後一層、授業の充実に生かしていきたいと思います。

新年度準備(廊下の掲示)

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生の教室の廊下も準備ができています。昨年の1年生が作って残していってくれています。

新年度準備(入学おめでとう)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(火)
玄関に「入学おめでとう」の掲示をしました。学校の教育活動の紹介をしました。どんな1年生が入学してくるか楽しみです。

最高の桜の輝き

校庭側から見ると桜の枝が広がり最高の輝きを放っています。曇り空に浮き上がって見えます。
画像1 画像1

散り始めた正門の桜

4月1日(水)
今日から平成27年度が始まりました。正門の満開の桜がひらひら散り始めています。もうすぐ子供たちが学校に集まってきます。もう少し頑張って子供たちに感動を与えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001