最新更新日:2024/07/02
本日:count up10
総数:132730

給食時間の様子訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(火)
給食準備の時間、4年1組の教室を訪問しました。給食当番が準備を整え、日直が配膳開始を伝えました。指名された班から給食を受け取りに並びスタートしました。落ち着いた給食の時間を作ろうと頑張っている様子が分かりました。心ひとつに成長してほしいと思いました。

仰高小校章はいったい誰が

仰高小の校章は誰が考案しどのような思いや願いを託しているのか謎になっています。
それは、戦争中に校舎が焼け、貴重な戦前の資料が全て焼けてしまったからです。そのため、校名に由来する記述がどこにもありません。
でも、孔子に由来する校名を付けた以上それと関わりがあるはずです。黄色い菊の花や菊の葉をレイアウトし中央に校名の「仰」があります。この菊にヒントがないでしょうか。
菊の花言葉は全ての花が終わった秋に誇らかに咲き誇る「高貴」という意味があり、皇室の紋章にも使われています。
孔子自身もこよなくこの花を愛し、古文書に君子と並べ菊を称えています。
校章の考案者は菊のように子供が確かな成長をし大輪の花を付ける願いを込めたに違いありません。
古の先人の後世への思いを受け止め、本校教育を形創っていきたいと思います。

画像1 画像1

校長室前の額の由来とその意味とは

校長室前の額『有教無類』の由来とその意味を知っていますか。
残っている記録を調べてみますと、8代校長茂串小市郎先生が昭和11年7月に中国を視察した際、校名の由来となっている、孔子の生家を訪ね、孔子の77代目の子孫の孔徳成から、後日いただいたものであることが分かりました。
額の言葉は論語にのっている言葉で、「教えありて類なし」と読み、すべての児童に公平に教育を施し輝かせるという意味があるそうです。改めて今の教育に通じる校訓とすべきと感じました。なおこの額は12代古山直校長からの寄贈だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(火)
今日は曇り・小雨模様です。勤労感謝の日の振替休日明けの週の始まりです。11月の最後の週となりました。いよいよ2学期の最後が見えてきました。落ち着いた学校生活を送り、それぞれが確かな成長を感じるようにしたいと考えます。
子供たちの傘立ての傘や靴箱の長靴を見て今週も頑張らなくてはと思いました。

バットに快音(親子ソフトボール)

11月22日(土)午前・昼
大会本番までラスト1週間のバッティング練習。バットから快音が響いていました。
守備の子供たちもボールを追いかけ、連携プレーに熱が入っていました。頑張れ!子供たち!応援の保護者の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人面談ありがとうございます

画像1 画像1
寒い中、廊下で順番をお待ちいただくこととなり大変申し訳ありません。短い時間ですが中身の濃い時間としていただきますようお願い致します。

連合書写展覧会(その2)

それぞれの学年代表の作品が展示されています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合書写展覧会(その1)

区内小学校22校の連合書写展覧会が池袋の区民センター1階ホールで始まりました。
11月24日(月)まで行われています。公開時間は午後1時から5時です。
本校からも代表作品が展示されています。どうぞいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下駄箱は学級の様子を映す鏡

11月21日(金)
児童の下駄箱は、学級の様子を映す鏡です。年度当初から靴の「かかと」をそろえて入れるように指導してまいりました。
この下駄箱の写真をみてどのように感じますか。
きちんとそろえて入れて並べている様子はとても気持ちのいいものです。子供の成長した姿がわかります。こんなところから学級の様子がわかります。
画像1 画像1

立冬が過ぎ今日は暦の上で小雪

11月21日(金)中休み<フリータイム>
今日は雨上がりとても暖かい日になりました。楽しそうに思い思いに遊ブ子供たちを見ていると、心がとても温かくなりました。季節はいつのまにか冬になっていたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断(その1)

11月20日(木)
来年度入学予定の就学時健康診断がありました。曇り空から雨に天気が変わりましたが、たくさんの未就学児と保護者の来校がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちが児童会(8委員会)を代表しています

児童会には8つの委員会(代表、運動、集会、放送、美化、広報、図書、保健給食)があります。その委員会を代表して活動しているのは私たち6年生です。
画像1 画像1

校庭の木々が紅葉し今日は就学時健康診断

校庭のシンボルのかしの木が緑をたたえている以外はすっかりどの木も紅葉しています。
校舎の窓にいつも元気な雀が小さくなっていました。
今日は、来年入学を希望する子供たちの就学時健康診断があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄にチャレンジ(体育朝会)

11月19日(水)体育朝会
体育朝会でこれまで各学級で練習してきた長縄の回数を競いました。校庭全体に広がって学級ごとに準備練習を行い、いよいよ3分間のチャレンジを行いました。
みんなで声を掛け合い、できる限り多くの人数が連続して飛べるようにがんばりました。100から200という数字が出ている学級もあり児童の心がひとつになる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ソフトボール朝練が本格化

11月19日(水)始業前
親子ソフトボールの朝練に熱が入ってきました。11月30日(日)朝8時から学習院大学グランドで親子ソフトボール大会が開催されます。
初戦の相手は駒込小と決まりました。まずは1勝を目指して頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館のグランドピアノが新しくなります

体育館のグランドピアノが教育委員会の特段のご配慮で新しくなります。
現在のピアノは昭和49年(1974年)に購入し40年以上経ち区内で一番古いものです。往事の音の伸びがなくなり調律で何とかもたせてきましたが限界となっていました。
ここで新規購入のご判断いただいたことは、仰高小の児童にとってこの上のない喜びです。年が明けて新しいグランドピアノがやって来たときは、喜びの会を開催し児童のためにミニコンサートを開きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はALTのジン先生が来る日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(火)
今日はALTのジン先生が来る日です。ジン先生は週に1〜2回全学年の学級を訪問し、楽しく英語を教えてくださいます。コミュニケーションのツールとしての英語を体得するために、身体を動かして表現することを大切に指導してくださっています。

東京都研究員(図工)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日5校時図工室
図工の島田先生が東京都の研究員(図工)として区内にも公開した研究授業を行いました。3年2組の児童が授業を受け、想像をふくらませ、絵を描いていました。

オリンピアン来校(4、5、6年)

11月17日(月)5校時体育館
オリンピック教育の一環として、ミュンヘンオリンピック・男子バレーボール金メダリストの西本哲雄さんが講演をしてくださいました。金メダルを取るまでの努力についてお話してくださり、その中で特に、あいさつとチームワークの大切さを教えていただきました。最後に「練習は嘘をつかない」という言葉を残してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書写展(456年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の目標は、文字を整えて書くことです。毛筆を使って止めはね払いに留意し、集中して書きます。二つ以上の文字の場合は、文字の中心やバランスに気を配る必要があります。それぞれの児童の頑張りを評価してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 小中連携
2/13 避難訓練
2/14 としま土曜公開
2/16 クラブ
2/17 誕給
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001